ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月20日

川キャンプ2

二日目

爽やかな朝。ほんま昼とはうってちがって、寒いくらい 


天気も良さそう


朝はワンコの散歩から



キャンプ場から、川沿いに100mほど下ったら、公衆トイレ。


薪もたっぷり


そしてサイト


看板もなく、昼間は結構なテントを張ってた。無料なのかはわからんけど ええ場所やわ

とにかく ごっつい結露。何もかもがビチャビチャ


朝から焼くぜ!サーキュレーター大活躍 ♪


昨日の手羽先の残り。


昨日食えんかった肉も焼き焼き


腹ごしらえもすんで、ちょいと歩いて観光に行こうと思ったけど、あまりの暑さに車に変更

ソフトクリーム買ったけど、ただアイスを圧縮して搾り出した物。残念


そして、まずは鍾乳洞。通年摂氏8度と言う洞窟を目指しました

しかし、その山を登る為にあるトロッコには人だかり この時期の観光は自殺行為。

何を思ったのか、チビが張り切って山を登って行こうとするので

仕方なく、てっぺんまで登る事に。山言うても知れてますけど この暑さでは堪える


そして半分も登りきらんうちに、「抱っこぉ」と チビ。ガッカリや


大汗かきながら、てっぺん到着


景色はええね


汗でぬれた服で、鍾乳洞へ


もう入った瞬間、冷蔵庫状態 めちゃ寒い 気持ちよくて生き返ります


下山する時は、トロッコに乗りました ごっつい急な坂なのでスリル満天

もうこの時点で、暑さと待たされ感で わたしはぐったり ♪

昼飯を食べようと思った時間が 12時。観光地でお盆。その昼飯を12時に食いに行くて。どうかしてるぜ ♪

蕎麦屋の前で1時間ほど待ちました。

ビールも


蕎麦も 美味しく頂きました


完全に時間を無駄に消費して。晩飯の買出しをしようとナビで検索したら スーパーが近くにない

黒滝の道の駅まで戻っても、おそらく入るのにも渋滞してるし 大淀なんてもっと遠い

ローソンに似たコンビニもどきにも、目ぼしい物はなく 思案中。

天川の役場があいていたので、藁にもすがる思いで近所のスーパーを聞いた

なんと2km先に結構豊富な品揃えの店があることが発覚。助かったぜ。

BBQの食材を確保して、キャンプ場に戻ってきたけど まだまだ暑い

遮光性抜群のトルテュでも所詮テント。断熱材でも入れん限り、テントの中は蒸し風呂 笑

でも、トルテュの陰の部分は、涼しい。そこへワンコもちびたちも避難


夜も外でBBQの準備


まずは鳥もも。一枚はワンコ用に ♪


美味しく焼けすぎて、ワンコも大喜びのはず


餃子と玉葱。餃子は買う時に賞味期限がきれてると言われ、無料で頂きました ♪


焼肉用の肉がなくて、牛バラスライスを焼いて、
玉葱をご飯の上に乗せて食べたら塩のみの味付けでも最高でした

ししゃもがなくて、めざし ♪


焚火もまったり出来ました。でも月が明るくて、満天の星空は拝めませんでした

この日も風呂に夕方行ったけど、イモ洗い状態。洗い場にも行列。風呂入って疲れるって・・・

風呂の温度も高くて、チビは湯船にも浸かれず。去年はこんなに熱くなかったけどなぁ

風呂上りのジュースの自動販売機、ビールとコーヒー以外の飲み物が売り切れ。商売しようや ♪

この日も10時くらいには就寝。




 最終日

朝からスーパーカップとおにぎりで始めます ♪


チビも上手にスクーを使って食べます


朝っぱらから飛ばしてみました。ピントがチビに合ってないのが残念


朝からまったりとゆっくりとじっくりと撤収。12時前にはチェックアウトできました

今回のサイトは大サイト


サイトの横はハンモックが常設して杉の木が木陰を作ってくれます


友達は時間があったので、上流にある滝のほうまで上がって行って

その上流で誰でもBBQ出来る場所でゴミの山を見て萎えてました

その下流で川遊びやもんな 笑 これから川遊びの時は上流の事は考えないようにするわ ♪

今回2泊3日と言う事で ゆっくりで出来るとおもいきや

なんか去年の1泊2日の方が充実した感じ。とにかく無駄な行列にうんざり

人の多さにうんざり。

これからは、キャンプの原点に戻って、何もしない事を思いました

それと 幼児と乳児を連れてのキャンプは大変ですわ 笑





  


2013年08月18日

川キャンプ

待ちに待ったお盆休みが来て 初の2泊キャンプ。

去年は天川やったけど、もうちょと上流の洞川の方のキャンプ場に行ってきた

友達家族と、もちろんワンコも連れて


盆の中日やらか、ちょいとゆっくり目に出たのが裏目

吉野あたりで渋滞に巻き込まれ テンション下がる ♪

なんとか 大川うどんまで辿り着いて テンション上がる ♪


コンニャク屋やのに うどんが美味いらしいとおもったけど コンニャクも美味しいで


おまけに おにぎりも美味しいで


うどんもまぁまぁ 美味しかったで


このうどん屋の時点で 気温36度。暑いのなんの、しかも店の外で食うんやけど
日よけがないから、おにぎりもすぐにいたみそうになる

そんな暑い中はらごしらえもして、キャンプ場に着いたのは、予定より2時間も遅れてチェックイン

そそくさと設営。キャンプ場の気温は29度。でもぜんぜん涼しくないで 笑

時折吹く風は気持ちええし、木陰にいてたらまだましやけど

久しぶりのトルテュの設営。嫁に少し手伝ってもらって、簡単に立てました

周りのペグも打ち終わって、シールドルーフかけようとしたところ ガッカリな忘れ物


設営の一番最初に通しておかんとアカンセンターポールのスリーブ。通してませんやん


愕然としたぜ。暑いのに、せっかく二泊やのに、結局2回設営せなあかんのかよ!と・・

でも、片方のAフレームの前後を外して、少し力技でセンターポールを抜いて
スリーブに通して戻しました

なので 2回目の設営は免れました  ♪ 基本、キャンプ行く前はテントの説明書復習せんとあかんね

スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
スノーピーク(snow peak) トルテュPro.








今回はプレートバーナーがデビュー

スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI










Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー











大汗かいた後、やっとの一服


浅瀬で、小さい子供も安心して川で遊べると思って選んだこのキャンプ場

しかし、我が子は、足先つけただけで号泣。一度も川に入ることなく撤収 すこしガッカリ ♪

長女は、初の外での食事にご満喫


晩飯は、友達家族が作ってくれたカレーとバーベキュー プレートバーナーのとろ火もいけました


うわさのふるまい豆腐。美味しかったわ、後で下の温泉街の豆腐屋で管理人さんが買うのを目撃しました 笑


つけてもないランタン また落としたちゃったぜ つぎのホヤはプラスチックにしてやるぜ



Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン+純正LPガス燃料+マントル【お得な3点セット】
Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン+純正LPガス燃料+マントル【お得な3点セット】










ビールを飲みながら、炭を熾します


カレーが早くできたから 先に頂きます やっぱり野外カレーは最高に美味いぜ


焚火台のグリルブリッジは買ったけど、網が大きくて重くて高いから300円の軽い網にしたぜ

子供がもうちょと大きくなったらわからんけど、今の2家族なら 片方の網で十分事足りました
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL














手羽先も焼くぜ 

この焚火台のオプションのええ所は、高さがめちゃ取れるので 正に遠赤外線で焼ける
焼武者の場合は、どっちか言うたら、近赤外線やからな 

バタフライも絶好調。ガスランタンは結露するからガス缶に虫がいっぱいへばりつきます

やっぱり 燃料系の火器がええわ

飯食い終わって 風呂は最終で行ったけど 結構混んでた
やっぱり この時期の人の多さは 嫌になる

結構飲んだくれて 10時過ぎには就寝

続きます ♪