ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月07日

武井君 その後

バタフライのその後は 悲惨な結果やったけど、さすがはハンドメイド武井君

左さんのご指摘どおり、ほやをずらしてみたら快調です。細かい事は気にしない事にします


すすも、完全じゃ無いけど、結構消えてくれました

この金属感てのかな、メカって感じがたまりません。明日も意味も無く点火してまいそう ♪


  


Posted by ダッチ at 02:19Comments(16)ストーブ

2012年12月05日

武井バーナーのスス

この前のキャンプでご機嫌斜めの武井君 なんとなくやっぱり変なのかな

ススの残り具合が変です。


蓋のところも


やっぱりこれはええ事無いような気がする


これでも付くかとか、プレヒート


今回は、プレヒートバーナーの付がめちゃええ


しっかりプレヒートして点火。メインバルブの開き具合で炎にムラが


バルブを調整しながら


何とか、青い炎に。


明るいから見えにくいけど、チラチラ赤い火は見えます


一応ちゃんと燃焼してるみたいやけど


みなさんの武井君の使った後のススは、こんないびつに残ってますか?

武井君に問い合わせたら、無償でメンテするて言うてくれてるけど

これくらい大丈夫なら、箱も捨ててもたし送るのもたいそうなので迷ってます

しかし、武井君点火するのって楽しいですね やめられまへん ♪



  


Posted by ダッチ at 13:23Comments(8)ストーブ

2012年12月04日

ウェルネスパーク五色 2

夜は、9時前にやっとチビがお眠りしてくれて、ようやくゆっくり酒飲み

でも、なんか中途半端な酔いな感じでお開き。

グランドシート、インナーテント、インナーマット、ホッカペ、インフレーター、シェラフ。

底冷えばっかり気にした結果、シェラフの中は弱でも暑い。それとは裏腹に、インナーテント内は極寒。

電源さいとなら、ホッカペより、セラミックファイヒーターの方が絶対正解やと思った。

そして、夜中はチビの夜泣き。うかつに寝返りも打てねえよ。泣きたいのはこっちだぜ

松山千春の長い夜みたいな、素敵な夜は飛び越えられず、朝や。 眠たいのに朝。

よく冷えました。霜が降りるって事は無かったけど、冷たい朝。

夜に機嫌の悪かった武井君。なぜか一晩寝た朝から、絶好調。だから武井君て言うの?


ヒーターの置き方とか、なにか原因があるんやろか まぁ機嫌が直ったからよしとしよう ♪

そして、やりたかった朝のホットサンド。


ランチパックを焼き焼き。こんがり焼き目。見た目が美味そうやし、ええ香り


これは、ビジュアルも味も最高。簡単やし、冬は定番になりそう。


一晩寝た武井君が機嫌直したので、バタフライも点火してみた。
こいつは、ちゃんとつくわけ無いよな 中華ランタン 笑 


このキャンプ場の敷地内にある施設で、うどん打ちの体験が出来る。
しかもサイトの真横。写真では車の真後ろの施設。超近い


10時からの体験なので、チェックアウトはレイトにした


チビも、踏み踏みこねてます


その後は伸ばして行きます


想像したより、美味しく出来ます。うどん打つの楽しいですね。


うどん食べて、バタバタとかたづけして、ギリギリ2時に撤収
チビは車乗った途端、バタンキュー。


キャンプ場出た瞬間から、しぐれてにわか雨が降ってきた。
こう言うありがたい偶然は、雨撤収の時に忘れてるのね。マーフィーの法則なんかねえよ ♪

一時間足らずで我が家へ到着。近場のキャンプ場にして良かった。

ここのキャンプ場、4000円で電源つき、温泉も600円が割引で400円になります。
個人的に温泉は無くてもええねんけど。
ホテルとコテージと体験学館があるので、オフシーズンでも、昼間は人がめちゃ多いです。

IGTのアルミをリベットして作った枠。リベット短かったので、ポロリと折れました。
でも、リベット留めをしなくてもいけましたね。

初の父子キャンプ。1歳児と2人は、写真と文章にするのは簡単やけど、やるのはマジ大変。
普段、育児に参加してるつもりやったけど、そうでもなかったかな 笑
疲労感いっぱいのキャンプ。二泊ならええけど、うどん打ちとかのイベントも1泊の時は気忙しい。
来年こそは、2泊したいけど、そうそうキャンプに行く事が出来ん事態になります。
年明け早々に、ワンコじゃなくて、嫁がもう1人産む予定日ですから ♪

次の出撃は悲しいけど未定です
  


Posted by ダッチ at 01:09Comments(26)ウェルネスパーク五色

2012年12月03日

ウェルネスパーク五色

久しぶりのファミキャン。初めての父子キャンしてきた

友達ファミリーの二家族でキャンプ 淡路にあるウェルネスパーク五色へgo

まずは、トンネルを抜ける


明石海峡大橋を渡る


ハイウェイオアシスのパーキングで、ちょとした買い物 チビはゆるキャラに夢中


コメリで薪買って、イオンで食材買って到着。いきなり設営の出来上がり


テーブルはこんな感じでレイアウト


下はオフトンシェラフ、上は羽毛のオフトンでセッティング


まぁ、父子キャンと言うても、一歳児。手のかかること。嫁のありがたみを実感

ばたばたとセッティングをして、やっと一服


コーナンクーラーのクオリティ


悲しいけど、こんなものね ♪


冬型の気圧配置と言いながら、なかなかのポカポカ陽気
しかし、日が暮れると寒くなるとわかっていたので、武井君


チビもポンピング頑張ってくれます ♪


そしてビルトイン これがやって見たかった


サイトはこんな感じで、めちゃ広々。焚火も楽しみやった


この中華ランタンも、機嫌よく点火


夜には、抜群に威力を発揮してくれそうな感じやった


ランタンはつけたまま温泉に浸かりに行った。しかし、このランタンは信用できんので
外に出して行った。
案の定、帰ってきたら、炎上した後灯油が漏れてた。
中でぶら下げたまま行ってたら、テント丸焼けやった 笑
多分、また燃料バルブが歪んでるんだけやと思うけど、ばらすの面倒やから放置や

気を取り直して晩飯。焼武者で牡蠣焼くぞ


よくはぜるので、蓋をして焼き焼き。その間は淡路ビールを飲んで待つ ♪


小さい殻やけど、殻いっぱいに身が詰まってまっせ プリプリや


その横では、武井の上で鍋。このセッティングはよろしいですなぁ


昨日夜刺して来た焼鳥も焼くで


ロストルのおかげ、立ち消えする事はまったく心配無用でした


しかし、なぜか武井君の機嫌がよろしくない 赤火が大きくなりすぎ


バルブを、調整したら青い火に変わるけど、火力が明らかに弱い


警報器が鳴るかもと思ったけど それは無かった。これ鳴って大阪ガス電話したら来るんかな


とにかく、風がきつくて、スカートからばたばた風が入ってくるし
換気が出来る代わりに、武井と炭火で温かい室内やったけど、炭火消えてからは
武井じゃ、ちょと物足らんかった。スカート全てペグ打ったら違うやろうけど
そんな体力残ってなかった。
そんな強風やし、焚火も残念ながら中止。
トルテュの中で飲んだくれて、10時くらいには就寝

続きます ♪
  


Posted by ダッチ at 08:54Comments(20)ウェルネスパーク五色

2012年12月01日

行ってきます ♪

今日は張り切って、串挿ししました


牡蠣も市場で買ってきた


携帯もやっとスマフォデビュー 白けた写真じゃなくてクリアな写真をナウできるぜ ♪


ウェルネスパーク五色に
嫁はもちろん寒いので不参加。1歳のチビつれて行って来ます~ ♪
  


Posted by ダッチ at 07:18つぶやき