ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月14日

冬キャン開始

今回は 初めての四国でのキャンプ 高速に乗って行けば 結構近い四国でキャンプ

まずは 淡路を通るので ハイウェイオアシスで休憩 ドッグランがあります
冬キャン開始

犬よりチビたちの方が喜んでます
冬キャン開始

冬キャン開始

冬キャン開始

次は、早く出たので 昼飯に四国と言えばうどんを食べるつもりが 「早くキャンプ場に行きたい」と言うから 直接キャンプ場へ

鳴門大橋を渡ります
冬キャン開始


神戸からは、二時間弱で到着 直訳すれば 「海辺の焼鳥屋」?って言う名前のキャンプ場
冬キャン開始

超高規格 名前の通り 海辺で岡の上にあるキャンプ場 サイトはここ
冬キャン開始

ちょいと高いけど、早く着いたのでデイのお金も払って入場 設営はママゴトの用意してからになります
冬キャン開始

設営の合間でも 違うばしょで ママゴトの準備をします 設営はスムーズには出来ません 笑
冬キャン開始

水遊びは定番です
冬キャン開始

設営完了!と言いたい所が ランブリ2でも接続できると聞いてたけど 間口が合わず断念
冬キャン開始

サイトが広いので 接続しなくても余裕で張れるけど 秘密基地風にしたかった でも離れにした方が チビたちは喜んでました

ランブリのフライは後にして まずは一服
冬キャン開始

11月とは思えんポカポカ陽気 日向は暑いくらいやけど テントの中では丁度ええ気温で気持ちがええ

張り切って、武井君と 新しくサーキュレーターを用意したけど 使う事あるのかと思てしまう気温
冬キャン開始

まぁ とにかく最高の天気で キャンプ場に早くきて良かった

今回は 後輩とのグルキャン しかし 後輩家族はコテージ泊 チェックインしたとたん設営完了
朝はよから荷物車に積んで 汗だくで設営するのが一瞬あほらしくなった 笑

四時前くらいやったけど 小腹が減ってきたので 明るいうちから宴

お手軽に缶詰
冬キャン開始

焼き鳥
冬キャン開始

鍋で炊飯 何回も蓋開けて、かき回して炊飯 赤子が泣いても蓋取るなってのは嘘かもね 新米やしめちゃ美味しく炊けました
冬キャン開始

暗くなる前に ランタン点火 しかしこの日は超不機嫌 家で遊んでる時は明るく点灯したのに超不機嫌 やっぱりガスがええかも 笑
冬キャン開始

出番がないと思ってたけど、日が暮れたら寒い寒い 武井君大活躍
冬キャン開始

飲め食えやの宴で この後の写真は無し チビは男らしく椅子落ちしました 僕も寝る頃にの記憶は曖昧に 笑

次の日は爽やかな天気のわりに 二日酔いで頭が痛い目ざめ 娘は朝からじゃがりこ食べるとおねだり
冬キャン開始

ピンポイントお座敷仕様 これは使えます ♪
冬キャン開始

日が昇るまでは寒くて 武井君朝から大活躍
冬キャン開始

冬キャン開始

チビはランチパックをおねだり
冬キャン開始

朝になっても、機嫌は直らず メンテ行
冬キャン開始

二日酔いやけど 爽やか過ぎる朝
冬キャン開始

チェックアウトが10時やので そそくさと撤収作業 朝武井君つけてたのに 日が昇れば汗だくで撤収

撤収した後は、キャンプ場の上にある公園で もうひと遊び めちゃくちゃ気持ちええの公園
冬キャン開始

ええ公園で 貸切 最高
冬キャン開始

ワンコも飛びますよ
冬キャン開始

天気よすぎて もやってるけど 心洗われるわ
冬キャン開始

それから うどん県なので うどんを食って 後輩とはお別れ ここのうどんめちゃ美味かった
冬キャン開始

冬キャン開始

なかなかのハードな一泊で 帰路へ 渋滞も無く、スムーズに四国を出て 淡路もそろそろ終わりに近付いたころ

チビのおしっこコールで ハイウェイオアシスに
冬キャン開始

パーキングから歩いて2kmくらいのところにある 長い滑り台とトランポリンがある公園をチビは覚えてて 行きたいとおねだり

娘が途中で抱っこしてって言うのわかってるから 行きたく無かったけど とぼとぼと公園へ ちょと広すぎるんだよこの公園

石の公園で 大張り切り
冬キャン開始

長い滑り台は、一回滑って辞めました
冬キャン開始

トランポリンの方がええみたい
冬キャン開始

冬キャン開始

なかなか帰らんチビたちを アイスで釣って やっと帰路へ
冬キャン開始

久しぶりのグルキャン 同じ年の子供たちがおったから 比較的 楽に楽しめました でも昨日から筋肉痛 笑

浜辺の丘にあるので 風を覚悟してたけど 当日は全く無風で 快適でした 芝生もフカフカで 気持ちよかった

冬装備は 荷物が増えて大変やけど 夜がもっと寒くなってくれたら文句はないわ

やっぱり冬キャンプが最高  





この記事へのコメント
四国までわざわざ行きましたか。
我が家から一番近くで「枚方店」もしくは「寝屋川店」と遠いので行くことないなぁ。。。
あ、ずいぶん昔に神戸のどこやったか忘れたけど行ったことありますわ。

でも、「直訳」
多分まちごーてるような気もします(笑)
Posted by えちろ〜 at 2016年11月15日 04:01
我が家も 家から車で5分で行けるところもあるんですが 
「コ」と「ト」が よく分りません 笑

「直訳」やっぱり間違ってますよね 
いつも つっこみありがとうございます 笑
Posted by ダッチダッチ at 2016年11月15日 07:13
いや~~爽快感あるキャンプ場ですね!ヽ(*´∀`)ノ

海辺の丘って風強いと、さっさと帰りたくなりますが、この日は天気良くてよかったですね!(ゝ。∂)

娘ちゃんも水遊びって、、、確かにこの週末は気温高かったので、その気持ち分かるかも(笑)

子連れの場合、高規格キャンプ場の方が楽ですよね!
芝生も綺麗で眺めも最高、広大な広場で子供も喜びます(´∀`*)

ケロシンランタン、真っ黒ですやん(笑)
うちの物も先日不機嫌でした、、、もたつくので放ったらかして、安定のガソリンランタン点火しましたよ。。(笑)

武井は調子いいですやん!(^ω^)

いつか、僕も次女連れて行ってみます!
また、ご一緒しましょう!(*^^)v
Posted by morishumorishu at 2016年11月15日 10:32
ほんま 高規格だけあって 快適でした 管理人さんはずっとサイトの掃除してましたし 笑


娘は水遊びの後 真っ裸になって走り回ってました その写真載せたら捕まりそうなので載せれませんけど 笑
11月とは思えん陽気でしたね


ほんま チビたちが小さいうちは 車横づけシンク付きがらくです


ランタンちゃん 家では機嫌よかったのに 本番に弱いです 笑


武井は、ニップルを換えてから絶好調です
やっぱり 煤がたまったらダメですね


次女ちゃんとキャンプも絶対楽しいですよ


またご一緒しましょう~~
Posted by ダッチダッチ at 2016年11月15日 11:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャン開始
    コメント(4)