2013年08月18日
川キャンプ
待ちに待ったお盆休みが来て 初の2泊キャンプ。
去年は天川やったけど、もうちょと上流の洞川の方のキャンプ場に行ってきた
友達家族と、もちろんワンコも連れて

盆の中日やらか、ちょいとゆっくり目に出たのが裏目
吉野あたりで渋滞に巻き込まれ テンション下がる ♪
なんとか 大川うどんまで辿り着いて テンション上がる ♪

コンニャク屋やのに うどんが美味いらしいとおもったけど コンニャクも美味しいで

おまけに おにぎりも美味しいで

うどんもまぁまぁ 美味しかったで

このうどん屋の時点で 気温36度。暑いのなんの、しかも店の外で食うんやけど
日よけがないから、おにぎりもすぐにいたみそうになる
そんな暑い中はらごしらえもして、キャンプ場に着いたのは、予定より2時間も遅れてチェックイン
そそくさと設営。キャンプ場の気温は29度。でもぜんぜん涼しくないで 笑
時折吹く風は気持ちええし、木陰にいてたらまだましやけど
久しぶりのトルテュの設営。嫁に少し手伝ってもらって、簡単に立てました
周りのペグも打ち終わって、シールドルーフかけようとしたところ ガッカリな忘れ物

設営の一番最初に通しておかんとアカンセンターポールのスリーブ。通してませんやん

愕然としたぜ。暑いのに、せっかく二泊やのに、結局2回設営せなあかんのかよ!と・・
でも、片方のAフレームの前後を外して、少し力技でセンターポールを抜いて
スリーブに通して戻しました
なので 2回目の設営は免れました ♪ 基本、キャンプ行く前はテントの説明書復習せんとあかんね


スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
今回はプレートバーナーがデビュー


スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
大汗かいた後、やっとの一服

浅瀬で、小さい子供も安心して川で遊べると思って選んだこのキャンプ場
しかし、我が子は、足先つけただけで号泣。一度も川に入ることなく撤収 すこしガッカリ ♪
長女は、初の外での食事にご満喫

晩飯は、友達家族が作ってくれたカレーとバーベキュー プレートバーナーのとろ火もいけました

うわさのふるまい豆腐。美味しかったわ、後で下の温泉街の豆腐屋で管理人さんが買うのを目撃しました 笑

つけてもないランタン また落としたちゃったぜ つぎのホヤはプラスチックにしてやるぜ



Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン+純正LPガス燃料+マントル【お得な3点セット】
ビールを飲みながら、炭を熾します

カレーが早くできたから 先に頂きます やっぱり野外カレーは最高に美味いぜ

焚火台のグリルブリッジは買ったけど、網が大きくて重くて高いから300円の軽い網にしたぜ

子供がもうちょと大きくなったらわからんけど、今の2家族なら 片方の網で十分事足りました

スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
手羽先も焼くぜ

この焚火台のオプションのええ所は、高さがめちゃ取れるので 正に遠赤外線で焼ける
焼武者の場合は、どっちか言うたら、近赤外線やからな
バタフライも絶好調。ガスランタンは結露するからガス缶に虫がいっぱいへばりつきます

やっぱり 燃料系の火器がええわ
飯食い終わって 風呂は最終で行ったけど 結構混んでた
やっぱり この時期の人の多さは 嫌になる
結構飲んだくれて 10時過ぎには就寝
続きます ♪
去年は天川やったけど、もうちょと上流の洞川の方のキャンプ場に行ってきた
友達家族と、もちろんワンコも連れて
盆の中日やらか、ちょいとゆっくり目に出たのが裏目
吉野あたりで渋滞に巻き込まれ テンション下がる ♪
なんとか 大川うどんまで辿り着いて テンション上がる ♪
コンニャク屋やのに うどんが美味いらしいとおもったけど コンニャクも美味しいで
おまけに おにぎりも美味しいで
うどんもまぁまぁ 美味しかったで
このうどん屋の時点で 気温36度。暑いのなんの、しかも店の外で食うんやけど
日よけがないから、おにぎりもすぐにいたみそうになる
そんな暑い中はらごしらえもして、キャンプ場に着いたのは、予定より2時間も遅れてチェックイン
そそくさと設営。キャンプ場の気温は29度。でもぜんぜん涼しくないで 笑
時折吹く風は気持ちええし、木陰にいてたらまだましやけど
久しぶりのトルテュの設営。嫁に少し手伝ってもらって、簡単に立てました
周りのペグも打ち終わって、シールドルーフかけようとしたところ ガッカリな忘れ物
設営の一番最初に通しておかんとアカンセンターポールのスリーブ。通してませんやん
愕然としたぜ。暑いのに、せっかく二泊やのに、結局2回設営せなあかんのかよ!と・・
でも、片方のAフレームの前後を外して、少し力技でセンターポールを抜いて
スリーブに通して戻しました
なので 2回目の設営は免れました ♪ 基本、キャンプ行く前はテントの説明書復習せんとあかんね

スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
今回はプレートバーナーがデビュー

スノーピーク(snow peak) ギガパワープレートバーナーLI

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
大汗かいた後、やっとの一服
浅瀬で、小さい子供も安心して川で遊べると思って選んだこのキャンプ場
しかし、我が子は、足先つけただけで号泣。一度も川に入ることなく撤収 すこしガッカリ ♪
長女は、初の外での食事にご満喫
晩飯は、友達家族が作ってくれたカレーとバーベキュー プレートバーナーのとろ火もいけました
うわさのふるまい豆腐。美味しかったわ、後で下の温泉街の豆腐屋で管理人さんが買うのを目撃しました 笑
つけてもないランタン また落としたちゃったぜ つぎのホヤはプラスチックにしてやるぜ

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン+純正LPガス燃料+マントル【お得な3点セット】
ビールを飲みながら、炭を熾します
カレーが早くできたから 先に頂きます やっぱり野外カレーは最高に美味いぜ
焚火台のグリルブリッジは買ったけど、網が大きくて重くて高いから300円の軽い網にしたぜ
子供がもうちょと大きくなったらわからんけど、今の2家族なら 片方の網で十分事足りました

スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジL
手羽先も焼くぜ
この焚火台のオプションのええ所は、高さがめちゃ取れるので 正に遠赤外線で焼ける
焼武者の場合は、どっちか言うたら、近赤外線やからな
バタフライも絶好調。ガスランタンは結露するからガス缶に虫がいっぱいへばりつきます
やっぱり 燃料系の火器がええわ
飯食い終わって 風呂は最終で行ったけど 結構混んでた
やっぱり この時期の人の多さは 嫌になる
結構飲んだくれて 10時過ぎには就寝
続きます ♪