ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月12日

避暑地キャンプ





一か月ぶりのキャンプ 梅雨なので 10日前から 天気予報とにらめっこ

週間天気予報は目まぐるしく変わる 結局、土曜の朝はしとしとと雨模様

朝からキャンプ場でまったりしてやろうと思ったけど ちょと遅めの出発 チェックインジャストの到着

楽しみにしてた 下の娘は発熱でお留守番 今回は息子と二人で お気軽キャンプ

キャンプ場に着く前の道中で ゆずソフトクリーム 


今回 新投入の エルフィールドヘキサ やっぱりオープンタープを張るのは難しい しわだらけ 説明書も読んでないしね ♪


チビがお腹減ったと言うので テントを設営する前に タープとテーブルだけで遅めの昼食



真夏の暑さでは やっぱりざるそば


しかし チビはざるそばちょっと食って バターパン食べるやて しかも焼いて欲しいって 熱々のは食えんのに焼いてって


ぼちぼち食べながら テントも設営して 大人の一服 サーバー持ってきたけど 結局面倒なので一杯で使うのやめました


ケトルの使い方、だいぶん間違ってるんですけど・・・・


二つ目の新投入は ジンギスカン鍋 家であらかじめシーズニングしてきたので すぐに使えます


犬の散歩は 自分からすすんで行くようになってるけど もっと大きくなっても続けて欲しいわ


だらだらとしてる間に すっかり晩飯の準備 ジンギスカンに入れる野菜は玉ねぎとしし唐のみ 超簡単


皮をむいてちょうだい


玉ねぎ切りにも挑戦 写真では上手い見えるけど やっぱりちゃんとは切れてません ♪


下ごしらえもあっと言うまに終えて まだ明るいうちに 久しぶりケロランタンに点火


しっかり予熱をして


無事点灯 しかし今回は炎上はすること無かったけど 途中で何回も暗くなる現象 灯油の入れ過ぎもあると思うけど
ポンピングの回数も忘れてもて また帰ってから説明書一から読み直しやね ♪


ジンギスカンの肉は凍ったままもってきたら 夕方になってもカッチカッチ


まずは野菜を盛りつけ


羊肉はまだ凍ったままので 間に合わせの鶏肉 笑


この鍋、分厚い鋳物なので 熱くなった後は弱火でガンガン焼けるし 焦げない 中々ええかも

ちょとお腹がふくれた頃に 羊肉が切れました


食えないので 全部ワンコのお腹に消えました


今回のレイアウトは なかなかの座ったまま状態で楽ちんレイアウトに出来ました
いつも行き当たりばったりなので 次回出来るかが不明です


夜になると 結構な風があったけど、お隣は誰もいないので焚火も出来ました



チビは珍しく 8時半には 自分から眠たいと言って就寝 一人で焚火を楽しみました


でも 頭の中が普段からも雑念だらけなので この熾った火を見ても 全く雑念は消える事が無かったです いつもやけど ♪



爽やかな朝がやってきた 靄がめちゃくちゃかかって結露もすごかったけど 雨は降らず涼しい朝


チビは6時を過ぎても爆睡


7時前に起こすと 早速ワンコの散歩


朝は定番のランチパック


洗い物も手伝うようになりました


三個目のニューアイテム 調味料おかもち これはキッチンペーパーをかけれるので便利

シェルフの荷物もシェイプして だいぶんすっきり置ける感じになってきた


出発前は 二段には積めてなかったのに 帰りはなぜか収まってます ♪


ロゴスの氷点下保冷材 一日目のビールは 結構キンキンに冷えたままでした しかし2日は持ちませんでした グリズリに期待し過ぎか。・・

でも 大きさが 丁度真ん中くらいで止まって その下に丁度350ml缶が入るので 便利です ♪

撤収した後は クライミング 一段登っただけでベソかいてます


小川で遊ぶと張り切って裸なったけど 足だけ浸かってすぐ撤収


帰り道の天下一品を食って帰りました


昼は暑いけど 分厚いタープの影の下なら 時折吹く風が気持ちよかったです 7月はまだ熱帯夜も無いので快適でした
しかし ここのキャンプ場 このシーズンやのに ガラガラ 結構穴場的になってます まぁ僕にとってはこれくらいがええけど ♪

またキャンプ行きたくなってきた





















































  


2015年10月05日

秋キャンプⅡ





カレーの次は ハンバーグを焼きます キャンプの定番?マルシンハンバーグ


アヒージョの残りの油で焼きます 


日が陰る前に 早目の着火 今日もバタフライ これまでいちいちホヤを外してアルコール入れてたけど
ノズルの長い容器買ったので 楽にアルコールが入れれます


お腹を満たしたチビたちは また外に出て走り回ってます 僕はやっと焼鳥 ブラジル産なのに 外で食えば何故か美味しい


前回忘れたピッツ 役に立ちました


誰も帰ってこない 明るいテント


暗くなってきたので焚火タイム でもチビたちは帰ってきません 


この角材は コーナンの端材を買ってきました 1本10円 長いので無料の工房でカットします

 
〆て180円でこの量


焚火台Sで三時間程燃やしましたが まだ半分くらい残りました Sなのでもうワンカットすればよかった
しかし 薪を買うより断然お得かも


星空もちょっとはましに撮れるようになりました ネット調べた数値通りに撮るだけでとても簡単 
この写真は、衛星?が写ってますね ISO機能ってめちゃ凄い事、最近知りました 




爽やか過ぎる朝やけど ここはほんま結露が凄い シールドルーフするの忘れて 天井がびちょびちょ

しかし 寒いくらいの爽やかな朝 娘が寝てる間にワンコの散歩


朝飯はランチパック トラメジーノがあるのに そのまま食べるチビ


僕は余ったマルシンハンバーグ


と カップヌードル


ごそごそと娘も起きてきて 寒いコールで 持ってきたけど使わんと思ってた武井君




娘の方が食欲旺盛かも


前も後ろも開けるけど なかなか天井が乾いてくれません


バタフライは 圧をちゃんと抜ききらずに締めてたら お漏らし オムツ履かせた方がええかな


無駄に使ったコンボダッチデュオ 錆びました どうしよう


マルチコンテナM なかなか使い勝手良くなってきました


娘は泥んこ遊びに夢中




12時頃になんとか撤収完了 キャンプ場出てしばらく下りた所の公園に寄り道して帰りました



父子キャンプは 幼児二人は まぁまぁ大変 トイレが近くていちいちついて行かんとあきまへん
やっぱりしばらくは トイレ近くのサイトはええです
フリーサイトでも トイレの近くが 笑
疲れたけど やっぱりキャンプは楽しい


安心してください

終わりますよ

  


2015年10月05日

秋キャンプ

最高のキャンプ日和にキャンプに行ってきました

我が家の一番最初にファミキャンをはじめたキャンプ場 フォレストステーション波賀

もう ここ最近はファミキャンと言うより 父子キャン 嫁は着いて来ません ♪ 

「午前中はプールの教室に子供を連れて行きたいから昼からにして」と言う嫁の言葉を無視して

9時には出発 ほんまは 9時にキャンプ場に着きたいくらいにテンションマッドマックス

買い出しと チビたちのトイレ休憩を入れて 11時半くらいに到着 まだ2組ほどしか居なくて静かなキャンプ場

チビたちもテンションマッドマックス


設営をしてる間は サイトのすぐ後ろが草原で 放置して専念できるので楽です

今回は幼児二人なので インナーはニーモギャラクシー 寒いと思いトリュテュがタープかわり


下のビルディングテープは面倒やけど 子供がおるし火を使うのですべてペグ打ちしてはずしています 娘がそれをお手伝い


ぼちぼち設営が終わるころに 腹減ったコール お寿司を頂ます




昼飯食ったらまた 遊びまわるチビたち 娘はヘッドライトをつけて踊りだします




テントのインナーは秘密基地になります


遊び回ってる間に ようやくビールで一服 大人だけのアテを作ります

青森のにんにく アヒージョの前に 丸焼きに


味は 思ったほど??? 普通でした 「芋みたいほくほく」と聞くけど それなら芋食った方がええかもね ♪


たっぷりとオリーブオイル


冷凍の海鮮に塩コショーして終わり 簡単でうめえよ でも「カニ、カニ」と言う娘にエビをほとんど食われました ♪


雪峰祭でもろたラムネ チビたちに飲ませます




娘はまだ炭酸が苦手です


この前忘れたゴミ箱 使い倒して元取らんとあきません


時折帰って来て、インナーの中で遊んでます


デイジーチェーン 無駄に二本買って1本しか使い道が無かったけど 繋げてみました 


でもちょと低くなるので 真ん中を持ちあげて 丁度ええ感じ


そろそろ晩御飯の時間 今日はキャンプの王道 チビたちにはカレー 僕は焼鳥

コンボダッチで美味しいご飯炊きます 蒸気がええ感じ


でもすぐには出来上がりません さとうのごはんですから ♪ 24分もボイルしろやて玄関開けても24分やで


カレーはジバニャンカレー


これも無駄にコンボダッチデュオを使ってボイルします


ちびたちには好評でした じばにゃんカレー



続きます ♪
  


2015年05月12日

久々ファミキャン ♪

GWが明けの週末 久しぶりのファミキャン まだGWの影響で 混んでると思い ずいぶん前から予約

しかし キャンプ場は閑散としてました さくっと設営 


娘が前日から発熱で 嫁はキャンセル 父子と、約束してた嫁の友達二人の4人でキャンプになった 笑

差し入れの イチゴ


最高のキャンプ日和に テンション上がります 嫁の友達はキャンプに協力的なので 助かりました 笑

そんな楽しい写真を嫁に送ったら、熱も下がったし今から行くと・・ もう朝出発する時も熱下がってたのに

二度手間。一サイトに車三台って 笑 

優雅な時間を満喫して ぼちぼち早目の晩飯の用意 今回は塩もつ鍋 

材料は、「モツ、キャベツ、玉ねぎのみ」  もう簡単すぎでくせになりそう


暗くなる前に 絶好調の中華ランタン 今回も超ご機嫌 


標高700m以上で 日が暮れてくると急に寒く嬉しい場所 武井君にも着火 チップ交換だけで綺麗な青火


肉の卸屋で買った新鮮モツを思いきり入れて 仕込んできた牛骨スープに塩だけ 最強モツ鍋 ♪
コラーゲンたっぷりで 女性陣は大喜び


食った後は キャンプファイアー


宴もたけなわ 女子会話も弾みます ♪


晴れてるので 満点の星空



いつものようにのんだくれて 22時くらいまでには就寝 ♪



今回 嫁が来ないと言うので インナーをニーモにした これはええです リビングがめちゃ広くなるし 設営も楽
結局嫁が来たので 家族四人でこのインナー 子供が小さいけど やっぱりちょと狭かったです 笑


次の日 まぁ 爽やか過ぎる朝で 超気持ちええ 朝飯も僕が用意 ♪






結局、温泉併設のキャンプで 温泉入らずに帰ってきました 笑

しかし 今回も楽しいキャンプ 女子率多かったので余計に楽しいキャンプでした

ファミキャンは お盆までお預けです そろそろ登山かな ♪

  


2013年06月03日

ソロキャンデビュー

高規格なキャンプ場、前もって予約を取ってました

ファミで行くのが当たり前なキャンプ場やけど、一人とワンコ2匹

チビの高熱が下がらんし、嫁とは険悪な感じになって ソロキャンデビュー~

しかし、先週の天気予報しだいではキャンセルしようと思ってた所 なんとか晴マークも出て出撃

なんとか荷物を減らそうとおもったけど、あんまり区別がつかんのよねソロとファミ 笑

天気予報の前日は雨やったけど、なとか曇りでさらに晴マークも出た予報でガッツポーズですわ

雨の心配はないと 青天井でバーベキュー予定のレイアウト



ソロやのに なんでそんなシェラカップ多いねん。 先言うときます ♪


結局、ペンタを張る場所とか張り方とか考えながらの設営
今のわたしには、ソロでもトルテュでも設営時間あんまり変わらんかも 笑

焚火をするつもりやったけど、このキャンプ場で薪が売ってない
焚火禁止て言うキャンプ場の方針、今時直火で焚火するオートキャンプ場の方が少ないんちゃうか

なので設営した後に薪を買いにまたドライブ。

ここなら間違いなく売ってるはず


炭と練炭置いてるのに、薪は無いやて 残念

その後、もうちょっとドライブして地元のホームセンター行ったけど、売り切れ。

薪調達して、温泉入ってまったりするつもりが、薪調達できず、時間だけ無駄に使ってキャンプ場に

よく考えたら、別に風呂が好きでもなく、小さい頃は風呂行ってくる言うて公園の水道で頭濡らして
風呂代ゲームで使ってたくらいやから、温泉が入れんくらいどうって事ないわ ♪

そして今日は1人で飲んだら、運転出来ないので、ここでやっと一服


炭も熾して、青天井でバーベキューのつもりが 予報と違って雨が降ってきやがった


と言うわけで、ペンタは何の役も立たず


このペンタの張り方なら、地べたスタイルじゃ無いと無理ね 中途半端な装備にほんま思い遣られる ♪

気を取り直して、アメドの前室でバーベキュー まずはサラダ 


ししゃもは定番やね


マルシンマルシンハンバーグ。


ハンバーグと言うより、ハムみたいな味でした。ピーマンはしし唐のように焼いて食っても美味しい


オリーブオイルとバジルで熟成させた豚肉。これは結構美味かった


今回はチンチンに熾す炭じゃなかったけど 立ち消えは皆無でした


ほおずきは明るくてええです。後ろのゴミ箱、嫁が「なんでゴミ箱にその値段?」と切れるゴミ箱 笑


寒くなったので、炭を足します、ロストルのおかげでちゃんと熾りますよ


15分おきのポンピングやけど持ってきました バタフライ 笑


でもガスのランタンとは明るさがぜんぜん違う。ペトロ買おうかバタフライ5台くらい買ってあたり使うか
とにかく、ランタンは燃料系がええね

やっぱり夜はええ雰囲気です


わんこの晩飯は ゴージャスに鶏の胸肉焼


予報では21時には止む予定の雨は、しとしとしとしとしと降ってます


今日は6本じゃ足らんと思ってたビールも 最後は惰性で飲み干して眠りに・・

目覚めた頃には雨はやんでると思ったのに 夜通ししとしとと

テントもゴミ箱撤収かなと 朝飯

スクーでそばくったけど、箸は不要やね。


でも、なんとか雨はやんで 晴れはせんかったけど乾燥撤収

今回の忘れ物。皿、クッカー、と色々書いて記録しよか思ったけど
忘れた物が何か忘れてもたわ。
次回も忘れ物する事 間違いない ♪

オートキャンプ場で 他のキャンパーが居るとわかってるならソロキャンプありです
完ソロは絶対無理やと思います 笑

でもやっぱり チビだけでもつれて来たかったキャンプでした

次回はお盆の川キャンプまで お休みします ♪