ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月09日

詣キャンプ

年末は大晦日まで、お仕事して 1日はプラレール博。2日は親戚周り

3日4日と、まだやる事あったけど、ピノさんが接待してくれる、笠置詣キャンプに行きました

通院してる、可愛い若い看護婦に「あけおめ、ことよろ」て言うたら、??な顔されたダッチです

襲撃?普通にキャンプ? と、迷いながら、チビと友達の小6の娘と3人で

宴会場があるなら、寝床だけでええかと思って、アメド。 選択間違い。寒いちゅうの
詣キャンプ

正月早々から、酒の量が増えて胃腸がしんどくて これ
詣キャンプ

今回はじめてのキャンプ場。「かさおき」とずっと思ってた笠置キャンプ場「かさぎ」と読みます ♪

住所は京都やけど、殆ど奈良って感じ?
詣キャンプ

遠い道のりやから、チビも車内でぐっすり
詣キャンプ

えちろーさん Yさん チョキさん、おはつのケンさんは、なんと日帰り

つかの間の宴会。ピノさんの鍋と、モーレさんの差し入れ弁当をむさぼります ♪
詣キャンプ
詣キャンプ

帰るか迷ってるロンさんは、なんとか引き止めて、あっと言う間に 夜 ♪

ええ写真があんまり撮れてない
詣キャンプ

バタバタと晩飯食って、チビを寝かして ピノさんの宴会場へ。

きままさんも襲撃。左さんも来ないと言う情報やったけど、来てくれました

でも、まもなくロンさんがkimらず、さすらい ♪
詣キャンプ

左さんとロンさんは、ほんま久しぶりの対面でしたが

あまり話せませんでした。短い間の会話は楽しかったです ♪

ピノさんとkimamaさんと左さんとロンさんを残して、早々にテント内へ

残念ながら、モーレさんもお嬢ちゃん寝かしつける間に、朝が来たみたい

ここのキャンプ場は、完ソロでも来れますね。真っ暗になる事ないし、道路も見えるし 笑

ただ、この日だけかも知れませんが、大きな音を出す乗り物が、よく走ってました


朝は冷えましたね。 なんもかも凍ってます
詣キャンプ
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグNO2






武井で、アメドを温めます。
詣キャンプ
武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







スノーピーク(snow peak) セパレートオフトンワイド 700
スノーピーク(snow peak) セパレートオフトンワイド 700







武井をつける時、あまりに寒いから、さすがのアルコールにも火が付かん状態

しばらく、ライターで温めたら付く感じ。 しっかりプレヒートした武井は炎上しながらも点火できました

この極寒の中に、一番試したかったのが、液出しの威力
詣キャンプ
スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI
スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI








なんと一発点火。コーナンの安いガスを入れ替えた影響かも知れませんが、赤火が多かったです

火力は、全開でも中火くらいかな。でも十分お湯は沸く火力はありました

コンボダッチデュオで、朝飯の米炊きます。アメドの前室なら火力も普通に最大になります
詣キャンプ



スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング
スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング








2合炊いたけど、美味しく炊けます 吹きこぼれは凄いけど、それは当たり前 おこげも美味しかった
詣キャンプ


こういう時の広いアメドは助かります
詣キャンプ
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム







ヒート中なので、オスの方は、友達宅でお預かり。1頭は楽やわ。それにこの子の方が賢いし
詣キャンプ

3人で2合のご飯平らげた後、つけ麺
詣キャンプ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ






kimamaさんも、ロンさんも さっさと撤収されて 帰って行きました

ピノさんは、寂しそうに撤収作業
詣キャンプ


寒い夜に、一番活躍して欲しかった、中華ランタン。不機嫌で炎上ばかりで、役立たず ♪
詣キャンプ

炭を買うの忘れてて、コーナンで こんなの買ったけど、扱いにくいわ。
チョークより柔らかい感じで、4分の1くらいは粉になってる。火力もあんまりやし火持ちも悪い
リピートはなしです ♪
詣キャンプ


炭はやっぱり これしか無いね。コーナンの炭より 逆に安くつくわ
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級







Yさんに長いこと預かってもらってた、スコップ。遊ばんかなと思ってたら、帰る時になって遊びはじめました
詣キャンプ
Yさん、ありがとうございました!


今年初キャンプ。詣キャンプと言うのは、基本手ぶらで行く事を勉強しました
ピノさん、来年は シェルターで寝させてもらいます 笑

やっぱり、記事はすぐに書くほうがええね。記憶がおぼろげです
写真ももっと撮ったほうがええね。

楽しいキャンプシーズン真っ最中。次回は未定ですが、近いうちに行きたいです



皆様 あけおめ ことよろ ♪





この記事へのコメント
液だし、実践されたんですね。
氷点下の中でも、ホムセンガスが着くのは素晴らしいですね。
いつも、スノピのパワーガスに頼ってるけど…高いしね。

あと、炭情報もあざっす!
安くない??

今年買ってみよっと!^ ^
Posted by しばっちしばっち at 2014年01月09日 09:38
おはようございます

液だし、よかったです。アルコールがつかんくらいやのに
一発でつきました。
強火までは無理でしたけど、詰め替え無しならもっと強火出来るかもです

炭はやっぱり、なら切り炭がおすすめです
プレートバーナーも是非いってください(笑)
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 10:43
お疲れさまでした。

来年は手ぶらでkimaってくださいね(^_-)-☆

炭、言うてくれたら、岩手切炭なら堅1級と2級積んでましたのに。
Posted by ピノピノ at 2014年01月09日 11:12
あけおめ ことよろ~

さっさと撤収してすいませんでした~~

寒かったですね~~

ダッチさん結構外で焼き物やってたから~~ さむいのに頑張るな~~って思ってたんです。

新年早々、kimaるところでしたが、ばっちり激写されてたんですね。。。

今年は、酒控えます!
Posted by ロン at 2014年01月09日 11:24
↑↑この人が控えるわけないやん(^m^)

お疲れさんです。
なんか笠置で会うのが新鮮でしたわ。
でもあんまり喋れへんかったね^^;

まあ、正月は毎年あんな感じですわ。
では、次はまたOPCで!^ ^
Posted by えちろ~えちろ~ at 2014年01月09日 11:42
ピノさん ほんまお疲れ様でした
帰りに雨が降ってきたら、ピノさんもやばいなぁと思ってたんやけど、ギリやったんですね

来年はkimaる事はないと思いますが、手ぶらで行きます 笑

岩手切り炭に、1級と2級あるんですか??
ほんま コーナンのあの炭は二度と使いません 笑
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 11:53
ロンさん

あけおめ ことよろ

左さんなんて、夜が明けない間に帰ってましたよ 笑

ほんま寒かったです。冬キャン好きやといいながら、こんな寒さは初体験
ちょと嬉しかったです

メニューも道具もテントも、全てミスチョイスでした 笑

左さんも激写してましたよ

今年も どんどん飲んでください!!
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 12:09
えちろーさん

控えるわけ無いと確信してますよ 笑

お疲れ様でした。あんまり喋れませんでしたよね
チョキさんなんて、挨拶だけでしたし 笑
次回はもっと 相手してください

OPCの開催 楽しみにしてます~
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 12:12
あけおめです~

寒そうだけど、楽しそうなキャンプですね^^
液だし・・・ちょっと怖いけど、冬には有効ですね。
うちは本体への固定式バナーしかないのでできませんが。。

そしてアメドの前室けっこう広いですね~
Lですか?

ということで、ことよろです!
Posted by にゅーいぶしぎんにゅーいぶしぎん at 2014年01月09日 12:23
あけおめです

やっぱり寒いのは楽しいですよ

液だしは期待通りですよ
危険なのは値段だけです(笑)
ガスの方が基本的に気化しやすいですしね
おすすめです

アメドはMですよ。
でも冬のファミキャンはトルテュがええです
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 14:14
あけおめでございますm(__)m
ことよろでございます。。。

やはり液だし凄いんですね…
あ~やっぱりはやく帰ってきて見に行けば良かった…(^o^ゞ

やっぱファミはトルテュがいいですか…(*^^*)
Posted by super3720super3720 at 2014年01月09日 15:21
あけおめ ことよろです!

液出し、やってくれますよ ガス缶はチンチンに冷えてましたけど つきました

会えなくて残念です

冬のファミは、アメドより、リビングのあるトルテュの方がええですね 

もう3年もキャンプしてるけど、まだスタイルを模索中です 笑
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月09日 17:59
こんばんわ^^
お初でした♪
液出し初めて知りました^^;
テントをの中を拝見させてもらえばよかった(ノ_・、)シクシク
あまりお話しできませんでしたが、これからもよろしくお願いしますd(゚ー゚*)ネッ
Posted by 健太健太 at 2014年01月09日 21:55
あけおめことよろ〜ス!

勝手に帰ってすんませんでしたm(_ _)m
FBでお久しぶりのダッチさんが行く情報キャッチしたので襲撃したんですが、
逃げたい気持ちが勝ってしまいました(笑)

デカイ音の正体はすぐ後ろを走るディーゼル列車ですよ
朝イチとか飛び起きてしまいます(笑)
Posted by 左 at 2014年01月10日 04:47
健太さん

おはようございます
お初でした。 ちょくちょく色んな人とお会いしてるので
もしかして、会ってるのかなぁと思いながらのお初で、安心しました 笑

液出しは、プレヒートもいらなくて一発点火なのでええですよ

テントの中は、お見せ出来るようなところじゃないです 
写真も、ええところ撮りですから 笑

また、今度はゆっくりご一緒して下さい よろしくお願いします

お気に入り入れさせてもらいます~
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月10日 07:22
左さん

あけおめです

kimamaさんが一番早いお帰りと思いきや
左さん、どこにも見当たらんかったです 笑

FBで見て来てくれたのは、嬉しいですね
もっと夜は粘ればよかったです。チビに気を使いすぎました

ディーゼル車も結構な轟音でした。
でも、昼間は、道路で バイクや車が轟音うならして走ってました 笑

次回のOPC楽しみにしてます
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月10日 07:25
ほんとご挨拶だけでしたね~(>_<)
ダッチさんは設営、僕は帰る準備や子供の遊び見てたり~

泊まったら良かったな~って後悔しました~
翌日の仕事暇暇やったので~

またいつか泊まりで面白い話したいですね~*(^o^)/*

ちなみに笠置の記事、僕まだ書いてません(笑)
Posted by チョキうらチョキうら at 2014年01月10日 09:08
ばたばたしてて すみません
全開は、ピノり事件もあんまり喋れてませんね 笑

ほんま みんな帰って行くから 残念でした


今年は、誰が大ネタしてくれるか 楽しみにです

記事、早く書かんと 記憶が薄らいで行きますよ~
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月10日 11:50
お会い出来て良かったです〜(^o^)
でも帰り遅くしちゃったですね(^_^;)
グリーンショベルの奴め〜(笑)

私もほんと泊まれば良かったと後悔しました(T ^ T)
何度も道を引き返そうと思いました。
楽しいんです。
気分良いんです。
自然が好き。
心地よく迎えて下さる皆さんに感謝しています。
これからは後悔しないように、色んな装備考えて、
キャンプをいつでも楽しめるようにして行きたいです!

これからもよろしくお願いします(^o^)/
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2014年01月10日 23:16
おはようございます


めちゃ久しぶりでしたね お会いできて良かったです
シートベルトも締めて、いざ発信や言う時に 遊びたいと言いましたよ 笑
ええシャベルですわ 

次回は、泊まれる装備を用意しておいて
帰るか泊まるか、決めたらええんと思います
来年は、どんちゃん騒ぎしたいですね 笑
ファミキャンもグルキャンも楽しいですよね

今年もよろしくお願いします
またご一緒して下さい
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月11日 06:47
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします~。

コンボダッチでしたねw

しかし、アメドだけでっこの時期キャンプとは^^;
前室で調理もできるからありかなぁ~。

ランブリだと少し考えますね~。

液だし最高ですよね~^^
Posted by はるパパはるパパ at 2014年01月14日 23:40
おはようございます

あけおめことうよろです

コンボダッチええですよね。我が家も
まだまだ、チビが小さいので、このサイズがぴったりです

前室が広いテントはほんま助かります
このためにアメドかったようなもんですから

ランブリとドッグッドーム連結なら、広いリビングできますね
でも、それなら、トルテュでもええかも知れませんけど 笑

液出し、極寒には強いみかたです
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月15日 07:34
お久しぶりです。

笠置来てはったんですね。
寒かったでしょう?
朝早くだとトイレのお水なかなかでないんですよ。

我が家 ささゆりで寒さの中、
薪ストの種火付けのライターがつかず、四苦八苦。
その後とあるお店で温度低くても威力の出るのゴールド缶
買いました。

アメニテイ、前広くてガス使えるんですね。
ただ寝る広さだけだと思ってたけど。

冬の笠置、ほんとにブロガーさん一杯集まるところですね!
又きてくださいね。お会いできるかも!
Posted by TRomaTRoma at 2014年01月24日 08:02
お久しぶりです

初笠置でした。まぁまぁ遠かったです
めちゃ寒かったですよ。何もかも凍ってましたから

ライターも付きにくいですよね。アルコールも付きませんでしたから
なかなか 寒さを実感できてよかったです

アメドは 270四方の寝室と 少し広めの前室があるので
冬にはええかも知れません
シェルターが一番ええですけど・・

もう少し近ければ、頻繁にふらっと行きたいキャンプ場ですね
ソロでも、真っ暗にはならんから 怖くないし 笑
Posted by ダッチダッチ at 2014年01月24日 16:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
詣キャンプ
    コメント(24)