2013年04月23日
spw
去年の秋に続いて、春のspwに行ってきた。箕面キャンプフィールド
秋の時は暑すぎて、大変やったキャンプ。今回は寒いくらいで快適でした
天気が微妙で、トルテュの雨撤収を考えたらぞっとしたので アメドとペンタで参加

やっぱりオープンタープの設営は慣れへん。場所が決まらんでペグを何十回と打ち直し
みんなどないして張ってるんやろか 笑
結局、早く着いて昼飯も作って食べようと思ってたけど断念 おにぎりで済ませました
設営の後の一杯は出来たね 本物のビールで ♪

アテはろばた大将でシシャモ

サイトは、またトイレが遠いサイト。無駄に広いサイトで わが家はもてあましました
新しいラウンジシェルも見学。まぁ別に欲しいとは思わんな

今回は最強二歳児が 飛行機飛ばしに初参加 60cmくらい飛ばして予選落ち ♪

チタンのカップもデビュー 金属系の食器に統一します

晩飯の時間になって 冷えてきましたよ 武井君に大活躍してもらう予定

ろばた大将使ったら 炭台が面倒になるなぁ

野菜もとります

ノーススターのグローブもマントルも新調 このランタンは調子がええね

雨もしとしと降り始めて、寒くなってきた

武井君大活躍の予定が 灯油の補充を怠って 風前の灯火 寒いわ

寒いから、アメドの出入りは横のドアからしようと思ってペンタを横にはったけど
もう一つつめが甘く、隙間から雨がだだ漏れ ♪

晩飯を食ってまったりしたあと お待ちかねの焚火タイム 飲み放題 しかし強めの雨
その雨の中、新製品ラウンジシェルの中で スルメがアテで出てきた

マシュマロも出てきた。炭火の方が外がカリカリで中がトロトロになる

雨が激しかったから、あんまり飲めんかったのが残念
ラウンジシェルの開発秘話と言うか、開発者の自慢話を聞いて お開きに
次の日
寒い朝。武井君の燃料は尽き果てて、熱源はろばた大将と、シングルバーナーのみ
ろばた大将でお湯を沸かす。実に不経済 笑

お湯を沸かす訳は、昨日の昼に食べる予定やったつけ麺を作るため

弱い火ながら 頑張って麺ゆでるで

嫁たちはまだ寝てるので、わたしだお先に。バーナーでスープはぐつぐつ沸騰

キャンプ場のつけ麺、いけまっせ ♪
嫁とチビにもせっせと朝飯作りました

美味しそうに食べてくれます 最初は・・

しかし スープの入ったカップを持たすのは危険なので 汁をつけた麺だけを食わしてたら
自分でスープをつけて食べたいみたいで 号泣 それは来年にしてくれよ

天気は予想に反して、回復してきたので 焚火

焚火が一番の熱源やね。でもやっぱりオプション要るかなぁ これは危険や 笑

お隣のサイトのお姉ちゃんとお兄ちゃんに遊んでもらう二歳児

風が出てきたので、ペグの打ち直しを手伝ってくれる二歳児

天気も晴れて 乾燥しました

ぼちぼち片付け。 スチベルにジャグが入ります

嫁が飛行機飛ばしの決勝進出したので、(12人中10人決勝)飛行機飛ばし会場へ
そして、ぜんぜん知らない人に着いていく二歳児。誘拐されてもわからんで ♪

各種イベントが終わり。解散。サイトに戻ったら なんかタープがおかしいな

昼からは結構な風が吹いてた。ペンタなので小さいタープやし細いポールでもええかと
トルテュの付属してあるライトアップポールを使ってた
見事にジョイントのところ折れてる。

ランタンはハンガーにかけたままがええと、先週教訓にしたのに
今回は、ポールが折れて、また落ちてました 笑

幸い、打ち所がよかったので、マントルもぶじでした。
これからランタンは、明るくなったら、さっさとしまう事を教訓にします
結局、乾燥撤収が出来る天気で、夜のうちの雨はアメドじゃしんどかった
トルテュを持ってきたらよかったと思った 雨の日に威力を発揮するのにな
2週連続のキャンプ やっぱり2泊したいわ オープンタープも好きになれん 笑
帰りに、コッテコッテのラーメン食って帰りました

来月はGW明けの10日から 関西人の憧れのキャンプ場 ふもとっぱら行く予定
生富士山を見て 泣いてみたいわ ♪
秋の時は暑すぎて、大変やったキャンプ。今回は寒いくらいで快適でした
天気が微妙で、トルテュの雨撤収を考えたらぞっとしたので アメドとペンタで参加
やっぱりオープンタープの設営は慣れへん。場所が決まらんでペグを何十回と打ち直し
みんなどないして張ってるんやろか 笑
結局、早く着いて昼飯も作って食べようと思ってたけど断念 おにぎりで済ませました
設営の後の一杯は出来たね 本物のビールで ♪
アテはろばた大将でシシャモ
サイトは、またトイレが遠いサイト。無駄に広いサイトで わが家はもてあましました
新しいラウンジシェルも見学。まぁ別に欲しいとは思わんな
今回は最強二歳児が 飛行機飛ばしに初参加 60cmくらい飛ばして予選落ち ♪
チタンのカップもデビュー 金属系の食器に統一します
晩飯の時間になって 冷えてきましたよ 武井君に大活躍してもらう予定
ろばた大将使ったら 炭台が面倒になるなぁ
野菜もとります
ノーススターのグローブもマントルも新調 このランタンは調子がええね
雨もしとしと降り始めて、寒くなってきた
武井君大活躍の予定が 灯油の補充を怠って 風前の灯火 寒いわ
寒いから、アメドの出入りは横のドアからしようと思ってペンタを横にはったけど
もう一つつめが甘く、隙間から雨がだだ漏れ ♪
晩飯を食ってまったりしたあと お待ちかねの焚火タイム 飲み放題 しかし強めの雨
その雨の中、新製品ラウンジシェルの中で スルメがアテで出てきた

マシュマロも出てきた。炭火の方が外がカリカリで中がトロトロになる

雨が激しかったから、あんまり飲めんかったのが残念
ラウンジシェルの開発秘話と言うか、開発者の自慢話を聞いて お開きに
次の日
寒い朝。武井君の燃料は尽き果てて、熱源はろばた大将と、シングルバーナーのみ
ろばた大将でお湯を沸かす。実に不経済 笑
お湯を沸かす訳は、昨日の昼に食べる予定やったつけ麺を作るため
弱い火ながら 頑張って麺ゆでるで
嫁たちはまだ寝てるので、わたしだお先に。バーナーでスープはぐつぐつ沸騰
キャンプ場のつけ麺、いけまっせ ♪
嫁とチビにもせっせと朝飯作りました
美味しそうに食べてくれます 最初は・・
しかし スープの入ったカップを持たすのは危険なので 汁をつけた麺だけを食わしてたら
自分でスープをつけて食べたいみたいで 号泣 それは来年にしてくれよ
天気は予想に反して、回復してきたので 焚火
焚火が一番の熱源やね。でもやっぱりオプション要るかなぁ これは危険や 笑
お隣のサイトのお姉ちゃんとお兄ちゃんに遊んでもらう二歳児
風が出てきたので、ペグの打ち直しを手伝ってくれる二歳児
天気も晴れて 乾燥しました
ぼちぼち片付け。 スチベルにジャグが入ります
嫁が飛行機飛ばしの決勝進出したので、(12人中10人決勝)飛行機飛ばし会場へ
そして、ぜんぜん知らない人に着いていく二歳児。誘拐されてもわからんで ♪
各種イベントが終わり。解散。サイトに戻ったら なんかタープがおかしいな
昼からは結構な風が吹いてた。ペンタなので小さいタープやし細いポールでもええかと
トルテュの付属してあるライトアップポールを使ってた
見事にジョイントのところ折れてる。
ランタンはハンガーにかけたままがええと、先週教訓にしたのに
今回は、ポールが折れて、また落ちてました 笑
幸い、打ち所がよかったので、マントルもぶじでした。
これからランタンは、明るくなったら、さっさとしまう事を教訓にします
結局、乾燥撤収が出来る天気で、夜のうちの雨はアメドじゃしんどかった
トルテュを持ってきたらよかったと思った 雨の日に威力を発揮するのにな
2週連続のキャンプ やっぱり2泊したいわ オープンタープも好きになれん 笑
帰りに、コッテコッテのラーメン食って帰りました
来月はGW明けの10日から 関西人の憧れのキャンプ場 ふもとっぱら行く予定
生富士山を見て 泣いてみたいわ ♪
2013年04月16日
淡路キャンプ 2日目
もしかしてと持ってきたセラミックファンヒーターで 夜は暑いくらい
快適と言うか 汗かきました 3時ごろに目が覚めて トイレに行く時の星空は満天
6時頃からごそごそと活動 爽やか過ぎる朝や

誰もおらん 早朝の公園は ワンコの貸切ドッグラン



前日はそうでもなかった風が この日はは結構な強風。
張縄はやっぱりしっかりしておいた方がええね。地震より風が怖いキャンプ場です ♪

何を思ったのか、掛けておけばええランタンをテーブルの上に置いてました
出入りしてるうちに 「ガッチャーン!」

買って2年ほどたって、マントルも壊れずに絶好調なノーススターやったのに
グローブごと逝っちゃったぜ タープ内ならグローブ要らんやろか 笑
武井君で お湯沸かします。微妙にヒーターが歪んでる

お湯を沸かすのは、やっぱり直火のバーナーの方が早いです

もう朝飯の定番 トラメジーノ

朝からチビも飛ばしてみます ♪

朝から野菜も食わんとね

ジャグにお湯を入れて、湯沸かし器サイトの出来上がり 油汚れも綺麗に取れます

2時にチェックインで11時チェックアウトて やっぱり気忙しい
結局レイトで1時前にチェックアウト。砂埃舞うサイトの撤収で
風の強いときは、砂利か芝サイトがええな
昼飯食って、イチゴ狩りする予定が 時間が合わんかったので キャンプ場を後に
昼食は いざなぎ神社の前にある 鉄板焼屋さん 看板が気に入ったぜ

お好み焼屋やのに、ドリンクバーやサラダバーがある 値段もリーズナブル
から揚げ定食のから揚げの量もはんぱねぇ (なんで鉄板焼で、から揚げやねん)

嫁が運転できるので 生ビールでええこんころもちに ♪
せっかくなので、店の前にある いざなぎ神社へ

わが家の挙げた結婚式場が いざなぎ神社の(御霊)を頂いている神殿のある式場で
一回 お参りに来た事がある神社。 夫婦楠木とかがある

その大木に、なかなかええ事してくれるじゃねぇか 最強2歳児

他にも色んな神殿がある ほんまかよって思う神殿も

それにしがみ付くのは まだ早いんちゃうか

久しぶりのファミキャン。疲れたけどやっぱりキャンプは楽しい
わが家には珍しく 2週連続でキャンプ予定 今週末はspwに行って来ます
アメドで行くか トルテュ出すか迷ってます
快適と言うか 汗かきました 3時ごろに目が覚めて トイレに行く時の星空は満天
6時頃からごそごそと活動 爽やか過ぎる朝や
誰もおらん 早朝の公園は ワンコの貸切ドッグラン
前日はそうでもなかった風が この日はは結構な強風。
張縄はやっぱりしっかりしておいた方がええね。地震より風が怖いキャンプ場です ♪
何を思ったのか、掛けておけばええランタンをテーブルの上に置いてました
出入りしてるうちに 「ガッチャーン!」
買って2年ほどたって、マントルも壊れずに絶好調なノーススターやったのに
グローブごと逝っちゃったぜ タープ内ならグローブ要らんやろか 笑
武井君で お湯沸かします。微妙にヒーターが歪んでる
お湯を沸かすのは、やっぱり直火のバーナーの方が早いです
もう朝飯の定番 トラメジーノ
朝からチビも飛ばしてみます ♪
朝から野菜も食わんとね
ジャグにお湯を入れて、湯沸かし器サイトの出来上がり 油汚れも綺麗に取れます
2時にチェックインで11時チェックアウトて やっぱり気忙しい
結局レイトで1時前にチェックアウト。砂埃舞うサイトの撤収で
風の強いときは、砂利か芝サイトがええな
昼飯食って、イチゴ狩りする予定が 時間が合わんかったので キャンプ場を後に
昼食は いざなぎ神社の前にある 鉄板焼屋さん 看板が気に入ったぜ
お好み焼屋やのに、ドリンクバーやサラダバーがある 値段もリーズナブル
から揚げ定食のから揚げの量もはんぱねぇ (なんで鉄板焼で、から揚げやねん)
嫁が運転できるので 生ビールでええこんころもちに ♪
せっかくなので、店の前にある いざなぎ神社へ
わが家の挙げた結婚式場が いざなぎ神社の(御霊)を頂いている神殿のある式場で
一回 お参りに来た事がある神社。 夫婦楠木とかがある
その大木に、なかなかええ事してくれるじゃねぇか 最強2歳児
他にも色んな神殿がある ほんまかよって思う神殿も
それにしがみ付くのは まだ早いんちゃうか
久しぶりのファミキャン。疲れたけどやっぱりキャンプは楽しい
わが家には珍しく 2週連続でキャンプ予定 今週末はspwに行って来ます
アメドで行くか トルテュ出すか迷ってます
2013年04月15日
淡路キャンプ
13~14日でウェルネスパーク五色でキャンプ 久しぶりのファミキャン
今回は、嫁と3ヶ月の娘も参加。朝は仕事があったのでゆっくりめの出発
仕事行く前に 結構揺れた。しかも震源地見たら、今日行く場所近くですやん
♪~地震防災メモ 「揺れを感じたらガス栓の元や火の元を消しましょう」
とお気軽なCMを思い出した。 そんなことしてたら死ぬちゅうの
淡路が震源地で、キャンプ場のキャンセルも出てたみたいやけど
なんぼ揺れても、テント。kimamaさんが崩壊しても生存できる事は証明済み
家におるより、テントで寝るほうがええと 出発~進行~ ♪
1時間かけて積み込み わたし的には綺麗に積載

最高のキャンプ日和 橋をわたるのも気持ちええ~

家から1時間もかからん距離で、すぐに到着 サイトは砂やけど広々サイト

3ヶ月でキャンプデビューの娘も、感動のあまり号泣 ♪

さくっと設営。しかしこれまで頑なに1人設営してきたけど
友達に、Aフレーム挿すときだけ 手伝ってもらった。なんとまぁ楽な事
これから嫁しかおらんときは、ゴマすりまくって 手伝ってもらお ♪
最強2歳児は、ラジコンを操ってます

今日は ダッチオーブンを予定しております。プレゼント袋の中は炭

リマのジャグに フィールトクッカーもスタッキングできます

少しは使い勝手よくなったテント内

寝室にはちゃぶ台。 でもたいして使う事はなかったです

友達家族と、嫁たちはさっさと設営終えて、昼食へ。わたしはじっくり設営したかったので
昼飯も食わずに ごそごそと設営 そして一服 ♪

ジャグをなんでもっと早く買わんかったんやろか これは便利やね

今日のダッチメニューは ローストポーク コストコの豚の肩ロース。切り目にニンニク詰めます

野菜は二つに切るくらいでセット

墨を熾して ダッチを火にかけます。焚火台のオプションじゃなしに ユニのベビロスで十分かな

熱した鍋にローリエ放り込んで オリーブオイルを入れます。なんともええ香が漂います

その上に、肉と野菜を乗せて

後は待つだけ

なかなかええバッティングしてまっせ

レシピでは30分くらいで出来ると書いてたけど。、風呂にいく時間になってもた
しかたないので、炭を減らして、風呂に行く事に。
この弱火でじっくりローストしたのがよかったのか ええ感じ。たまらんええ香りが漂う

肩ロースやのに、とんでもなく柔らかくてジューシー めちゃく美味かったです

これはコストコ牛肉

肉ばっかりやから、ししゃもが余計に美味しく感じました

夜は、冷えたから 武井君大活躍 まだまだ寒いキャンプ 嬉しい

予約した時は、サイトはけっこう一杯て言われてたけど
地震の影響でキャンセル続出で ガラガラのキャンプ場
ちょと風が強かったけど、広々使って すこしだけ焚火

満天の星空を楽しんで 10時前には就寝
今回は、嫁と3ヶ月の娘も参加。朝は仕事があったのでゆっくりめの出発
仕事行く前に 結構揺れた。しかも震源地見たら、今日行く場所近くですやん
♪~地震防災メモ 「揺れを感じたらガス栓の元や火の元を消しましょう」
とお気軽なCMを思い出した。 そんなことしてたら死ぬちゅうの
淡路が震源地で、キャンプ場のキャンセルも出てたみたいやけど
なんぼ揺れても、テント。kimamaさんが崩壊しても生存できる事は証明済み
家におるより、テントで寝るほうがええと 出発~進行~ ♪
1時間かけて積み込み わたし的には綺麗に積載
最高のキャンプ日和 橋をわたるのも気持ちええ~
家から1時間もかからん距離で、すぐに到着 サイトは砂やけど広々サイト
3ヶ月でキャンプデビューの娘も、感動のあまり号泣 ♪
さくっと設営。しかしこれまで頑なに1人設営してきたけど
友達に、Aフレーム挿すときだけ 手伝ってもらった。なんとまぁ楽な事
これから嫁しかおらんときは、ゴマすりまくって 手伝ってもらお ♪
最強2歳児は、ラジコンを操ってます
今日は ダッチオーブンを予定しております。プレゼント袋の中は炭
リマのジャグに フィールトクッカーもスタッキングできます
少しは使い勝手よくなったテント内
寝室にはちゃぶ台。 でもたいして使う事はなかったです
友達家族と、嫁たちはさっさと設営終えて、昼食へ。わたしはじっくり設営したかったので
昼飯も食わずに ごそごそと設営 そして一服 ♪
ジャグをなんでもっと早く買わんかったんやろか これは便利やね
今日のダッチメニューは ローストポーク コストコの豚の肩ロース。切り目にニンニク詰めます
野菜は二つに切るくらいでセット
墨を熾して ダッチを火にかけます。焚火台のオプションじゃなしに ユニのベビロスで十分かな
熱した鍋にローリエ放り込んで オリーブオイルを入れます。なんともええ香が漂います
その上に、肉と野菜を乗せて
後は待つだけ
なかなかええバッティングしてまっせ
レシピでは30分くらいで出来ると書いてたけど。、風呂にいく時間になってもた
しかたないので、炭を減らして、風呂に行く事に。
この弱火でじっくりローストしたのがよかったのか ええ感じ。たまらんええ香りが漂う
肩ロースやのに、とんでもなく柔らかくてジューシー めちゃく美味かったです

これはコストコ牛肉
肉ばっかりやから、ししゃもが余計に美味しく感じました
夜は、冷えたから 武井君大活躍 まだまだ寒いキャンプ 嬉しい
予約した時は、サイトはけっこう一杯て言われてたけど
地震の影響でキャンセル続出で ガラガラのキャンプ場
ちょと風が強かったけど、広々使って すこしだけ焚火
満天の星空を楽しんで 10時前には就寝
2013年04月13日
悔しいです ♪
ソトのスライドガストーチ。ノズルが伸びてターボで 風が強くても、火をつけにくい場所でも大活躍
武井君のプレヒートの着火なんかにも めちゃ便利なトーチ。
「トーチ」と言う言葉は、プレステのゲーム、ツゥームレーダーで知った事は内緒 ♪
普通にライターと呼びたい。
そんなトーチを去年嬉しがって買って、家の前で武井君の火遊びに使って
フィールドデビューを待ってた所、無くしてしまった。色んな疑いを考えた。
家の前で置き忘れて、新聞配達の兄ちゃんがぱくっていったとか
クロネコか佐川の仕業か、とか真っ先に人を疑う嫌な人間です ♪
無くなったと諦めて また買ったよトーチ。OPKの前に。
そして、昨日本日出撃の為の積み込み中。フィールドクッカの中から 出てきたよ
悔しいです。

おまけに、わたしが買った時より何百円も安くなってまっせ
生理整頓が出来る男になりたいゼーット!
今日は、震源地の淡路で ダブルトーチで火つけまくるぞ ♪
武井君のプレヒートの着火なんかにも めちゃ便利なトーチ。
「トーチ」と言う言葉は、プレステのゲーム、ツゥームレーダーで知った事は内緒 ♪
普通にライターと呼びたい。
そんなトーチを去年嬉しがって買って、家の前で武井君の火遊びに使って
フィールドデビューを待ってた所、無くしてしまった。色んな疑いを考えた。
家の前で置き忘れて、新聞配達の兄ちゃんがぱくっていったとか
クロネコか佐川の仕業か、とか真っ先に人を疑う嫌な人間です ♪
無くなったと諦めて また買ったよトーチ。OPKの前に。
そして、昨日本日出撃の為の積み込み中。フィールドクッカの中から 出てきたよ
悔しいです。

おまけに、わたしが買った時より何百円も安くなってまっせ
生理整頓が出来る男になりたいゼーット!
今日は、震源地の淡路で ダブルトーチで火つけまくるぞ ♪
2013年04月05日
熊鈴
シェラカップでワンコに水をやったところ、洗おうが焼こうがコーティングしようが
嫁はそのシェラカップを完全に敵とみなしております
今のところ、わたしのシェラカップだけステンなので、間違える事はないと思うけど 目印を
アウトドアで使用することで、熊にも気をつける事を考えると 鈴付けたら一石二鳥ですわ ♪
もちろん100均で購入。

ワッシャが頼りないから、多分落ちてなくなる事も。でも100円で15個あるから、備えはあります
もちろん赤色は嫁さん

これで熊も怖くないです。
でも来週は淡路の、熊なんか絶対におらんと思うウェルネスでファミキャン。
多分 父子と、友達ファミリーになるんです
ジャグ買うか?「リマ」でしょう ♪

嫁はそのシェラカップを完全に敵とみなしております
今のところ、わたしのシェラカップだけステンなので、間違える事はないと思うけど 目印を
アウトドアで使用することで、熊にも気をつける事を考えると 鈴付けたら一石二鳥ですわ ♪
もちろん100均で購入。

ワッシャが頼りないから、多分落ちてなくなる事も。でも100円で15個あるから、備えはあります
もちろん赤色は嫁さん

これで熊も怖くないです。
でも来週は淡路の、熊なんか絶対におらんと思うウェルネスでファミキャン。
多分 父子と、友達ファミリーになるんです
ジャグ買うか?「リマ」でしょう ♪
