2013年04月15日
淡路キャンプ
13~14日でウェルネスパーク五色でキャンプ 久しぶりのファミキャン
今回は、嫁と3ヶ月の娘も参加。朝は仕事があったのでゆっくりめの出発
仕事行く前に 結構揺れた。しかも震源地見たら、今日行く場所近くですやん
♪~地震防災メモ 「揺れを感じたらガス栓の元や火の元を消しましょう」
とお気軽なCMを思い出した。 そんなことしてたら死ぬちゅうの
淡路が震源地で、キャンプ場のキャンセルも出てたみたいやけど
なんぼ揺れても、テント。kimamaさんが崩壊しても生存できる事は証明済み
家におるより、テントで寝るほうがええと 出発~進行~ ♪
1時間かけて積み込み わたし的には綺麗に積載

最高のキャンプ日和 橋をわたるのも気持ちええ~

家から1時間もかからん距離で、すぐに到着 サイトは砂やけど広々サイト

3ヶ月でキャンプデビューの娘も、感動のあまり号泣 ♪

さくっと設営。しかしこれまで頑なに1人設営してきたけど
友達に、Aフレーム挿すときだけ 手伝ってもらった。なんとまぁ楽な事
これから嫁しかおらんときは、ゴマすりまくって 手伝ってもらお ♪
最強2歳児は、ラジコンを操ってます

今日は ダッチオーブンを予定しております。プレゼント袋の中は炭

リマのジャグに フィールトクッカーもスタッキングできます

少しは使い勝手よくなったテント内

寝室にはちゃぶ台。 でもたいして使う事はなかったです

友達家族と、嫁たちはさっさと設営終えて、昼食へ。わたしはじっくり設営したかったので
昼飯も食わずに ごそごそと設営 そして一服 ♪

ジャグをなんでもっと早く買わんかったんやろか これは便利やね

今日のダッチメニューは ローストポーク コストコの豚の肩ロース。切り目にニンニク詰めます

野菜は二つに切るくらいでセット

墨を熾して ダッチを火にかけます。焚火台のオプションじゃなしに ユニのベビロスで十分かな

熱した鍋にローリエ放り込んで オリーブオイルを入れます。なんともええ香が漂います

その上に、肉と野菜を乗せて

後は待つだけ

なかなかええバッティングしてまっせ

レシピでは30分くらいで出来ると書いてたけど。、風呂にいく時間になってもた
しかたないので、炭を減らして、風呂に行く事に。
この弱火でじっくりローストしたのがよかったのか ええ感じ。たまらんええ香りが漂う

肩ロースやのに、とんでもなく柔らかくてジューシー めちゃく美味かったです

これはコストコ牛肉

肉ばっかりやから、ししゃもが余計に美味しく感じました

夜は、冷えたから 武井君大活躍 まだまだ寒いキャンプ 嬉しい

予約した時は、サイトはけっこう一杯て言われてたけど
地震の影響でキャンセル続出で ガラガラのキャンプ場
ちょと風が強かったけど、広々使って すこしだけ焚火

満天の星空を楽しんで 10時前には就寝
今回は、嫁と3ヶ月の娘も参加。朝は仕事があったのでゆっくりめの出発
仕事行く前に 結構揺れた。しかも震源地見たら、今日行く場所近くですやん
♪~地震防災メモ 「揺れを感じたらガス栓の元や火の元を消しましょう」
とお気軽なCMを思い出した。 そんなことしてたら死ぬちゅうの
淡路が震源地で、キャンプ場のキャンセルも出てたみたいやけど
なんぼ揺れても、テント。kimamaさんが崩壊しても生存できる事は証明済み
家におるより、テントで寝るほうがええと 出発~進行~ ♪
1時間かけて積み込み わたし的には綺麗に積載
最高のキャンプ日和 橋をわたるのも気持ちええ~
家から1時間もかからん距離で、すぐに到着 サイトは砂やけど広々サイト
3ヶ月でキャンプデビューの娘も、感動のあまり号泣 ♪
さくっと設営。しかしこれまで頑なに1人設営してきたけど
友達に、Aフレーム挿すときだけ 手伝ってもらった。なんとまぁ楽な事
これから嫁しかおらんときは、ゴマすりまくって 手伝ってもらお ♪
最強2歳児は、ラジコンを操ってます
今日は ダッチオーブンを予定しております。プレゼント袋の中は炭
リマのジャグに フィールトクッカーもスタッキングできます
少しは使い勝手よくなったテント内
寝室にはちゃぶ台。 でもたいして使う事はなかったです
友達家族と、嫁たちはさっさと設営終えて、昼食へ。わたしはじっくり設営したかったので
昼飯も食わずに ごそごそと設営 そして一服 ♪
ジャグをなんでもっと早く買わんかったんやろか これは便利やね
今日のダッチメニューは ローストポーク コストコの豚の肩ロース。切り目にニンニク詰めます
野菜は二つに切るくらいでセット
墨を熾して ダッチを火にかけます。焚火台のオプションじゃなしに ユニのベビロスで十分かな
熱した鍋にローリエ放り込んで オリーブオイルを入れます。なんともええ香が漂います
その上に、肉と野菜を乗せて
後は待つだけ
なかなかええバッティングしてまっせ
レシピでは30分くらいで出来ると書いてたけど。、風呂にいく時間になってもた
しかたないので、炭を減らして、風呂に行く事に。
この弱火でじっくりローストしたのがよかったのか ええ感じ。たまらんええ香りが漂う
肩ロースやのに、とんでもなく柔らかくてジューシー めちゃく美味かったです

これはコストコ牛肉
肉ばっかりやから、ししゃもが余計に美味しく感じました
夜は、冷えたから 武井君大活躍 まだまだ寒いキャンプ 嬉しい
予約した時は、サイトはけっこう一杯て言われてたけど
地震の影響でキャンセル続出で ガラガラのキャンプ場
ちょと風が強かったけど、広々使って すこしだけ焚火
満天の星空を楽しんで 10時前には就寝
2012年12月04日
ウェルネスパーク五色 2
夜は、9時前にやっとチビがお眠りしてくれて、ようやくゆっくり酒飲み
でも、なんか中途半端な酔いな感じでお開き。
グランドシート、インナーテント、インナーマット、ホッカペ、インフレーター、シェラフ。
底冷えばっかり気にした結果、シェラフの中は弱でも暑い。それとは裏腹に、インナーテント内は極寒。
電源さいとなら、ホッカペより、セラミックファイヒーターの方が絶対正解やと思った。
そして、夜中はチビの夜泣き。うかつに寝返りも打てねえよ。泣きたいのはこっちだぜ
松山千春の長い夜みたいな、素敵な夜は飛び越えられず、朝や。 眠たいのに朝。
よく冷えました。霜が降りるって事は無かったけど、冷たい朝。
夜に機嫌の悪かった武井君。なぜか一晩寝た朝から、絶好調。だから武井君て言うの?

ヒーターの置き方とか、なにか原因があるんやろか まぁ機嫌が直ったからよしとしよう ♪
そして、やりたかった朝のホットサンド。

ランチパックを焼き焼き。こんがり焼き目。見た目が美味そうやし、ええ香り

これは、ビジュアルも味も最高。簡単やし、冬は定番になりそう。

一晩寝た武井君が機嫌直したので、バタフライも点火してみた。
こいつは、ちゃんとつくわけ無いよな 中華ランタン 笑

このキャンプ場の敷地内にある施設で、うどん打ちの体験が出来る。
しかもサイトの真横。写真では車の真後ろの施設。超近い

10時からの体験なので、チェックアウトはレイトにした

チビも、踏み踏みこねてます

その後は伸ばして行きます

想像したより、美味しく出来ます。うどん打つの楽しいですね。

うどん食べて、バタバタとかたづけして、ギリギリ2時に撤収
チビは車乗った途端、バタンキュー。

キャンプ場出た瞬間から、しぐれてにわか雨が降ってきた。
こう言うありがたい偶然は、雨撤収の時に忘れてるのね。マーフィーの法則なんかねえよ ♪
一時間足らずで我が家へ到着。近場のキャンプ場にして良かった。
ここのキャンプ場、4000円で電源つき、温泉も600円が割引で400円になります。
個人的に温泉は無くてもええねんけど。
ホテルとコテージと体験学館があるので、オフシーズンでも、昼間は人がめちゃ多いです。
IGTのアルミをリベットして作った枠。リベット短かったので、ポロリと折れました。
でも、リベット留めをしなくてもいけましたね。
初の父子キャンプ。1歳児と2人は、写真と文章にするのは簡単やけど、やるのはマジ大変。
普段、育児に参加してるつもりやったけど、そうでもなかったかな 笑
疲労感いっぱいのキャンプ。二泊ならええけど、うどん打ちとかのイベントも1泊の時は気忙しい。
来年こそは、2泊したいけど、そうそうキャンプに行く事が出来ん事態になります。
年明け早々に、ワンコじゃなくて、嫁がもう1人産む予定日ですから ♪
次の出撃は悲しいけど未定です
でも、なんか中途半端な酔いな感じでお開き。
グランドシート、インナーテント、インナーマット、ホッカペ、インフレーター、シェラフ。
底冷えばっかり気にした結果、シェラフの中は弱でも暑い。それとは裏腹に、インナーテント内は極寒。
電源さいとなら、ホッカペより、セラミックファイヒーターの方が絶対正解やと思った。
そして、夜中はチビの夜泣き。うかつに寝返りも打てねえよ。泣きたいのはこっちだぜ
松山千春の長い夜みたいな、素敵な夜は飛び越えられず、朝や。 眠たいのに朝。
よく冷えました。霜が降りるって事は無かったけど、冷たい朝。
夜に機嫌の悪かった武井君。なぜか一晩寝た朝から、絶好調。だから武井君て言うの?
ヒーターの置き方とか、なにか原因があるんやろか まぁ機嫌が直ったからよしとしよう ♪
そして、やりたかった朝のホットサンド。
ランチパックを焼き焼き。こんがり焼き目。見た目が美味そうやし、ええ香り
これは、ビジュアルも味も最高。簡単やし、冬は定番になりそう。
一晩寝た武井君が機嫌直したので、バタフライも点火してみた。
こいつは、ちゃんとつくわけ無いよな 中華ランタン 笑
このキャンプ場の敷地内にある施設で、うどん打ちの体験が出来る。
しかもサイトの真横。写真では車の真後ろの施設。超近い
10時からの体験なので、チェックアウトはレイトにした
チビも、踏み踏みこねてます
その後は伸ばして行きます
想像したより、美味しく出来ます。うどん打つの楽しいですね。
うどん食べて、バタバタとかたづけして、ギリギリ2時に撤収
チビは車乗った途端、バタンキュー。
キャンプ場出た瞬間から、しぐれてにわか雨が降ってきた。
こう言うありがたい偶然は、雨撤収の時に忘れてるのね。マーフィーの法則なんかねえよ ♪
一時間足らずで我が家へ到着。近場のキャンプ場にして良かった。
ここのキャンプ場、4000円で電源つき、温泉も600円が割引で400円になります。
個人的に温泉は無くてもええねんけど。
ホテルとコテージと体験学館があるので、オフシーズンでも、昼間は人がめちゃ多いです。
IGTのアルミをリベットして作った枠。リベット短かったので、ポロリと折れました。
でも、リベット留めをしなくてもいけましたね。
初の父子キャンプ。1歳児と2人は、写真と文章にするのは簡単やけど、やるのはマジ大変。
普段、育児に参加してるつもりやったけど、そうでもなかったかな 笑
疲労感いっぱいのキャンプ。二泊ならええけど、うどん打ちとかのイベントも1泊の時は気忙しい。
来年こそは、2泊したいけど、そうそうキャンプに行く事が出来ん事態になります。
年明け早々に、ワンコじゃなくて、嫁がもう1人産む予定日ですから ♪
次の出撃は悲しいけど未定です
2012年12月03日
ウェルネスパーク五色
久しぶりのファミキャン。初めての父子キャンしてきた
友達ファミリーの二家族でキャンプ 淡路にあるウェルネスパーク五色へgo
まずは、トンネルを抜ける

明石海峡大橋を渡る

ハイウェイオアシスのパーキングで、ちょとした買い物 チビはゆるキャラに夢中

コメリで薪買って、イオンで食材買って到着。いきなり設営の出来上がり

テーブルはこんな感じでレイアウト

下はオフトンシェラフ、上は羽毛のオフトンでセッティング

まぁ、父子キャンと言うても、一歳児。手のかかること。嫁のありがたみを実感
ばたばたとセッティングをして、やっと一服

コーナンクーラーのクオリティ

悲しいけど、こんなものね ♪

冬型の気圧配置と言いながら、なかなかのポカポカ陽気
しかし、日が暮れると寒くなるとわかっていたので、武井君

チビもポンピング頑張ってくれます ♪

そしてビルトイン これがやって見たかった

サイトはこんな感じで、めちゃ広々。焚火も楽しみやった

この中華ランタンも、機嫌よく点火

夜には、抜群に威力を発揮してくれそうな感じやった

ランタンはつけたまま温泉に浸かりに行った。しかし、このランタンは信用できんので
外に出して行った。
案の定、帰ってきたら、炎上した後灯油が漏れてた。
中でぶら下げたまま行ってたら、テント丸焼けやった 笑
多分、また燃料バルブが歪んでるんだけやと思うけど、ばらすの面倒やから放置や
気を取り直して晩飯。焼武者で牡蠣焼くぞ

よくはぜるので、蓋をして焼き焼き。その間は淡路ビールを飲んで待つ ♪

小さい殻やけど、殻いっぱいに身が詰まってまっせ プリプリや

その横では、武井の上で鍋。このセッティングはよろしいですなぁ

昨日夜刺して来た焼鳥も焼くで

ロストルのおかげ、立ち消えする事はまったく心配無用でした

しかし、なぜか武井君の機嫌がよろしくない 赤火が大きくなりすぎ

バルブを、調整したら青い火に変わるけど、火力が明らかに弱い

警報器が鳴るかもと思ったけど それは無かった。これ鳴って大阪ガス電話したら来るんかな

とにかく、風がきつくて、スカートからばたばた風が入ってくるし
換気が出来る代わりに、武井と炭火で温かい室内やったけど、炭火消えてからは
武井じゃ、ちょと物足らんかった。スカート全てペグ打ったら違うやろうけど
そんな体力残ってなかった。
そんな強風やし、焚火も残念ながら中止。
トルテュの中で飲んだくれて、10時くらいには就寝
続きます ♪
友達ファミリーの二家族でキャンプ 淡路にあるウェルネスパーク五色へgo
まずは、トンネルを抜ける
明石海峡大橋を渡る
ハイウェイオアシスのパーキングで、ちょとした買い物 チビはゆるキャラに夢中
コメリで薪買って、イオンで食材買って到着。いきなり設営の出来上がり
テーブルはこんな感じでレイアウト
下はオフトンシェラフ、上は羽毛のオフトンでセッティング
まぁ、父子キャンと言うても、一歳児。手のかかること。嫁のありがたみを実感
ばたばたとセッティングをして、やっと一服
コーナンクーラーのクオリティ
悲しいけど、こんなものね ♪
冬型の気圧配置と言いながら、なかなかのポカポカ陽気
しかし、日が暮れると寒くなるとわかっていたので、武井君
チビもポンピング頑張ってくれます ♪
そしてビルトイン これがやって見たかった
サイトはこんな感じで、めちゃ広々。焚火も楽しみやった
この中華ランタンも、機嫌よく点火
夜には、抜群に威力を発揮してくれそうな感じやった
ランタンはつけたまま温泉に浸かりに行った。しかし、このランタンは信用できんので
外に出して行った。
案の定、帰ってきたら、炎上した後灯油が漏れてた。
中でぶら下げたまま行ってたら、テント丸焼けやった 笑
多分、また燃料バルブが歪んでるんだけやと思うけど、ばらすの面倒やから放置や
気を取り直して晩飯。焼武者で牡蠣焼くぞ
よくはぜるので、蓋をして焼き焼き。その間は淡路ビールを飲んで待つ ♪
小さい殻やけど、殻いっぱいに身が詰まってまっせ プリプリや
その横では、武井の上で鍋。このセッティングはよろしいですなぁ
昨日夜刺して来た焼鳥も焼くで
ロストルのおかげ、立ち消えする事はまったく心配無用でした
しかし、なぜか武井君の機嫌がよろしくない 赤火が大きくなりすぎ
バルブを、調整したら青い火に変わるけど、火力が明らかに弱い
警報器が鳴るかもと思ったけど それは無かった。これ鳴って大阪ガス電話したら来るんかな
とにかく、風がきつくて、スカートからばたばた風が入ってくるし
換気が出来る代わりに、武井と炭火で温かい室内やったけど、炭火消えてからは
武井じゃ、ちょと物足らんかった。スカート全てペグ打ったら違うやろうけど
そんな体力残ってなかった。
そんな強風やし、焚火も残念ながら中止。
トルテュの中で飲んだくれて、10時くらいには就寝
続きます ♪
2012年01月31日
冬キャンプ 二日目
夜はよく冷えましたが、テントの中は超快適で、ホカペは弱で十分でした。
4時半に目が覚めて、テントでごそごそ。この時間も好きです。
少し明るくなったところで、貸切状態の芝の公園で、ワンコたちは大喜び
飛行犬になって走り回る回る 一眼レフ買って良かった



寒い朝の焚き火は最高

昨日のダッチオーブンで、底が焦げなくて、ええだし出てそうやし
ちょと水足して煮込こんでみた

塩コショー入れて味見。 ええだしでてまっせ!!

昨日の残りのご飯に入れます

たまねぎスープの素もぶち込んで。ぐつぐつ焚きます。卵忘れてきたのは残念。

美味しく出来ました 笑

貸切のサイト

何かのテントで見て真似してみました。確かに裾が一緒に上がって便利です。
でも、閉めた状態なら、紐が地面に付きます 笑 ゴムにしたらええかなぁ

ぼちぼち、片付けしながら10時半くらいにチェックアウト
やっぱり晴れた冬のキャンプは最高 来月も行きたいわ
4時半に目が覚めて、テントでごそごそ。この時間も好きです。
少し明るくなったところで、貸切状態の芝の公園で、ワンコたちは大喜び
飛行犬になって走り回る回る 一眼レフ買って良かった


寒い朝の焚き火は最高
昨日のダッチオーブンで、底が焦げなくて、ええだし出てそうやし
ちょと水足して煮込こんでみた
塩コショー入れて味見。 ええだしでてまっせ!!
昨日の残りのご飯に入れます
たまねぎスープの素もぶち込んで。ぐつぐつ焚きます。卵忘れてきたのは残念。
美味しく出来ました 笑
貸切のサイト
何かのテントで見て真似してみました。確かに裾が一緒に上がって便利です。
でも、閉めた状態なら、紐が地面に付きます 笑 ゴムにしたらええかなぁ
ぼちぼち、片付けしながら10時半くらいにチェックアウト
やっぱり晴れた冬のキャンプは最高 来月も行きたいわ
2012年01月30日
冬キャンプ
ウェルネスパーク五色で 一泊してきました。
今回嫁と息子は不参加。行かない理由は「寒い」
晴れて、風も無かったら、真夏の炎天下と比べて天国のような冬キャンを知らない嫁
ラーメン屋とかスイーツ屋の取材行くのもええけど、冬キャンの取材もして放送して欲しいもんや。
とは言うものの、1人じゃキャンプに行く根性も無く、また友達の娘2人を連れて出発
家から、まっしぐらにキャンプ場を目指せば1時間もかからん。橋は曇って景色が見えんかった

途中ハイウェイオアシスで買い物


あっと言う間に到着。2時チェックインやけど、12時過ぎに到着、1000円払ってアーリーで入場
早速設営。テント設営するのは楽しい。

ここは地面が固くて ペグが曲がるとか言うブログを読んでびびってました
確かに固かった。でもなんとか、アメド付属のジュラルミンペグで設営は出来た。
残りの張縄だけは、ソリステ30を使うつもりやった。

ここは電源付きサイト。5mの延長コードが、設営したテントまであと50cmほど足らん
皆さんは、何の問題もなく、スムーズにサイト設営できてますか?
設営し終わったテントを50cm移動する気持ちがわかります? 笑
もう一回ペグうちしてたら、固い所に当たる。ジュラペグが刺さらん。
ソリステは6本しかないので、ヒマラヤで買った98円のペグを使ってみる

ゴリゴリ刺さりまっせ。ペグってここまで打ち込んでええんやろか ♪

なんとか設営完了 ちびっ子達は、車の電源で、エアマットに空気入れてます 笑

2個テントを設営した気分で一服 ハイウェイオアシスで買ってきた地ビールとたまねぎスープ

今回は、他に一組だけ。また殆ど貸しきり状態。でも、コテージや温泉のお客さんも着てて
昼間の公園は、結構な人で賑わってた。ワンコもノーリードで遊ばそうと思ってたけど無理やった
そんなこんなで、もう晩御飯な時間。前室で炊飯の準備。

ダッチオーブンの下に敷く網忘れてきた。ちょとテンション下がったけど
網の代わりに、野菜敷き詰めてから鶏もも置いてみた

この絵を見てるだけで、ダッチオーブン使ってる気分になるぜ

リフターを買いました。ヘビーロストルもつやけど、似てるから買ってみた

フィッティングはばっちりやけど、ちょと短い。軍手でもてん事ないけど、ちょと熱い 笑
まぁしかし何とか使えます
そして焼いてる間に、他の焼き焼き 今の牡蠣はほんま身が大きくて美味しい



ダッチオーブンは、わたし的に大成功です。相変わらず、人参は違う物くらいに甘くて美味い。
鳥にも焼き目が付いて、皮がバリバリで身はジューシー。上火は必要ですわ。
美味しすぎて、出来上がりの写真が一枚もありません。 笑
最後はお決まりの焚き火マシュマロ。この後は、温泉にゆっくり浸かって10時には就寝。

今回嫁と息子は不参加。行かない理由は「寒い」
晴れて、風も無かったら、真夏の炎天下と比べて天国のような冬キャンを知らない嫁
ラーメン屋とかスイーツ屋の取材行くのもええけど、冬キャンの取材もして放送して欲しいもんや。
とは言うものの、1人じゃキャンプに行く根性も無く、また友達の娘2人を連れて出発
家から、まっしぐらにキャンプ場を目指せば1時間もかからん。橋は曇って景色が見えんかった
途中ハイウェイオアシスで買い物
あっと言う間に到着。2時チェックインやけど、12時過ぎに到着、1000円払ってアーリーで入場
早速設営。テント設営するのは楽しい。
ここは地面が固くて ペグが曲がるとか言うブログを読んでびびってました
確かに固かった。でもなんとか、アメド付属のジュラルミンペグで設営は出来た。
残りの張縄だけは、ソリステ30を使うつもりやった。
ここは電源付きサイト。5mの延長コードが、設営したテントまであと50cmほど足らん
皆さんは、何の問題もなく、スムーズにサイト設営できてますか?
設営し終わったテントを50cm移動する気持ちがわかります? 笑
もう一回ペグうちしてたら、固い所に当たる。ジュラペグが刺さらん。
ソリステは6本しかないので、ヒマラヤで買った98円のペグを使ってみる
ゴリゴリ刺さりまっせ。ペグってここまで打ち込んでええんやろか ♪
なんとか設営完了 ちびっ子達は、車の電源で、エアマットに空気入れてます 笑
2個テントを設営した気分で一服 ハイウェイオアシスで買ってきた地ビールとたまねぎスープ
今回は、他に一組だけ。また殆ど貸しきり状態。でも、コテージや温泉のお客さんも着てて
昼間の公園は、結構な人で賑わってた。ワンコもノーリードで遊ばそうと思ってたけど無理やった
そんなこんなで、もう晩御飯な時間。前室で炊飯の準備。
ダッチオーブンの下に敷く網忘れてきた。ちょとテンション下がったけど
網の代わりに、野菜敷き詰めてから鶏もも置いてみた
この絵を見てるだけで、ダッチオーブン使ってる気分になるぜ
リフターを買いました。ヘビーロストルもつやけど、似てるから買ってみた
フィッティングはばっちりやけど、ちょと短い。軍手でもてん事ないけど、ちょと熱い 笑
まぁしかし何とか使えます
そして焼いてる間に、他の焼き焼き 今の牡蠣はほんま身が大きくて美味しい
ダッチオーブンは、わたし的に大成功です。相変わらず、人参は違う物くらいに甘くて美味い。
鳥にも焼き目が付いて、皮がバリバリで身はジューシー。上火は必要ですわ。
美味しすぎて、出来上がりの写真が一枚もありません。 笑
最後はお決まりの焚き火マシュマロ。この後は、温泉にゆっくり浸かって10時には就寝。