ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月25日

鍛錬登山

登山言うのも、大げさなんですが、一応山登りしました ♪
チビを連れて、六甲縦走しようと 須磨裏公園まで。
1人でも縦走なんて出来るわけもなく、どこまで登れるか、散歩がてらに、と

家からは、まずバスで
季節外れのサングラスを買ってもらってます。


朝霧駅について、朝飯を食ってなく、小腹が減ったのでミスタードーナツへ。

酒飲みは基本甘党じゃないです。わたしもご多分に漏れず甘党じゃありません

チビはドーナツ好きなので、久しぶりに入ってみました

美味そうにドーナツ一個平らげます


嬉しい事に、ミスドにラーメンあるじゃ無いですか 素うどんならぬ 素ラーメン
朝食べるには、優しい味です。まぁわたしは早朝からもっこすのチャーシュー麺食えますけど ♪


チビが大好きな電車に乗って、須磨浦公園へ

駅について、ロープウェイ乗らずに、どこまで行けるかと思って登山口目指します


上り口について3段でギブアップ 笑


仕方無いので、ロープウェイで。モンベルの企画やってみたいで、人がたくさんいました


ここの公園は、ロープウェイ、カーレーター、リフト、と乗り継いで登る事ができます
チケットは、ちょとだけお得な往復券とかが売ってるけど、少しは歩きたいので
ロープウェイの往復券は買って、その他は、その都度買う事に

ロープウェイに乗って、少しテンションが上がったのか カーレーターで登る所を
歩きました


久しぶりの山道。なんか懐かしい。この程度の山なら、散歩にええかも
最高の日和で、冬装備なら、少し歩けば暑いくらい 気持ちよかったです


一つ目の公園で 玩具を見つけたら、それで遊びまくり


気が済むまで遊ばせて、旗振山の山頂目指します。と言うてもここからは、めちゃ短い距離ですけど

旗振山からの景色は、絶景。カメラを持ってこなかったのが残念


登山者は、ここから、六甲に向って行くんですが、わたしとチビは反対の公園を目指します
バーベキューが出来る、噴水広場 20分くらいおきに「噴水が出ます」とアナウンスが流れて 噴水が出ます。 まぁまぁしょぼい噴水やけど、チビは喜んでました


でも、やっぱり噴水より こっちがええみたい 笑


ビールとか売ってたけど、酔ったらしんどくなりそうなので我慢。
しばらく、チビを遊ばせて 下山。

チビは歩く気もないので、リフト 楽しいね ほんまええ日和すぎ

次は、カーレーター 急斜面をゆっくり降りていきます


最後はロープウェイ。高所恐怖症にはスリリングやわ ゴールデンボンバーの辺りがスースーするねん ♪

行く時に、ロープウェイだけは往復チケット買ってたのに
またチケットを買うと言う失態 300円損した気分じゃなくて、損しました 笑



その分、スタンプラリーをしたので、チビはお菓子の詰め合わせをもらいました
これで300円でチャラか ♪



帰りは、明石の王将で ビールと餃子と焼き飯とラーメンをチビと2人で食べました
その明石駅に行くまでに、電車の中で携帯を忘れて1時間ほど右往左往したけど 笑
山陽電車は、無人の駅が多くて、塩屋や舞子あたりの車内でで忘れものしたら
明石か姫路の駅に回収されるみたいです。わたしが言うのもなんですが 気をつけましょう ♪


チビがおらんと、1人なら、板宿くらいまで行けそうな気がします
あの高倉の階段で断念するかもしれんけど 笑
早朝から行って、板宿で昼飯とビール飲んで帰ってくるコースもええかもしれません
これくらいのコースなら、ジャージで行けるかな 笑






同じカテゴリー(登山 ハイキング)の記事画像
久々ハイク ♪
ハイキング
久々ハイク
おなじみハイク
ハイク
お気軽ハイク
同じカテゴリー(登山 ハイキング)の記事
 久々ハイク ♪ (2017-01-30 07:58)
 ハイキング (2016-03-14 08:05)
 久々ハイク (2015-12-21 07:40)
 おなじみハイク (2014-09-23 07:42)
 ハイク (2014-09-15 07:45)
 お気軽ハイク (2014-08-31 21:02)

この記事へのコメント
お山、お疲れさん!

須磨の景色はさすがにいいですねぇ~

釣り好きなんでこの須磨の景色大好きです。

リフトにカーレーターはおこちゃまもきっと喜んだでしょうね。

うちの子もスタンプラリー大好きですわ。
Posted by モーレー at 2013年11月25日 18:37
須磨浦公園って昔行ったことがあるような無いような〜ヽ( ̄д ̄;)ノ

山と海が両方あって綺麗な眺めですね〜!
遠いのでなかなかそっちまで行けませんけど〜!

最後の方ハプニングたて続けですね(笑)

ダッチさんってそんなキャラなんですか?
Posted by チョキうらチョキうら at 2013年11月25日 18:55
いいコースですね。

旗振山までは直ぐですし、そんなにアップダウンもないのでいいですね~

眺めはそこまでで充分楽しめますもんね。。。その先に行ってもそんなに変わらないし。。


明石海峡大橋の眺め凄いですね。 私もカメラしょぼくて。。。写真に収めてないですけど

いまどき、携帯電話なくすと死ぬほどびびりますね。

直に見つかって何より!
Posted by ロン at 2013年11月25日 19:38
昔、須磨浦公園の山上遊園に
「ドレミファ噴水パレス」があって、テレビでCMやってたの
覚えてますか?

You Tubeで今でも見れます・・・

って、誰が興味あんねん!
Posted by えちろ~ at 2013年11月25日 21:03
サングラスが似合ってますね~♪

この日の3段が後に大物になるステップかも♪

で、3年も経てば縦走達成できるかも知れませんね^^
Posted by aoaruyouaoaruyou at 2013年11月25日 21:38
お子さん成長しましたね~

明石とか須磨とか懐かしいですwww
西明石に長いこと住んでましたんで(汗)

私、運動不足なんで良いコース探さないと・・・

TOP写真いいですね~
キャンカー消せたんですかぁ・・・(笑)
Posted by super3720super3720 at 2013年11月25日 23:53
おっ、初登山大成功ですね!!

まずはチビちゃんが大満足だったようなので次につながりましたかね^^

階段3段でギブは可愛すぎる~♪
こういう登山、全然アリだと思います!!
Posted by はるパパ at 2013年11月26日 01:35
モーレさん

おはようございます

北海道の小樽もええけど、この海岸線も綺麗ですよね

わたしも、小さい頃はよく、この辺で釣りしてました
浜から投げ釣り専門で、テンコチとカレイ釣ってました 笑

リフトは楽しかったみたいです

スタンプラリーは、わたしが必死で完了しました 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:15
チョキうらさん

遠いですけど、木谷や奥山よりは、うんと近いですよ
次回は、襲撃まってます 笑

近場なので、あんまり興味がないですが、やっぱり景色は綺麗やと思います

ほんまにハプニングれんぞくでした 

つめが甘いのと、忘れ物はとっても多いです 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:18
ロンさん

そうなんです。結構ビギナーにはええコースやと思います
人が多いのはそのためなんでしょうね。犬とかも一緒に登ってきてますし
ロンさんのブログを見て、無性に行きたくなりました 

橋があるのと無いのでは、また景色が違いますね
小学生の頃は、橋なんて無かったのに。

携帯は、焦りましたけど、まぁ無くても死なんと思ったら気が楽になりましたよ 笑

忘れ物の対応は、やっぱり多いみたいで 電鉄の対応もすばやかったです

ロンさん またここから縦走目指してください!
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:23
えちろーさん

CMは覚えてません 
明石丸のエロいCMなら覚えてますけど 笑

明石丸のCMは 皆さん興味あるんちゃいます? 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:25
aoaruyouさん

太陽の日差しもそうでもなくなったのに サングラス大好きみたいです

1段目から、すでにぐずぐず言うてましたけどね 笑

縦走は、チビが出来ても、わたしがギブアップしそうです 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:27
super3720さん

日々成長していきますね まだまだ赤ちゃんぽいですけど

西明石は、よく酔っ払って乗り過ごして降りる駅です 笑

この須磨浦公園のコースは易しくてええコースですよ
運動不足も解消できそうです。電車に乗ってぜひきてください 笑

キャンカー消せました。ほんま便利なソフトがあるんですね 
教えてもらって助かりました!
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:31
はるパパさん

大成功やったかも知れません。わたしもまた行きたくなりましたから

チビは、登山より、やっぱり玩具の車がよかったみたいですけど
はるきくんみたいに、どんどん歩いてくれたらええのになぁって思います 笑

次回は6段は上がってもらおうと思います
その前に、わたし1人で登山してみます
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 07:35
おはようございます。

紅葉の季節ですし、山はとってもいい気分だったでしょうね!
先日須磨浦公園には自転車で行きましたが、ついでに山にも登っておくべきでしたw
Posted by ピノ at 2013年11月26日 09:20
おはようございます

この辺は、まだ紅葉とは行ってませんが、ほんまええ日和でした

ポタして登山したら ビールも相当美味しいかもしれません
Posted by ダッチ at 2013年11月26日 11:50
お坊ちゃん 頑張りましたね!
立派な登山家誕生が嬉しいです。
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年11月26日 21:01
おはようございます

まだ3段しか登ってませんが、 来年くらいから頑張ってくれると思います 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月27日 07:56
こんにちは~

気持ちよさそうな登山(散歩?)ですね!
そしていろいろ笑わせていただきました(笑)
3段でギヴ、金爆もろもろ(笑)

そのうち小さいタープと小さいクッカー&バーナー持参で、
山頂でラーメンってな感じになったりしちゃうのでは♪

TOPの画像、いいですね~!
Posted by にゅーいぶしぎんにゅーいぶしぎん at 2013年11月27日 12:00
こんにちは 

ほんま 登山じゃなくて散歩です 笑

チビはええネタ提供してくれました 笑

バーナーは持ってるから、ケトルでお湯沸かしてカップラーメンもええですね
でも、一番の楽しみは、下山した後のお店のビールなんです 笑

TOP  雑な感じですが、邪魔なキャンカー消しました
自分的には満足してます 笑
Posted by ダッチ at 2013年11月27日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鍛錬登山
    コメント(20)