ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月21日

バタフライランタン 

ぺトロマックスの中華版 本家も模倣もどっちもじゃじゃ馬

真鍮で作った、重厚感のある本家はまだ買わず 中華で頑張ってます

この前の女子キャンのキャンプで最後が不完全燃焼したままやったので 点灯するか点検

もう真っ黒けのケ 原因はよく分りません 多分加圧してなく放置してたかもです タブンたぶん


とりあえずはアルコールで予熱 昼間なので炎は見えません


一回のプレヒートで点灯するものの 少しザクの大気圏突入状態 周りは炎があります


まだ生ぬるいかもと バーナーで加熱、加熱、加熱


すると なんと言う事でしょうちゃんと点灯しました すすの部分も徐々に消えて行きます


ほとんどすすも消えて 明るくなりました


次回は 涼しく気温も低いキャンプとなりそうなので 活躍してくれると思います



結局不調の原因はわからんけど とにかく温度を上げる事かな
ただ、フィールドに行って 不調のまま終わることもあるので ほんまよく分りません 笑
でも お気に入りのランタンです





こちらは本家です

  


2015年07月03日

ノーススター

マツダのオープンカー見たいな名前の コールマンのランタン

キャンプを始めた時に、一番最初に買ったランタン 今は結構値段上がってますね
僕が買ったときは 7500円くらいやったと思います

燃焼音は キャンプの夜のBGMってな感じで とても好きです
が、しかし 僕の持ってるランタンは、燃焼音と言うより 笛の音がします 笑

最初はこんなものかと わけもわからず使ってましたが やっぱり耳につく音
でも、つまみを最小にすれば笛の音は消えます 
暗いまま、こんなものかと使ってました

よくよく考えると、最小の明かりでしか光らんランタンは使えんと思い
スノピのランタンを 赤紙祭りのときに買いに行ったら 在庫がありませんでした
お店の人に、ノーススターの事を話すと メーカーに修理に出せば直るかもと 聞き
家の近くにある ゼビオに早速修理に出したんです でもこのランタン ヒマラヤで買ったんですけど 笑
一週間ほどして ゼビオの担当者から電話が掛かってきて
「メーカーに出した所、異常無しで戻ってきました」との事
しかし ここからが ゼビオの担当者の神対応

担当者も納得がいかなかったので、お店で燃焼テストしたところ
やっぱり笛の音は鳴りますと事
なので、メーカーに送り返したいのですが お時間大丈夫ですかと言われ もう一週間待ちました

そして、ちゃんと修理して 音が鳴らん状態で帰ってきました


どこをどう変えたかはわからんし、マントルも以前の状態


でも 笛の音は消えました ♪



メーカーより販売店の方の対応がええって どうよ

しかし ゼビオの担当者の対応は ほんま親切でした

これで キカイダーがピンチにならずにすみます 





























  


2014年05月05日

燃料系 火器

武井バーナーと 中華ランタンバタフライ。 前回もあんまり調子が良くないで 少しメンテ



わたしの場合は なんちゃってメンテであって、何の参考にもなりません。写真も少なくて超適当 ♪

まずは、気まぐれ中華ランタン、前のキャンプでマントルも真っ黒。何が原因かさっぱりわかりません

圧をかけると、バルブを閉じてても ニップルから、灯油が噴水のように吹き出ます
なので、プレヒートバナーを使わず、アルコールで予熱してから、圧かけて点灯してました
今回もそうしようと思ってたんですが、まずは、炎上したあとは必ず、ニップルとニードルを交換してました
今回は、ニードルが折れてなくて、とりあえず、外して、またそのまま付けました

そうしたら、圧かけても噴水もなく、予熱バーナーで予熱できました
そして、あっさり点灯。どないやねん このランタン

真っ黒なマントルは、1時間ほど点灯さしてたら、ほとんどきれいにススが取れました


上機嫌な、中華ランタンをつけながら、武井君もメンテ。ただたんに、ヒーターをとって、ホヤも取って
たまってた、埃なんかを しょぼい肺活量の息で吹き飛ばしました
案の定 燃え盛ります


その後、灯油を満タンにして 機嫌よく燃焼しましたが、圧がみるみる抜けていきます
ポンピングしても、しても抜けて行きます。 そのポンピングをするキャップに問題があったみたいで
一度外して、ごちょごちょしたら 漏れもなくなりました  ほんま どないやねんみたいな燃料系です 笑

今週土曜日の出撃は、朝晩は冷えそうなので、一応武井君もって行こうと思います


武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット






  


2014年05月04日

たねほおずき黒

買おうか迷ってたランタン
これも使い勝手がよさそうなので いっときました
黒は限定で高いんやけど、限定と言いながら、ワゴンセールで安売りしてました
普通とのバージョンと同じ値段なので、余ってる限定品やけど こっちにしました ♪

かなり小さいです



スイッチは、このランプの部分を押します。絶対、説明書読まんとわからんわ



強力マグネットで どこでも掛けれそう



鉄の部分なら、強力に付きますね テントには鉄無いけど ♪



来週にデビューする予定やけど、インナーテントで活躍してくれそう 




スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき
スノーピーク(snow peak) ソリッドステートランタン たねほおずき



スノーピーク(snow peak) ほおずき
スノーピーク(snow peak) ほおずき



  


2014年05月03日

ほおずき

今更感なレビュやけど お気に入りのランタンです



明るさも期待以上に明るく、寝るときは明かりを最低まで絞って使います
この黄色のスイッチを長押しすると、明るさが無段階で調節できます 



揺らぎも雰囲気がある。って使ったこと無いけど ♪ 

このやわらかい傘も行けてます


さくっと、どこでもかけれるのも便利です


テント内で使うランタンなら、使い勝手は最高です

まとめ買いするには、ちょと躊躇する値段やけど ネ””


スノーピーク(snow peak) ほおずき
スノーピーク(snow peak) ほおずき