ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月28日

懲りずに自作 パートⅡ 

後は、パナレーサーと五徳を固定するんですが 五徳はお馴染みの押しピンとテープで固定



そしてパナレーサーの固定はアタッチメントで でも買ったときに もう使わんやろうと処分してしまってました

ネットで買おうと思ったら、送料合わせてもう一つパナレーサーが買える値段以上

近くのチャリンコ屋で取り寄せてもらいました 余分な出っ張りを 100円ショップののこぎりでギコギコ 


扉が閉まらんかったり ストーブに当たったりしたらあかんので セロテープで仮止めしながら慎重に位置を確認しながら決めて行きます 




木ネジでがっちりと止めます もうこれですっきり 念願のちゃんとしたケースが作れました


ぎりぎりやけど ぴったり収まってます


上の小箱も 必要な小物がすべて入ります 風防だけは使わないので 別に保管




せっかく はんだコテを買って焼き印が出来るので なんかええエンブレムでもと
和風に「武」の一文字でも入れてみようかとか 考えたけど やっぱり武井の頭文字「T]で

それをイメージしたら こんな感じに
小学生の頃は 校内写生と言うハレンチっぽい大会で金賞を取った事もあってか、我ながらええセンスの出来です トートバッグの企画の仕事も出来そう ♪


100円ショップの彫刻刀ですじ彫してから焼いて行きます この作業は地味やけど疲れるわ せやけどどっかで見たロゴやなぁ





ホームセンターの無料の工房は 道具が結構そろってるので助かります

ああぁ 冬キャンしたい~



2020年は東京オリンピック ♪








武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット