2013年03月27日
おぱいキャンプ 本番
焦ったスタンドの事件の後は、終始ご機嫌なチビとすこしのドライビングで キャンプ場到着
すでにたくさんのテントの展示。下手なアウトドアショップより 見ごたえある会場
チビも車を降りた瞬間から、遊んでもらってます
3月も終わりや言うのに、嬉しい寒波。寒い寒い。武井君も大活躍
明るいけど、そろそろ晩飯タイム 心臓塩焼き 炉端大将は便利
ビールを飲みながら まったりタイム
チビの晩飯はアンパンマンカレー 武井君で温めます
よーさんの ご飯 美味そう
タイムさん ヨダレ出ますやん ニクニク肉
ワンタッチちゃぶ台、なかなか使えます チビの専用テーブルになるかも
腹ごしらえもして また1人でうろうろするチビ
色んなテントが気になるのか 調子にのって うろうろうろ
人生調子に乗ってるときが一番危ないんやで
まさか息子に、ネタ提供されるとは ♪ 張なわで転んで泣いてます
しかし七転八倒の精神で またまた うろうろうろうろ
日も暮れて、最高の時間の始まり ♪
とりやんさんの炊き込みご飯頂いたり
焚火タイムが始まったら、真っ先に椅子に座るチビ おいおいそれはえちろーさんの椅子やろ ♪
幼児をつれてるさがなのか、9時に寝かしつけしてたら、わたしも寝てました 笑
残念ながら、焚火の真夜中トークはよれませんでした
あっと言う間に朝。寒い寒い朝。 嬉しいわ 寒い朝
武井君にもプレヒート
プレヒートの間に、会場のテントを全部盗撮して回って帰ってきたら 真っ黒
プレヒートのやりすぎもアカンのやろか
矢吹丈のようには行かん 空き缶。灰になりきってません
なんと、これはわたしの焚火台なんですが、この空き缶はモーレーさんが持って帰ってくれました
しかも、焚火台も綺麗にしてもらって。こんな事書いたら、モーレーさんのイメージダウンになるかなぁ 笑
モーレーさんありがとうございます ♪
寒い朝からご機嫌のチビ
ランチパックは 楽です トラメジーノも楽です 朝食のパンはええですね
真っ黒になった武井君ですが、放ってたら、結構綺麗になります
砂遊びは、子供の定番ですな
チビをつれてのオフ会の参加。どうなるかと心配でしたが
とりやんさん しばっちんさん natural*Y*さん所のお子ちゃまが 保護者のように相手してもらって
わたしは、ソロで来てる様な感じで、めちゃくちゃ楽でした ほんまありがりごうございます
この企画は、ずっと続けてほしいですね えちろーさん
マニアックなじゃない、超ファミリーキャンパーのわが家も 気軽に楽しめますから ♪
ご一緒した皆様 また次回もよろしくお願いします
2013年03月26日
OPK(おぱいキャンプ)
23日24日と、またえちろーさんの幹事のもと、大勢のキャンパーさんとご一緒しました
土曜日は仕事をさっさと切り上げて、時間に追われるように準備をしていざ出発
仕事の車で出撃。この仕事の車は天然ガス車で燃費はプリウスをしのぎます
ただ、満タン走行距離が200kmほど、それにガスを扱うスタンドが限られる
まぁ木谷山までは近いので、満タンにすれば十分。出発前に満タンにするためスタンドへ
気忙しい思いで、一刻も早くガスを入れて欲しいと思いながら、接客してきたのは女の子のバイト
ガスの供給をセットして、灯油もついでに頼んで待ってたら、
ポリ容器の前と後ろの口のどっちから入れるか迷ってる。しかも軽油入れる機械の前で。
それを遠くで見つめながら、「早くしてくれよ」と呆れてました。なんとか無事に入れてきた時には
完全にガスは満タン。さっさとノズルを仕舞って清算してくれと思ったら、窓拭きだしたでオイ ♪
「窓拭きはええから、清算お願いします」
途中で窓拭きやめて、ガスのノズルを取って、給油口の鍵を閉めた瞬間、その鍵落としやがった。
運悪く、グレーチングの下の溝へ落ちた 笑 この写真のところ

「あ!すみません~」と軽い感じ。感じ悪いちゅうの ♪
焦って苦笑いして、何か道具を取りに行って持ってきたのが、磁石が先についた棒
これで女の子も安心したのか、ニコニコしながらやってきた。
ところが、運命は皮肉を心得てた ♪
磁石の頭が大きすぎて、格子の間に入らんわけね
しかもこの溝は、ガス管が通ってるから、グレーチングも大きいボルトで締め上げてるわけね
「あ、すみません~」 もうバカ丸出しですわ
たまたま、車の合鍵をもってたので、清算だけ済ませて とっとと出発しました
昨日、鍵取りに行ったら ティッシュくれた。もうちょとなんかええもんくれよ
そして、そのバイトの女の子は 知ってか知らぬか、わたしの車には寄ってきませんでした
キャンプの記事じゃなくってきたな
出発の後は 次に書きます 今回はここまで。 すみません ♪
土曜日は仕事をさっさと切り上げて、時間に追われるように準備をしていざ出発
仕事の車で出撃。この仕事の車は天然ガス車で燃費はプリウスをしのぎます
ただ、満タン走行距離が200kmほど、それにガスを扱うスタンドが限られる
まぁ木谷山までは近いので、満タンにすれば十分。出発前に満タンにするためスタンドへ
気忙しい思いで、一刻も早くガスを入れて欲しいと思いながら、接客してきたのは女の子のバイト
ガスの供給をセットして、灯油もついでに頼んで待ってたら、
ポリ容器の前と後ろの口のどっちから入れるか迷ってる。しかも軽油入れる機械の前で。
それを遠くで見つめながら、「早くしてくれよ」と呆れてました。なんとか無事に入れてきた時には
完全にガスは満タン。さっさとノズルを仕舞って清算してくれと思ったら、窓拭きだしたでオイ ♪
「窓拭きはええから、清算お願いします」
途中で窓拭きやめて、ガスのノズルを取って、給油口の鍵を閉めた瞬間、その鍵落としやがった。
運悪く、グレーチングの下の溝へ落ちた 笑 この写真のところ

「あ!すみません~」と軽い感じ。感じ悪いちゅうの ♪
焦って苦笑いして、何か道具を取りに行って持ってきたのが、磁石が先についた棒
これで女の子も安心したのか、ニコニコしながらやってきた。
ところが、運命は皮肉を心得てた ♪
磁石の頭が大きすぎて、格子の間に入らんわけね
しかもこの溝は、ガス管が通ってるから、グレーチングも大きいボルトで締め上げてるわけね
「あ、すみません~」 もうバカ丸出しですわ
たまたま、車の合鍵をもってたので、清算だけ済ませて とっとと出発しました
昨日、鍵取りに行ったら ティッシュくれた。もうちょとなんかええもんくれよ

そして、そのバイトの女の子は 知ってか知らぬか、わたしの車には寄ってきませんでした
キャンプの記事じゃなくってきたな
出発の後は 次に書きます 今回はここまで。 すみません ♪
2013年03月23日
2013年03月08日
あんたが大将
前々からどうしようかと思いながら買ってなかった、炉端大将
我が家はオール電化なので、気軽に直火のコンロが無かった。
今までは、いちいち家の前で炭熾して、七輪で焼いてた焼鳥
まぁ、火力は断然炭火が上やけど、手軽さは大将やね
思ったよりは、火力もあるし、昨日は嫁の友達2人もきてて チビと5人でゆったり食べれた
新品はやっぱり気持ちええ まずは朝挽きの鶏の心臓。半生の塩で食う。高級なハムみたいな味

テーブルの上で焼きながら食えるのはええけど、換気扇が遠いから、部屋中真っ白 笑
自分で仕込んだ鳥は、焼き鳥屋で食べるのと変わりなく美味しいわ ♪
炭火には負けるけど 結構使えます 大将
551のシュウマイの差し入れ。初めて食ったけど美味かった 551あるから大笑いしたし ♪

これはお手軽なキャンプも使えそうやし ブースターがついてるから寒さにも多少は強いかな
わたしが買った時より50円値下がりしてます。 チックッチョ~ ♪
我が家はオール電化なので、気軽に直火のコンロが無かった。
今までは、いちいち家の前で炭熾して、七輪で焼いてた焼鳥
まぁ、火力は断然炭火が上やけど、手軽さは大将やね
思ったよりは、火力もあるし、昨日は嫁の友達2人もきてて チビと5人でゆったり食べれた
新品はやっぱり気持ちええ まずは朝挽きの鶏の心臓。半生の塩で食う。高級なハムみたいな味

テーブルの上で焼きながら食えるのはええけど、換気扇が遠いから、部屋中真っ白 笑
自分で仕込んだ鳥は、焼き鳥屋で食べるのと変わりなく美味しいわ ♪
炭火には負けるけど 結構使えます 大将
551のシュウマイの差し入れ。初めて食ったけど美味かった 551あるから大笑いしたし ♪

これはお手軽なキャンプも使えそうやし ブースターがついてるから寒さにも多少は強いかな
わたしが買った時より50円値下がりしてます。 チックッチョ~ ♪
2013年03月04日
デイキャンプ
1月の始めに、無事に女の子が産まれて、極寒のキャンプシーズンを逃してました。
多分、昨日が寒さの終りのような気がして、長男と2人でデイキャンプに ♪
一応、一泊のつもりやったけど、仕事があったのでデイキャンプ
7時に出発するつもりが、出たのは8時過ぎ。しかし、我が家から古法華は一時間足らず
まだまだ、寒さの残る午前中に到着。
結構な日差しで、風は冷たいけど、日なたではあんまり寒くない
しかし、せっかく持ってきた武井君 プレヒート

炎上も無く すんなり点火。やっぱり武井は便利 ♪

トルテュの事を考えたら、ほんまアメドは楽勝で設営できる ささっと設営完了

デイなので、残念なオールフリーで一杯

昼食はイオンのお弁当

日陰になったらさすがに寒くなるけど、武井はやっぱり温かい

デイキャンプの醍醐味は、「昼寝」と思い。ベッドメイキング

昼寝の前に、武井をアメドに5分ほど入れてみたけど 5分で暑いくらい

せっかくシェラフ二枚重ねして快適なテント内やけど
最強一歳児がこんな所で昼寝なんてする分けない
膨らんだ羽毛シェラフに、飛び込む飛び込む
意味も無く 泣いたり

気分が乗ったら、ペグ打ったり

砂遊びも全開

嫁も連れてきて、気が向いたら、わたしが子守する感じの方がええと悟った。
常に監視をするのは 疲れるわ まぁ去年の事思ったら、少しは言う事は聞くけど 笑
もうちょっと前室が広かったら、椅子もテーブルもはいるのになぁ

せっかく味噌汁持ってきたのに 水忘れてきてもた ♪

シェラカップはほんま便利。素手ではもてんけど 笑

ソロで車で行くなら、アメドくらいが贅沢につかえそうな気がします ♪

寒いと思ってたけど、結構な人でした。もうアウトドアな季節になってるし
夏前の一番ええ季節かも
次は泊まりで行くで ♪
多分、昨日が寒さの終りのような気がして、長男と2人でデイキャンプに ♪
一応、一泊のつもりやったけど、仕事があったのでデイキャンプ
7時に出発するつもりが、出たのは8時過ぎ。しかし、我が家から古法華は一時間足らず
まだまだ、寒さの残る午前中に到着。
結構な日差しで、風は冷たいけど、日なたではあんまり寒くない
しかし、せっかく持ってきた武井君 プレヒート
炎上も無く すんなり点火。やっぱり武井は便利 ♪
トルテュの事を考えたら、ほんまアメドは楽勝で設営できる ささっと設営完了
デイなので、残念なオールフリーで一杯
昼食はイオンのお弁当
日陰になったらさすがに寒くなるけど、武井はやっぱり温かい
デイキャンプの醍醐味は、「昼寝」と思い。ベッドメイキング
昼寝の前に、武井をアメドに5分ほど入れてみたけど 5分で暑いくらい
せっかくシェラフ二枚重ねして快適なテント内やけど
最強一歳児がこんな所で昼寝なんてする分けない
膨らんだ羽毛シェラフに、飛び込む飛び込む
意味も無く 泣いたり
気分が乗ったら、ペグ打ったり
砂遊びも全開
嫁も連れてきて、気が向いたら、わたしが子守する感じの方がええと悟った。
常に監視をするのは 疲れるわ まぁ去年の事思ったら、少しは言う事は聞くけど 笑
もうちょっと前室が広かったら、椅子もテーブルもはいるのになぁ
せっかく味噌汁持ってきたのに 水忘れてきてもた ♪
シェラカップはほんま便利。素手ではもてんけど 笑
ソロで車で行くなら、アメドくらいが贅沢につかえそうな気がします ♪
寒いと思ってたけど、結構な人でした。もうアウトドアな季節になってるし
夏前の一番ええ季節かも
次は泊まりで行くで ♪