2015年11月30日
シェルフコンテナ
キャンプを積載するときには、ソフトなコンテナの方が使い勝手も良く
形も多少応用が利くので めんどくさがりの僕にはぴったりでした
キャンプを最初に始める時には、張り切って プラの収納ケースを二つを買ったけど
一度使ったきりで 一つはまだ納戸の奥に捨ててもええようなものを中に入れて置きっぱなし
もう一つは チビの玩具箱になってます ♪
最近 ちょと気になったのが スノーピークのシェルフコンテナ
出た当時は、蓋もないし、応用もきかんし 積載が余計に増えそうやし 敬遠してました
ぶっちゃけ すぐ廃盤になると思ってた しかしなんかわからんけど 無性に欲しくなって お買い上げ~

50の方が、大きさも値段もお得な感じやけど 25を購入
留め金外して 広げることが出来ます

広げたからって 積載量が増えるわけでも無いね

何を入れるかは まだ思案中けど とりあえずガス缶などを

そこらへんの小物も突っ込んでみたり

まぁ なにがどうって事ないけど 納戸がすっきりしたような気になりました

形も多少応用が利くので めんどくさがりの僕にはぴったりでした
キャンプを最初に始める時には、張り切って プラの収納ケースを二つを買ったけど
一度使ったきりで 一つはまだ納戸の奥に捨ててもええようなものを中に入れて置きっぱなし
もう一つは チビの玩具箱になってます ♪
最近 ちょと気になったのが スノーピークのシェルフコンテナ
出た当時は、蓋もないし、応用もきかんし 積載が余計に増えそうやし 敬遠してました
ぶっちゃけ すぐ廃盤になると思ってた しかしなんかわからんけど 無性に欲しくなって お買い上げ~

50の方が、大きさも値段もお得な感じやけど 25を購入
留め金外して 広げることが出来ます

広げたからって 積載量が増えるわけでも無いね

何を入れるかは まだ思案中けど とりあえずガス缶などを

そこらへんの小物も突っ込んでみたり

まぁ なにがどうって事ないけど 納戸がすっきりしたような気になりました

2015年11月02日
砂浜キャンプ
師匠のお誘いを受けて 砂浜キャンプに行ってきました その名は「ソーセージ祭り」 詳細はWebまたは店頭で

海辺でキャンプするのは 30年以上前に中二病の時の須磨の海以来 あの時は真夏で
夜中に酔っぱらって テントで寝て 朝の11時くらいに起きた時 灼熱のテントの中は苦しかった
そんな苦い思い出の砂浜キャンプ しかし11月なので 灼熱の心配は無用 ♪
仕事がブッチ出来無くて 何とかごましながら3時半頃出発 金曜ロードショー並の夕日を見ながら現地へ

5時は過ぎると思ってたけど なんとか日が沈む5時前に到着 キャンプ場はここ サイトは満杯でした

今回も チビ二人をつれた父子キャン ソロでもサクッと設営出来ひんのに チビ二人が一番の荷物 ♪
今回のデビューのヴェイパラックス 萌え萌えですわ もちろん超ご機嫌で点灯 音もほんまに静か

今回はお初の方が多くて 女子率も高く楽しいキャンプです 挨拶もそこそこに チビたちとの格闘
師匠のソーセージを頂ます 美味すぎて 娘も2~3本平らげました

我が家は もつ鍋、おにぎり 焼き鳥 チビたちは食べるのもそこそこで遊びまくり

長男は ピスさんの熱い抱擁を受けて喜んでます

ここは 直火がOK ファイアーは凄いです

我が家の湯たんぽじゃないけど これぞ焚火! ええ感じ

宴もたけなわになったころ 宴会場からは人が居なくなります 笑 バー行ったり焚火に行ったり
みなさん うろうろウロウロ おもろいキャンプ場です

娘をなんとか9時頃に寝かしつけて 残りの最強長男は いつものごとく興奮状態でウロウロ
ちびっ子たちも多かったので 寝る雰囲気もなく ウロウロ
大人の時間にしたくて早く寝かしたかったけど 10時半くらいまでウロウロ
やっと寝かしつけたころ 僕も眠たくて うとうと ♪
一眼の充電を忘れて 電池切れ 星空最高やったのに残念
あっと言うまに朝 爽やかな朝 浜辺やけど 風がそうでもなく快適 そんなに寒くもなかった

師匠が焚火でお湯沸かしてます

チビたちは ピノさんに火お越しのレクチャーを受けてます

幼稚園で作った凧 ハンドメイドながら ちゃんと上がります

犬のお遊びも リードを一つ忘れると言う失態 ♪

朝からご機嫌の長女 こんなジャンパー着てるのに

お姉ちゃんたちと じゃぶじゃぶ

着替えた後で ズボンずぶ濡れ 結局前の日のズボンに着替え 笑

keikoさんに もらった焼きそばを 美味そうに食べます

2歳児4歳児を連れて 大変な事の方が多いキャンプで結構疲れたけど 帰ってきたらまた行きくなってきた ♪
お初の方の多いなか みなさん気さくな方で心地よかったです
女子キャンパーさん達の 男前ぶりには圧倒されました 笑
ここのキャンプ場11月からクローズするって これからのシーズンに行きたいのに残念です
今はなきフェリーで45分揺られて行きたい淡路 洲本直行便とかで復活してくれへんかなぁ
とにかく まだまだキャンプ最高 ♪
ヴェイパラックスのページ


海辺でキャンプするのは 30年以上前に中二病の時の須磨の海以来 あの時は真夏で
夜中に酔っぱらって テントで寝て 朝の11時くらいに起きた時 灼熱のテントの中は苦しかった
そんな苦い思い出の砂浜キャンプ しかし11月なので 灼熱の心配は無用 ♪
仕事がブッチ出来無くて 何とかごましながら3時半頃出発 金曜ロードショー並の夕日を見ながら現地へ

5時は過ぎると思ってたけど なんとか日が沈む5時前に到着 キャンプ場はここ サイトは満杯でした

今回も チビ二人をつれた父子キャン ソロでもサクッと設営出来ひんのに チビ二人が一番の荷物 ♪
今回のデビューのヴェイパラックス 萌え萌えですわ もちろん超ご機嫌で点灯 音もほんまに静か

今回はお初の方が多くて 女子率も高く楽しいキャンプです 挨拶もそこそこに チビたちとの格闘
師匠のソーセージを頂ます 美味すぎて 娘も2~3本平らげました

我が家は もつ鍋、おにぎり 焼き鳥 チビたちは食べるのもそこそこで遊びまくり

長男は ピスさんの熱い抱擁を受けて喜んでます
ここは 直火がOK ファイアーは凄いです

我が家の湯たんぽじゃないけど これぞ焚火! ええ感じ

宴もたけなわになったころ 宴会場からは人が居なくなります 笑 バー行ったり焚火に行ったり
みなさん うろうろウロウロ おもろいキャンプ場です

娘をなんとか9時頃に寝かしつけて 残りの最強長男は いつものごとく興奮状態でウロウロ
ちびっ子たちも多かったので 寝る雰囲気もなく ウロウロ
大人の時間にしたくて早く寝かしたかったけど 10時半くらいまでウロウロ
やっと寝かしつけたころ 僕も眠たくて うとうと ♪
一眼の充電を忘れて 電池切れ 星空最高やったのに残念
あっと言うまに朝 爽やかな朝 浜辺やけど 風がそうでもなく快適 そんなに寒くもなかった
師匠が焚火でお湯沸かしてます

チビたちは ピノさんに火お越しのレクチャーを受けてます

幼稚園で作った凧 ハンドメイドながら ちゃんと上がります

犬のお遊びも リードを一つ忘れると言う失態 ♪

朝からご機嫌の長女 こんなジャンパー着てるのに

お姉ちゃんたちと じゃぶじゃぶ

着替えた後で ズボンずぶ濡れ 結局前の日のズボンに着替え 笑

keikoさんに もらった焼きそばを 美味そうに食べます

2歳児4歳児を連れて 大変な事の方が多いキャンプで結構疲れたけど 帰ってきたらまた行きくなってきた ♪
お初の方の多いなか みなさん気さくな方で心地よかったです
女子キャンパーさん達の 男前ぶりには圧倒されました 笑
ここのキャンプ場11月からクローズするって これからのシーズンに行きたいのに残念です
今はなきフェリーで45分揺られて行きたい淡路 洲本直行便とかで復活してくれへんかなぁ
とにかく まだまだキャンプ最高 ♪
ヴェイパラックスのページ
