2012年01月31日
冬キャンプ 二日目
夜はよく冷えましたが、テントの中は超快適で、ホカペは弱で十分でした。
4時半に目が覚めて、テントでごそごそ。この時間も好きです。
少し明るくなったところで、貸切状態の芝の公園で、ワンコたちは大喜び
飛行犬になって走り回る回る 一眼レフ買って良かった



寒い朝の焚き火は最高

昨日のダッチオーブンで、底が焦げなくて、ええだし出てそうやし
ちょと水足して煮込こんでみた

塩コショー入れて味見。 ええだしでてまっせ!!

昨日の残りのご飯に入れます

たまねぎスープの素もぶち込んで。ぐつぐつ焚きます。卵忘れてきたのは残念。

美味しく出来ました 笑

貸切のサイト

何かのテントで見て真似してみました。確かに裾が一緒に上がって便利です。
でも、閉めた状態なら、紐が地面に付きます 笑 ゴムにしたらええかなぁ

ぼちぼち、片付けしながら10時半くらいにチェックアウト
やっぱり晴れた冬のキャンプは最高 来月も行きたいわ
4時半に目が覚めて、テントでごそごそ。この時間も好きです。
少し明るくなったところで、貸切状態の芝の公園で、ワンコたちは大喜び
飛行犬になって走り回る回る 一眼レフ買って良かった


寒い朝の焚き火は最高
昨日のダッチオーブンで、底が焦げなくて、ええだし出てそうやし
ちょと水足して煮込こんでみた
塩コショー入れて味見。 ええだしでてまっせ!!
昨日の残りのご飯に入れます
たまねぎスープの素もぶち込んで。ぐつぐつ焚きます。卵忘れてきたのは残念。
美味しく出来ました 笑
貸切のサイト
何かのテントで見て真似してみました。確かに裾が一緒に上がって便利です。
でも、閉めた状態なら、紐が地面に付きます 笑 ゴムにしたらええかなぁ
ぼちぼち、片付けしながら10時半くらいにチェックアウト
やっぱり晴れた冬のキャンプは最高 来月も行きたいわ
2012年01月31日
テーブル
まだ、我が家のサイトのレイアウトが決まりません。
アルミのテーブルを買ったももの、この前は結局広げてるだけで使わんかった
スノピのIGTとかなんとか言う組み立てテーブルが欲しいけど

スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット
基本、夫婦2人と乳幼児なら、そんな大げさな物は先でええかなとか
こじんまりするのが好きな性分なので、コンパクトなアイテムに惹かれる
よく見るのは、ユニフレームの焚き火テーブル

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
かっこええけど、これもまだ要らんかなぁ と思って
ニトリのキッチンラックが、ええ感じで、高さも焚き火してる横に置くのはちょうどええ

ステンなので、熱い物も置けるし、なんたって490円って値段が魅力
ちょうど天板になる大きさのまな板(300円くらい)があったので それも買った
一つはそのまま、もう一つは、天板つけて小さいテーブルを作ろうと思った。
両端に突起があるので、天板に溝を掘れば、ここにぴったりとはまってテーブルになる

しかし、そんな器用な事はわたしには出来ません。こんな時には役に立つのは友達。
おだてたらすぐ木に登る大工がいまして、この事を小泉総理のように丸投げしたら
完成してきました。まな板は切った途端に割れたから薪にして燃やしたらしい。
板がグレードアップして出来上がってきました
テントの中でも使えると思う


溝にはめ込んでだけなので、天板は取れます

折りたためます

一応、自作ですが、わたしは何一つ作業してません
持つべき者は友達です
アルミのテーブルを買ったももの、この前は結局広げてるだけで使わんかった
スノピのIGTとかなんとか言う組み立てテーブルが欲しいけど

スノーピーク(snow peak) IGTフレームショート 400脚セット
基本、夫婦2人と乳幼児なら、そんな大げさな物は先でええかなとか
こじんまりするのが好きな性分なので、コンパクトなアイテムに惹かれる
よく見るのは、ユニフレームの焚き火テーブル

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
かっこええけど、これもまだ要らんかなぁ と思って
ニトリのキッチンラックが、ええ感じで、高さも焚き火してる横に置くのはちょうどええ

ステンなので、熱い物も置けるし、なんたって490円って値段が魅力
ちょうど天板になる大きさのまな板(300円くらい)があったので それも買った
一つはそのまま、もう一つは、天板つけて小さいテーブルを作ろうと思った。
両端に突起があるので、天板に溝を掘れば、ここにぴったりとはまってテーブルになる

しかし、そんな器用な事はわたしには出来ません。こんな時には役に立つのは友達。
おだてたらすぐ木に登る大工がいまして、この事を小泉総理のように丸投げしたら
完成してきました。まな板は切った途端に割れたから薪にして燃やしたらしい。
板がグレードアップして出来上がってきました
テントの中でも使えると思う


溝にはめ込んでだけなので、天板は取れます

折りたためます

一応、自作ですが、わたしは何一つ作業してません
持つべき者は友達です
2012年01月30日
冬キャンプ
ウェルネスパーク五色で 一泊してきました。
今回嫁と息子は不参加。行かない理由は「寒い」
晴れて、風も無かったら、真夏の炎天下と比べて天国のような冬キャンを知らない嫁
ラーメン屋とかスイーツ屋の取材行くのもええけど、冬キャンの取材もして放送して欲しいもんや。
とは言うものの、1人じゃキャンプに行く根性も無く、また友達の娘2人を連れて出発
家から、まっしぐらにキャンプ場を目指せば1時間もかからん。橋は曇って景色が見えんかった

途中ハイウェイオアシスで買い物


あっと言う間に到着。2時チェックインやけど、12時過ぎに到着、1000円払ってアーリーで入場
早速設営。テント設営するのは楽しい。

ここは地面が固くて ペグが曲がるとか言うブログを読んでびびってました
確かに固かった。でもなんとか、アメド付属のジュラルミンペグで設営は出来た。
残りの張縄だけは、ソリステ30を使うつもりやった。

ここは電源付きサイト。5mの延長コードが、設営したテントまであと50cmほど足らん
皆さんは、何の問題もなく、スムーズにサイト設営できてますか?
設営し終わったテントを50cm移動する気持ちがわかります? 笑
もう一回ペグうちしてたら、固い所に当たる。ジュラペグが刺さらん。
ソリステは6本しかないので、ヒマラヤで買った98円のペグを使ってみる

ゴリゴリ刺さりまっせ。ペグってここまで打ち込んでええんやろか ♪

なんとか設営完了 ちびっ子達は、車の電源で、エアマットに空気入れてます 笑

2個テントを設営した気分で一服 ハイウェイオアシスで買ってきた地ビールとたまねぎスープ

今回は、他に一組だけ。また殆ど貸しきり状態。でも、コテージや温泉のお客さんも着てて
昼間の公園は、結構な人で賑わってた。ワンコもノーリードで遊ばそうと思ってたけど無理やった
そんなこんなで、もう晩御飯な時間。前室で炊飯の準備。

ダッチオーブンの下に敷く網忘れてきた。ちょとテンション下がったけど
網の代わりに、野菜敷き詰めてから鶏もも置いてみた

この絵を見てるだけで、ダッチオーブン使ってる気分になるぜ

リフターを買いました。ヘビーロストルもつやけど、似てるから買ってみた

フィッティングはばっちりやけど、ちょと短い。軍手でもてん事ないけど、ちょと熱い 笑
まぁしかし何とか使えます
そして焼いてる間に、他の焼き焼き 今の牡蠣はほんま身が大きくて美味しい



ダッチオーブンは、わたし的に大成功です。相変わらず、人参は違う物くらいに甘くて美味い。
鳥にも焼き目が付いて、皮がバリバリで身はジューシー。上火は必要ですわ。
美味しすぎて、出来上がりの写真が一枚もありません。 笑
最後はお決まりの焚き火マシュマロ。この後は、温泉にゆっくり浸かって10時には就寝。

今回嫁と息子は不参加。行かない理由は「寒い」
晴れて、風も無かったら、真夏の炎天下と比べて天国のような冬キャンを知らない嫁
ラーメン屋とかスイーツ屋の取材行くのもええけど、冬キャンの取材もして放送して欲しいもんや。
とは言うものの、1人じゃキャンプに行く根性も無く、また友達の娘2人を連れて出発
家から、まっしぐらにキャンプ場を目指せば1時間もかからん。橋は曇って景色が見えんかった
途中ハイウェイオアシスで買い物
あっと言う間に到着。2時チェックインやけど、12時過ぎに到着、1000円払ってアーリーで入場
早速設営。テント設営するのは楽しい。
ここは地面が固くて ペグが曲がるとか言うブログを読んでびびってました
確かに固かった。でもなんとか、アメド付属のジュラルミンペグで設営は出来た。
残りの張縄だけは、ソリステ30を使うつもりやった。
ここは電源付きサイト。5mの延長コードが、設営したテントまであと50cmほど足らん
皆さんは、何の問題もなく、スムーズにサイト設営できてますか?
設営し終わったテントを50cm移動する気持ちがわかります? 笑
もう一回ペグうちしてたら、固い所に当たる。ジュラペグが刺さらん。
ソリステは6本しかないので、ヒマラヤで買った98円のペグを使ってみる
ゴリゴリ刺さりまっせ。ペグってここまで打ち込んでええんやろか ♪
なんとか設営完了 ちびっ子達は、車の電源で、エアマットに空気入れてます 笑
2個テントを設営した気分で一服 ハイウェイオアシスで買ってきた地ビールとたまねぎスープ
今回は、他に一組だけ。また殆ど貸しきり状態。でも、コテージや温泉のお客さんも着てて
昼間の公園は、結構な人で賑わってた。ワンコもノーリードで遊ばそうと思ってたけど無理やった
そんなこんなで、もう晩御飯な時間。前室で炊飯の準備。
ダッチオーブンの下に敷く網忘れてきた。ちょとテンション下がったけど
網の代わりに、野菜敷き詰めてから鶏もも置いてみた
この絵を見てるだけで、ダッチオーブン使ってる気分になるぜ
リフターを買いました。ヘビーロストルもつやけど、似てるから買ってみた
フィッティングはばっちりやけど、ちょと短い。軍手でもてん事ないけど、ちょと熱い 笑
まぁしかし何とか使えます
そして焼いてる間に、他の焼き焼き 今の牡蠣はほんま身が大きくて美味しい
ダッチオーブンは、わたし的に大成功です。相変わらず、人参は違う物くらいに甘くて美味い。
鳥にも焼き目が付いて、皮がバリバリで身はジューシー。上火は必要ですわ。
美味しすぎて、出来上がりの写真が一枚もありません。 笑
最後はお決まりの焚き火マシュマロ。この後は、温泉にゆっくり浸かって10時には就寝。
2012年01月28日
2012年01月12日
ダッチオーブン
ハンドルネームが「ダッチ」やけど、ダッチオーブンは持ってなかった。
いろんなブログみて、欲しいなぁと思いながら、手間がかなり面倒。
使う前には、オイル塗って、野菜炒めて、使い終わったらまオイル塗る。
使い続けて、趣がある鍋に育つダッチオーブン
鍋を「育てる」なんて、無理やで。子育てと犬の世話で手がいっぱいや。
しかし、sotoのダッチオーブンは違う。普通の鍋となにも変わらん。
しかも、IH対応で、家でも使えると言う優れもの。ちょいと価格が腹立つけど。
シーズンオフになって、ちょいと値段も下がったから、買ったよダッチオーブン


早速、ローストチキンを作ります。嫁が狂った塩買ってきた。

下ごしらえして、鍋にぶち込んで

上火がないので、あらかじめプレヒート

鍋はかったけど、リフターは買ってない。
むちゃくちゃ熱くなるって聞いてたけど、蓋は熱いけど、蓋の取っ手?はそれほどもなく
よく家で使う鍋持つ手袋で持てた。
それから、火加減がわからんから、まずはちょいと弱火で30分。でも全然できてない。
焦げるの嫌やなぁと思いながら、強火で40分。いちおう出来上がった。

人参は美味しかった。芋も普通に美味しかった。でも鶏は失敗かな
見た通り、鶏に全然焼き目が入ってない。野菜からでる水蒸気で、ずっと蒸された感じのできあがり。
ヘルシーやけど、もも肉やのにちょいとパサパサやった。皮がパリパリ、身がジューシーとは程遠い。
やっぱり、上火でガンガンローストせなあかんかな。
鍋の底も、こげこげ大王で、たべ残ったので水入れてスープ作ろうか思ったけど、これも無理。
ヘビーロストルで焼いたもも肉の方が美味しかったなぁ 次は米でも炊くか ♪
いろんなブログみて、欲しいなぁと思いながら、手間がかなり面倒。
使う前には、オイル塗って、野菜炒めて、使い終わったらまオイル塗る。
使い続けて、趣がある鍋に育つダッチオーブン
鍋を「育てる」なんて、無理やで。子育てと犬の世話で手がいっぱいや。
しかし、sotoのダッチオーブンは違う。普通の鍋となにも変わらん。
しかも、IH対応で、家でも使えると言う優れもの。ちょいと価格が腹立つけど。
シーズンオフになって、ちょいと値段も下がったから、買ったよダッチオーブン
早速、ローストチキンを作ります。嫁が狂った塩買ってきた。
下ごしらえして、鍋にぶち込んで
上火がないので、あらかじめプレヒート
鍋はかったけど、リフターは買ってない。
むちゃくちゃ熱くなるって聞いてたけど、蓋は熱いけど、蓋の取っ手?はそれほどもなく
よく家で使う鍋持つ手袋で持てた。
それから、火加減がわからんから、まずはちょいと弱火で30分。でも全然できてない。
焦げるの嫌やなぁと思いながら、強火で40分。いちおう出来上がった。
人参は美味しかった。芋も普通に美味しかった。でも鶏は失敗かな
見た通り、鶏に全然焼き目が入ってない。野菜からでる水蒸気で、ずっと蒸された感じのできあがり。
ヘルシーやけど、もも肉やのにちょいとパサパサやった。皮がパリパリ、身がジューシーとは程遠い。
やっぱり、上火でガンガンローストせなあかんかな。
鍋の底も、こげこげ大王で、たべ残ったので水入れてスープ作ろうか思ったけど、これも無理。
ヘビーロストルで焼いたもも肉の方が美味しかったなぁ 次は米でも炊くか ♪