2017年01月08日
キャンプはじめ

久しぶりのお泊りキャンプ 今回は二泊で
天気予報は 前日晴れマーク 最高のキャンプ日和にわくわく
武井君に燃料入れて出発 このカインズで買った電動シュポシュポ?? 絶対溢れる事無く止まるのでめちゃ便利 ♪

さくっと橋を渡って すぐに到着 着いたとたん 公園で遊びまくりのチビ

設営中に帰ってきて 小腹が減ったと おにぎりを

今回は ランブリ2のインナーをカンガルー ニーモより少し場所を取ります やっぱり出入り口のすのこは便利

結局 シェルフコンテナ3個になってもた ♪

今回は 斧も買って 薪割をしてみました 薪て固いなぁ

公園からかえってきたら だんご遊び

チビは水遊び それはやめてくれ て言うか一月やぞ

シェラカップホルダーも新規投入 使い勝手は微妙 ♪

限定ノクターンも これは全く明るく無く オブジェやね 詰め替えたガスやからよけに火が弱い

日がてるうちは 結構温かいけど 陰ればめちゃ寒い 武井君に点火 でも気分よくはついてくれへん これが悪い例 ホヤが真っ赤 笑

微調整して 機嫌直してもろて 完全燃焼 こうなれば めちゃ温かい ケロはやっぱりよお分からんわ

チビたちはカレー ご飯は剛炎で炊飯


大人は サーモンとビール!! まな板はMの方が使い勝手がええような気がする

つくねはコンボダッチで焼き焼き

ええこんころもちになった頃に 歩いて温泉へ 寒い時の温泉最高 湯上りはコーヒー牛乳

ヴェイパラックスも ご機嫌で点火

焚火に点火

焚火が全開になった頃に チビたちは暗い中 電気を頭につけて 公園行ったまま ♪

ようやく帰ってきて 焚火タイム

チビたちは9時過ぎには 就寝 親父は一人 寝落ちしたりしながら 残った薪をもやしまくり 寒い日の焚火は最高やね

爽やかな朝 天気よすぎの結露で テントはびちゃびちゃやけど 二日目は帰らんでええから嬉しいわ チビは早朝から公園遊び

二日目は うどん体験 出来るだけ チビたちにやらせます





足で踏み踏みした後は 熟成の時間 その間は また公園で遊びまくり

出来上がったうどん やっぱり自分で作ったと言う事で 家の近所にある丸亀うどんより美味しいと言うて食べました 笑

二日目も 何をすることも無く チビたちは公園で遊びまくり 黄昏るワンコ

娘は公園から帰ってきて ちょいと昼寝

おやつは プッチンプリン

二日目の晩飯は 前菜から

お馴染みの焼鳥 ネギは切るの面倒なので 手でちぎりました ♪

晩飯食った後は 焚火の予定が ごっつい風が出てきて 引きこもり

今回 リビシェのファスナーがいきなり壊れて 一部メッシュのままで 風のない一日目はまだよかったけど
風が吹きだしたら 換気どころじゃ無く 寒い寒い 笑 紐で応急処置したけど まぁまぁの隙間風やった
焚火も出来なく 引きこもったまま ノクターン見ながら 寝落ちしながら いつの間にか寝てました
爽やかな3日目 ちょいと曇ってたので結露も無し

まだちょいと風があるけど 薪を持って帰るの嫌なので 朝から焚火

チビたちの朝飯は シェラカップで温めたお茶で お茶漬け

リマのジャグも 沸騰したお湯を足したら 瞬間湯沸かし器に変身します 一応二重構造やけど 気密性は悪いので保温性はもひとつ
でも しばらくはお湯が使えるので 嬉しい限り

久しぶりの二泊三日キャンプ チビが一人でトイレ行けるようになったし 娘も連れて行くし 遊び行ったらかえってこんので 楽でした
天気も最高やったし 本当の意味で ようやくキャンプでリフレッシュできたような気がする 笑
またキャンプに行きたくなってきた ♪
2016年06月13日
久々キャンプ
この土日 夕方からふらっとキャンプ ふらっと行くために トルテュは無理 新しい装備で出撃
このために 新幕 ランドブリーズ2 ニーモで行けるけど 無性に欲しくなった幕 値札つけたままの設営

橋を渡って おなじみのキャンプ場
いつもの広すぎるサイトとは違って 小さめのサイト それでも広々やけど こんな感じで設営

チビ二人となら ペンタでも十分かもね 雨降ればちょと辛いけど 日差し避けるには十分
しかし この日も最強チビたちは設営してる途中からやってくれました 遊びに夢中で長男はウ○コ漏らす
長女も 乗った遊具から出れないと泣きながらウ○コ漏らす 笑
嫁がついてきてたらええけど 処理も全部僕一人 設営を楽にしたのに ウ〇コ処理にはうんざり 笑
親のため息をよそに 無邪気に遊ぶチビたち 娘はだんご虫大好き 手なづけてますわ

シェルフコンテナ 我が家は二段くらいが丁度ええかも

スチベルより保冷力がありそうで かっこええクーラー ハードロッククーラー ただ保冷力は ? ? ?
一泊くらいなら 家に帰ってきても氷が残ってると思ったけど そうでも無かった 期待し過ぎかな
まぁ かっこはええので OK牧場

着いたのが夕方5時過ぎやったので ほどなくして晩飯 超簡単 モツ肉鍋
フロッグマンさんが使ってるのみて ずっと欲しかった剛炎 プレートバーナーあるからええと思ったけど
IGTを使わん時は こっちの方が楽です 小さい鍋なら無駄に大きい炎やけど

家では少食やのに キャンプでは大食いになるチビたち 特大おにぎりもペロリ

お隣さんやご近所さんのサイトのチビちゃんたちとも仲良くなって 晩飯くってもウロウロ
薪を調達できず、がっかりしたけど、結構な風が吹いてたので 焚火はどうせ出来ませんでした
チビたちも 遊び疲れて9時半くらいには就寝 一人の焚火楽しみかったけど 僕も残りのビール飲んで就寝
朝は5時半くらいから 無性に腹が減って チビが寝てる間にカップヌードル

チビも6時半くらいに起こしたら 「やったー早起きしていっぱい遊べる」と喜んで起きました
朝の定番ランチパック 朝飯やのにランチ。 トラメジーノせっかく持ってきたの「熱いのイヤ」って ♪

早朝から、遊ぶ遊ぶ 娘の方がワイルドな感じ 靴履くの嫌がってすぐ裸足になります

そして遊びに夢中 夢中になると やらかしますよ チビは

夢中と引き換えに 小便漏らす もう予備のズボンのパンツも無いので オムツ。それでも遊ぶ ♪

トルテュとIGTを置いてきたので 積載はだいぶん楽になりました 設営も撤収も楽です チビが粗相しなければ 笑

昼前にキャンプ場を後にして 帰りは道の駅あわじへ いつも向こう岸から見てる景色 斬新やわ

めっちゃ食いたいわけでも無かったけど 話題のしらすドン 普通に美味しかった

チビは定食を 一人で完食 ほんま外ではよく食べる

雨が心配やったけど 降ること無く 蒸し暑いかなと思ったけど 逆に夜も半袖で丁度な気温
快適なキャンプやった
でもチビ二人が小学生になる頃に ファミリーソロキャンプも楽になるやろか 笑
まぁ しんどかったけど 帰ってきたらまた行きたくなるキャンプ
このために 新幕 ランドブリーズ2 ニーモで行けるけど 無性に欲しくなった幕 値札つけたままの設営

橋を渡って おなじみのキャンプ場
いつもの広すぎるサイトとは違って 小さめのサイト それでも広々やけど こんな感じで設営

チビ二人となら ペンタでも十分かもね 雨降ればちょと辛いけど 日差し避けるには十分
しかし この日も最強チビたちは設営してる途中からやってくれました 遊びに夢中で長男はウ○コ漏らす
長女も 乗った遊具から出れないと泣きながらウ○コ漏らす 笑
嫁がついてきてたらええけど 処理も全部僕一人 設営を楽にしたのに ウ〇コ処理にはうんざり 笑
親のため息をよそに 無邪気に遊ぶチビたち 娘はだんご虫大好き 手なづけてますわ

シェルフコンテナ 我が家は二段くらいが丁度ええかも

スチベルより保冷力がありそうで かっこええクーラー ハードロッククーラー ただ保冷力は ? ? ?
一泊くらいなら 家に帰ってきても氷が残ってると思ったけど そうでも無かった 期待し過ぎかな
まぁ かっこはええので OK牧場

着いたのが夕方5時過ぎやったので ほどなくして晩飯 超簡単 モツ肉鍋
フロッグマンさんが使ってるのみて ずっと欲しかった剛炎 プレートバーナーあるからええと思ったけど
IGTを使わん時は こっちの方が楽です 小さい鍋なら無駄に大きい炎やけど

家では少食やのに キャンプでは大食いになるチビたち 特大おにぎりもペロリ

お隣さんやご近所さんのサイトのチビちゃんたちとも仲良くなって 晩飯くってもウロウロ
薪を調達できず、がっかりしたけど、結構な風が吹いてたので 焚火はどうせ出来ませんでした
チビたちも 遊び疲れて9時半くらいには就寝 一人の焚火楽しみかったけど 僕も残りのビール飲んで就寝
朝は5時半くらいから 無性に腹が減って チビが寝てる間にカップヌードル

チビも6時半くらいに起こしたら 「やったー早起きしていっぱい遊べる」と喜んで起きました
朝の定番ランチパック 朝飯やのにランチ。 トラメジーノせっかく持ってきたの「熱いのイヤ」って ♪

早朝から、遊ぶ遊ぶ 娘の方がワイルドな感じ 靴履くの嫌がってすぐ裸足になります

そして遊びに夢中 夢中になると やらかしますよ チビは

夢中と引き換えに 小便漏らす もう予備のズボンのパンツも無いので オムツ。それでも遊ぶ ♪

トルテュとIGTを置いてきたので 積載はだいぶん楽になりました 設営も撤収も楽です チビが粗相しなければ 笑

昼前にキャンプ場を後にして 帰りは道の駅あわじへ いつも向こう岸から見てる景色 斬新やわ

めっちゃ食いたいわけでも無かったけど 話題のしらすドン 普通に美味しかった

チビは定食を 一人で完食 ほんま外ではよく食べる

雨が心配やったけど 降ること無く 蒸し暑いかなと思ったけど 逆に夜も半袖で丁度な気温
快適なキャンプやった
でもチビ二人が小学生になる頃に ファミリーソロキャンプも楽になるやろか 笑
まぁ しんどかったけど 帰ってきたらまた行きたくなるキャンプ
2016年01月07日
キャンプはじめ2
次の日の朝 爽やかな朝 天気が良すぎて 昨日の夕方からすでに結露が始まって 焚火する頃にはMYテーブルもびちゃびちゃでした
やっぱりシールドルーフは付けてた方がええね つけてる所だけは結露無し 長い方買おかな

早い時間の公園は 誰も居ないので ドッグランになります

朝飯はいつものランチパック 楽ちんです

子供は階段より 危ない方を選んで登る

チビが遊んでる間に ごそごそと撤収の準備 レイトにしたので 昼前からうどん作り体験へ 2年ぶりかな
粉から作ります

コネコネして

踏み踏みして

百裂拳で叩いて

30分ほど熟成させてから 包丁で切ります

1から作った雰囲気もあってか めちゃ美味しいうどん 前回来た時同様 もちもちしこしこ

うどんも食って 片つけも終わって 帰ろうと思ったけど 「ラジコンで遊んでない」と 電池をかってしばしラジコン
ラジコンするのはええけど ラジコンが遠くに行ったら チビはわざわざラジコンを取りに行くと言う手間
ラジコンと言う物をまだはっきりとは理解してないチビ 笑

散々遊んで、キャンプ場を後に。帰りにハイウェイオアシスへ 地図を見れば淡路島公園の一部にハイウェイオアシスがあるって感じ
公園内の他の施設にも歩いては行けるけど 半端ない距離

公園はまた次回にしようと 言うても 行きたいコール 仕方ないので 高速を降りて
他の施設へ。 てっきり高速のパーキング内と思ってたけど 違うみたい でもそれがええのか 穴場的になってる
まぁまぁ長めの滑り台 はばタンより大きかったら滑れるので 合格

最初は何も考えずに二人で 豪快に滑ったら ケツが痛い痛い

下りてきた マットが。 マットが用意してあるって 親切な公園 マットならケツも痛く無く 楽しく滑れます

最初は一緒に滑ってたけど 慣れたら一人でガンガン滑りまくり

留まることの無い遊び場 まぁ見てるだけので 楽です ここはええ公園やわ

まだまだ遊び足らんけど すこし日が沈みかけてきたので 撤収
長い長い父子キャンが終了 今回もハードやった
温かい日が続いてるけど、おそらく帳尻あわすように また極寒になる事期待して
寒い日に またキャンプに行きたいな
やっぱりシールドルーフは付けてた方がええね つけてる所だけは結露無し 長い方買おかな

早い時間の公園は 誰も居ないので ドッグランになります

朝飯はいつものランチパック 楽ちんです

子供は階段より 危ない方を選んで登る

チビが遊んでる間に ごそごそと撤収の準備 レイトにしたので 昼前からうどん作り体験へ 2年ぶりかな
粉から作ります

コネコネして

踏み踏みして

百裂拳で叩いて

30分ほど熟成させてから 包丁で切ります

1から作った雰囲気もあってか めちゃ美味しいうどん 前回来た時同様 もちもちしこしこ

うどんも食って 片つけも終わって 帰ろうと思ったけど 「ラジコンで遊んでない」と 電池をかってしばしラジコン
ラジコンするのはええけど ラジコンが遠くに行ったら チビはわざわざラジコンを取りに行くと言う手間
ラジコンと言う物をまだはっきりとは理解してないチビ 笑

散々遊んで、キャンプ場を後に。帰りにハイウェイオアシスへ 地図を見れば淡路島公園の一部にハイウェイオアシスがあるって感じ
公園内の他の施設にも歩いては行けるけど 半端ない距離

公園はまた次回にしようと 言うても 行きたいコール 仕方ないので 高速を降りて
他の施設へ。 てっきり高速のパーキング内と思ってたけど 違うみたい でもそれがええのか 穴場的になってる
まぁまぁ長めの滑り台 はばタンより大きかったら滑れるので 合格

最初は何も考えずに二人で 豪快に滑ったら ケツが痛い痛い

下りてきた マットが。 マットが用意してあるって 親切な公園 マットならケツも痛く無く 楽しく滑れます

最初は一緒に滑ってたけど 慣れたら一人でガンガン滑りまくり

留まることの無い遊び場 まぁ見てるだけので 楽です ここはええ公園やわ

まだまだ遊び足らんけど すこし日が沈みかけてきたので 撤収
長い長い父子キャンが終了 今回もハードやった
温かい日が続いてるけど、おそらく帳尻あわすように また極寒になる事期待して
寒い日に またキャンプに行きたいな
2016年01月06日
キャンプはじめ

今年も、予定通りに 当たり前に正月が着ました 12月の慌ただしさで年末の雰囲気味わって
ゆっくり休んでキャンプに行こうと 温泉付きのキャンプ場 しかし 体力的には仕事より疲れる父子キャンプ
今回はチビと二人でキャンプ たった二人のキャンプに 化石化ガス雲にでも飲みこまれたように 過積化の荷物 バイクキャンパーさん達をますますリスペクト 笑

まずは橋を渡ります ええ天気すぎの小春日和 冬キャン好きにはもひとつの日和

チェックインまでに時間があるので 広い芝生の公園でお遊び クリスマスプレゼントのサッカーボールで
サッカー好きになるのかと思ったけど 一瞬で飽きて「ラジコンで遊びたい」やて

しかしラジコンは付属の電池がパワー不足 後で電池交換する事に。 遊具もいっぱいでこの公園は便利です

ワンこと走り回るのも もってこいの公園 芝生が気持ちええ

ブログに写真を貼り付けるだけなら さくっと設営やけど 汗だくで半袖になって設営 1月になんで半袖やねん

ビルディングは外したいので 外した所にすべてペグを打つ 地面が硬いのでジェラペグは無理 これが一番つかれました 笑

レイアウトは とにかく座ったままで色々出来るようにしたけど チビが一緒な限り無理やね


シェルフコンテナは もう一つ重ねてみたいね

元旦は、トミカ博に行ったけど、そんな凝ったものより 砂と水があれば夢中に楽しみます

しかし しばらくしたら また一人で公園に遊び行って 女の子をナンパしてきました だんご作りもヨコシマな気持ちとは 親譲りや ♪

黄昏る ワンコ

暗くなる前に 晩飯の準備 予熱バーナーはどうしてもすすが付くので 武井の予熱もアルコール 綺麗に燃焼するので気持ちええ

ちょっとだけ炎上したけど 何とか点火 しかし満タンにし過ぎたか、エア漏れか 15分おきにポンピング 炎はこんな大きかったかな?

簡単鶏鍋と油だけ要らない餃子。

二日酔いやけど やっと一服



まぁまぁ美味しかった

ちょと時間に余裕があったので 久々キャンプで温泉 時間勿体ないと思ってたけど 温泉最高でした 露天風呂もあるし

贅沢なソフトクリーム

暗くなって 焚火タイム 去年のソーセージ祭りの時に keikoさんからもらった 着火剤?使い方あってます??

3個一度に使って後悔 これはバーナー要らずで めちゃ便利

チビは歯を磨かず 9時前には椅子落ち

やっと一人の時間 疲れ過ぎて 炎見てても癒されへん 笑

10時前には就寝
夜中に満天の星空の下 トイレへ テントの右のドアから出て 帰ってくるとき左のドアから入ってきてもて
右のドアが開きっぱなし それを知らずに眠りに落ちて 夜中にごそごそ物音 毎度お馴染みの 太った猫がテーブルの上に
目と目があっても動じない猫ちゃん ワンコのうなり声で ようやく外に逃走 その後はちゃんと右のドアも閉めました 笑
続きます
2013年04月16日
淡路キャンプ 2日目
もしかしてと持ってきたセラミックファンヒーターで 夜は暑いくらい
快適と言うか 汗かきました 3時ごろに目が覚めて トイレに行く時の星空は満天
6時頃からごそごそと活動 爽やか過ぎる朝や

誰もおらん 早朝の公園は ワンコの貸切ドッグラン



前日はそうでもなかった風が この日はは結構な強風。
張縄はやっぱりしっかりしておいた方がええね。地震より風が怖いキャンプ場です ♪

何を思ったのか、掛けておけばええランタンをテーブルの上に置いてました
出入りしてるうちに 「ガッチャーン!」

買って2年ほどたって、マントルも壊れずに絶好調なノーススターやったのに
グローブごと逝っちゃったぜ タープ内ならグローブ要らんやろか 笑
武井君で お湯沸かします。微妙にヒーターが歪んでる

お湯を沸かすのは、やっぱり直火のバーナーの方が早いです

もう朝飯の定番 トラメジーノ

朝からチビも飛ばしてみます ♪

朝から野菜も食わんとね

ジャグにお湯を入れて、湯沸かし器サイトの出来上がり 油汚れも綺麗に取れます

2時にチェックインで11時チェックアウトて やっぱり気忙しい
結局レイトで1時前にチェックアウト。砂埃舞うサイトの撤収で
風の強いときは、砂利か芝サイトがええな
昼飯食って、イチゴ狩りする予定が 時間が合わんかったので キャンプ場を後に
昼食は いざなぎ神社の前にある 鉄板焼屋さん 看板が気に入ったぜ

お好み焼屋やのに、ドリンクバーやサラダバーがある 値段もリーズナブル
から揚げ定食のから揚げの量もはんぱねぇ (なんで鉄板焼で、から揚げやねん)

嫁が運転できるので 生ビールでええこんころもちに ♪
せっかくなので、店の前にある いざなぎ神社へ

わが家の挙げた結婚式場が いざなぎ神社の(御霊)を頂いている神殿のある式場で
一回 お参りに来た事がある神社。 夫婦楠木とかがある

その大木に、なかなかええ事してくれるじゃねぇか 最強2歳児

他にも色んな神殿がある ほんまかよって思う神殿も

それにしがみ付くのは まだ早いんちゃうか

久しぶりのファミキャン。疲れたけどやっぱりキャンプは楽しい
わが家には珍しく 2週連続でキャンプ予定 今週末はspwに行って来ます
アメドで行くか トルテュ出すか迷ってます
快適と言うか 汗かきました 3時ごろに目が覚めて トイレに行く時の星空は満天
6時頃からごそごそと活動 爽やか過ぎる朝や
誰もおらん 早朝の公園は ワンコの貸切ドッグラン
前日はそうでもなかった風が この日はは結構な強風。
張縄はやっぱりしっかりしておいた方がええね。地震より風が怖いキャンプ場です ♪
何を思ったのか、掛けておけばええランタンをテーブルの上に置いてました
出入りしてるうちに 「ガッチャーン!」
買って2年ほどたって、マントルも壊れずに絶好調なノーススターやったのに
グローブごと逝っちゃったぜ タープ内ならグローブ要らんやろか 笑
武井君で お湯沸かします。微妙にヒーターが歪んでる
お湯を沸かすのは、やっぱり直火のバーナーの方が早いです
もう朝飯の定番 トラメジーノ
朝からチビも飛ばしてみます ♪
朝から野菜も食わんとね
ジャグにお湯を入れて、湯沸かし器サイトの出来上がり 油汚れも綺麗に取れます
2時にチェックインで11時チェックアウトて やっぱり気忙しい
結局レイトで1時前にチェックアウト。砂埃舞うサイトの撤収で
風の強いときは、砂利か芝サイトがええな
昼飯食って、イチゴ狩りする予定が 時間が合わんかったので キャンプ場を後に
昼食は いざなぎ神社の前にある 鉄板焼屋さん 看板が気に入ったぜ
お好み焼屋やのに、ドリンクバーやサラダバーがある 値段もリーズナブル
から揚げ定食のから揚げの量もはんぱねぇ (なんで鉄板焼で、から揚げやねん)
嫁が運転できるので 生ビールでええこんころもちに ♪
せっかくなので、店の前にある いざなぎ神社へ
わが家の挙げた結婚式場が いざなぎ神社の(御霊)を頂いている神殿のある式場で
一回 お参りに来た事がある神社。 夫婦楠木とかがある
その大木に、なかなかええ事してくれるじゃねぇか 最強2歳児
他にも色んな神殿がある ほんまかよって思う神殿も
それにしがみ付くのは まだ早いんちゃうか
久しぶりのファミキャン。疲れたけどやっぱりキャンプは楽しい
わが家には珍しく 2週連続でキャンプ予定 今週末はspwに行って来ます
アメドで行くか トルテュ出すか迷ってます