2016年11月26日
剛炎
名前が物凄い感じがして 鍋まで焼ききってまいそうな気がして ちょと遠慮してた剛炎
何回か使っていくうちに 便利に使えます 自立するのがええね

今更新品の画像 このフォルム萌えるわ スレッガーが突っ込んでいきそうな感じ

燃料の取り付け口の所に開閉のつまみが一つ

バーナー部分のすぐしたにもつまみが一つ 燃料の所のつまみは不要な気がする どうせならイグナイターつけて欲しかった

五徳は二段階で 大きくなります かなり大きい鍋でもいけそう

この液だしのブースターがあるのが 萌えです

まぁまぁの 炎です 赤火が混じるのは 安いガスの詰め替えたからやと思います

こいつを買ってから、プレートバーナーの出番が減りました やっぱり足がついて自立するのは便利です
弱火はやっぱりちょっと不安定ですが 前回は鍋の米も上手に炊けたし 合格です
何回か使っていくうちに 便利に使えます 自立するのがええね

今更新品の画像 このフォルム萌えるわ スレッガーが突っ込んでいきそうな感じ

燃料の取り付け口の所に開閉のつまみが一つ

バーナー部分のすぐしたにもつまみが一つ 燃料の所のつまみは不要な気がする どうせならイグナイターつけて欲しかった

五徳は二段階で 大きくなります かなり大きい鍋でもいけそう

この液だしのブースターがあるのが 萌えです

まぁまぁの 炎です 赤火が混じるのは 安いガスの詰め替えたからやと思います

こいつを買ってから、プレートバーナーの出番が減りました やっぱり足がついて自立するのは便利です
弱火はやっぱりちょっと不安定ですが 前回は鍋の米も上手に炊けたし 合格です
2016年11月21日
ランタン拭き拭き
前回は 拭きもしないで 煤の付いたまま点灯しました なので まだ真っ黒

コストコに売ってる キッチンペーパーもどきと言うか 車の整備作業で使う 使い捨てウエスを購入

10本セット 多分消費するのに 何年もかかりそう・・・ 笑

しかし このウエス キッチンペーパーより 丈夫で 濡らしてもまったく破ける事なく使えるので 雑巾でもフキンでも使えて便利

そのウエスで 拭き拭き 一見綺麗に見えるけど やっぱり煤が付いたまま燃焼したら駄目やね 所々煤がこびりついてる

いつものように 予熱

静かな燃焼音を立てながら点灯

不機嫌な時は ガスに変えようかと思うけど やっぱりこのフォルムはかっこええんだよなぁ ♪



コストコに売ってる キッチンペーパーもどきと言うか 車の整備作業で使う 使い捨てウエスを購入

10本セット 多分消費するのに 何年もかかりそう・・・ 笑

しかし このウエス キッチンペーパーより 丈夫で 濡らしてもまったく破ける事なく使えるので 雑巾でもフキンでも使えて便利

そのウエスで 拭き拭き 一見綺麗に見えるけど やっぱり煤が付いたまま燃焼したら駄目やね 所々煤がこびりついてる

いつものように 予熱

静かな燃焼音を立てながら点灯

不機嫌な時は ガスに変えようかと思うけど やっぱりこのフォルムはかっこええんだよなぁ ♪


2016年11月19日
ランタン
前回のキャンプで 超不機嫌の レッドちゃん グローブも真っ黒け

とりあえず 時間が立てば 機嫌が直るかなと 予熱して ポンピングしたけど もううんともすんとも言わん
完全に煤が詰まってるんかな
そこで この前かったヴィボライザーに付け替えて 予熱

あっさり点灯 原因はヴィポライザーとわかるけど 数回使って交換って 消耗品が高すぎる 笑

武井やペドロマックスみたいに ニップルだけ交換できるようにしてほしいけど どこに言うてええか分からん ♪
真っ黒になったグローブ 武井君の場合は燃焼してるうちに綺麗に焼ききってくれるけど こいつはどうも拭いてやらんとあかんね
マントルの黒い煤は 燃焼してるうちに綺麗になります

日も暮れてきたし 面倒くさいので ふきふきはまた今度って事で 綺麗な写真はありません ♪


とりあえず 時間が立てば 機嫌が直るかなと 予熱して ポンピングしたけど もううんともすんとも言わん
完全に煤が詰まってるんかな
そこで この前かったヴィボライザーに付け替えて 予熱

あっさり点灯 原因はヴィポライザーとわかるけど 数回使って交換って 消耗品が高すぎる 笑

武井やペドロマックスみたいに ニップルだけ交換できるようにしてほしいけど どこに言うてええか分からん ♪
真っ黒になったグローブ 武井君の場合は燃焼してるうちに綺麗に焼ききってくれるけど こいつはどうも拭いてやらんとあかんね
マントルの黒い煤は 燃焼してるうちに綺麗になります

日も暮れてきたし 面倒くさいので ふきふきはまた今度って事で 綺麗な写真はありません ♪

Posted by ダッチ at
07:17
│ランタン、ランタンスタンド
2016年11月19日
スノーピーク snowpeak ペグハンマー PRO.S N-002
キャンプを始めて5年 ハンマーは家にある大工さんが使うのを使ってた
ペグは ジュラペグは全く使わんようになって すべてソリステに変えた
ソリステに変えたついでに ハンマーも買った おなじみのこれ

でも 先っちょは銅じゃ無くてもええやろと 銅なしの方をチョイス
ヘッドが今まで使ってたのより ちょと重く それがええ感じで楽に打てる感じ
買ってよかった 一番の原因は この後ろ形

ペグを抜くのに超楽ちん ソリステなので穴があるから 想像以上に楽に抜けるようになった

スノピしか出してないと思ってたら 結構同じよなう物ありますな しかも安くて
ペグは ジュラペグは全く使わんようになって すべてソリステに変えた
ソリステに変えたついでに ハンマーも買った おなじみのこれ

でも 先っちょは銅じゃ無くてもええやろと 銅なしの方をチョイス
ヘッドが今まで使ってたのより ちょと重く それがええ感じで楽に打てる感じ
買ってよかった 一番の原因は この後ろ形

ペグを抜くのに超楽ちん ソリステなので穴があるから 想像以上に楽に抜けるようになった

スノピしか出してないと思ってたら 結構同じよなう物ありますな しかも安くて
2016年11月17日
Present-web 一酸化炭素警報機 MI-CM70
以前は 大阪ガスから配布されたのを持って行ってたけど、よく忘れるので 安価なので購入
けっこうチープな作りやけど 値段を考えるとこうなるのかなって思う

単三電池を入れたら ピーっと音が鳴ってちゃんと電源が入ります

しばらくすると バックライトも消えて 動いてるんか???と思うけど
ガスの火の上に しばらく置いてたら 数値がガンガン上がって しっかり警報音が鳴りました
前回のキャンプでも持って行って 武井君を付けたテント内では 静かでした
しかし 撤収してる時 剛炎を片つけてたら 勢いよく 警報音がなりました
テント内で メッシュも結構開けて 風通しも良かったけど 液だしはチューブを外す時に残ったガスが多少漏れる
そのガスに反応したみたい なかなかのええ反応してくれたので 安心しました
700円ほどで 命助かるなら あった方がええと思います
けっこうチープな作りやけど 値段を考えるとこうなるのかなって思う

単三電池を入れたら ピーっと音が鳴ってちゃんと電源が入ります

しばらくすると バックライトも消えて 動いてるんか???と思うけど
ガスの火の上に しばらく置いてたら 数値がガンガン上がって しっかり警報音が鳴りました
前回のキャンプでも持って行って 武井君を付けたテント内では 静かでした
しかし 撤収してる時 剛炎を片つけてたら 勢いよく 警報音がなりました
テント内で メッシュも結構開けて 風通しも良かったけど 液だしはチューブを外す時に残ったガスが多少漏れる
そのガスに反応したみたい なかなかのええ反応してくれたので 安心しました
700円ほどで 命助かるなら あった方がええと思います