ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月01日

アメニティドーム設営 乾燥

お●ぱいキャンプで、べちょべちょになったテントを乾かしに 近くの無料キャンプ場へ

と言うても、近所の公園やけど。通る人もみんな不思議な顔。

荷物も持たんかったら、歩いて行けるけど、アメドなので車で到着。ジャストサイズのサイト。


まずは、高級グランドシートを干して ♪


ゆっくりと、おさらいと言うかんじで、設営してみました

インナーシートを広げる。ビルディングが付いてるほうが、前室側になります


スリーブにポールを通します。ポールは繋ぎながら入れたほうが楽です


いつも適当に挿してたエンドピン。今回は説明書どおりに綺麗に挿します






上側のスリーブのポールを地面に擦りつけながらまげてアーチェリー風にします


アーチェリーの手元の方のエンドピンを挿して、反対側から押し上げます。


そして、エンドピンを挿せば


インナーテントの出来上がり


緑のスリーブにクロスフレームを通して、フックで固定します




そして、前後確認してからフライシートをかけます モーレーさんの場合はここで出来上がりです 笑


張縄の根本の裏側にあるテープで、フライシートをフレームに固定します


前室用の、フレームを通して、ビルディングテープのエンドピンで固定します




ペグでテントで固定して、張縄も張ります






ここまで、写真撮りながらでも30分ほどで出来上がります もちろん1人で 




2時間ほど、チビとわんこと遊んで、乾燥完了!

晩飯は 肉を食いに行きました ♪
  


Posted by ダッチ at 12:03Comments(18)テント、タープ