2012年10月15日
竜天3度目
キャンプシーズン到来の10月。日ごろの行いが悪かろうが無かろうが、天気は晴天 ♪
13日~14日でキャンプ
出発前日にコストコで買った肩ロースビーフ 塩やコショーをぶっ掛けて、冷蔵庫で一晩熟成

7時過ぎに家を出て、和気インターのイオンで買出し。到着は10時半くらいにチェックイン
快適な気温で設営。トルテュもセンターポールを片方つけて楽に設営しようと思ったら
いつもよりもカチカチ加減も酷い。ポールが折れそうな勢い。
何でかなと思いながら、力技でAフレームを立ち上げた時に、
サイドドアのファスナーを開けるの忘れてた事に気づく。ほんま詰が甘い・・・
設営が終って、イオンで買った198円の弁当で昼飯
デフレを嘆きながらこんな弁当食ってたらあかんよな 笑
時間はたっぷりあるけど、楽しいから時間が経つんが早い
今回の晩飯はカレー 子供たちに野菜なんか切らせて仕込み

一晩熟成した肉は、めちゃええ匂いしてる

なかなか火加減が難しくて、最初は少し炭が足らんかったから追い足し

もうちょっと早めに出したら良かったけど、まぁまぁ美味しく出来ました

ハマーとフェラリーで遊ぶチビ。将来こんな車乗ってくれよ ♪

まったりしてる頃に、突然のご訪問。ナチュラムで交流があるmisakiさんファミリー
このブログで交流して、初の生対面。ブログでの想像より意外と大人しめな感じで
お洒落で可愛いマダム ♪ しかもお土産、 韓国海苔と実家で採れたぶどうを頂きました。
美しい顔出しはNGなので、バックショットで ♪ 手前からmisakiさん サリーちゃん hama*さん

我が家のカメラを使ってmisakiさんが撮ったショット なんかええセンスなんだよなぁ ♪

しばらく楽しい談笑して、帰られました。今度は一緒にキャンプしたいですね
昼間は日なたはちょと暑いくらいやけど、日陰やトルテュの中は涼しい 重い幕の恩恵を少し受けました
チビもぶっ飛んでます ♪

カレーはなかなか美味しく出来ました

7合をダッチで炊いたけど、バーナーじゃ非力。横着せんと炭で炊けばよかった 米は失敗

あっと言うまに暗くなり、気温も下がってきたので 武井君 フィールドデビュー ♪
一応、説明書は読破しました!!二回目となると慣れたものですよ・・ 多分
プレヒート用のバーナーは、ちゃんと武井さんが空気と灯油のバランスを取った設定にしてくれてるので
バルブは全開にして火をつければええ事を、説明書を読破して知りましたよ
バルブを全開で、2~3秒待ったら白い霧がでるのでそれに着火!炎上じゃないですよ

燃えてます
熱します!

時間とか計ってません。忘れた頃にバルブを回せば十分熱くなってるので大丈夫 ♪

気温が微妙なので、使わんかなと思ってましたが、持っていって良かった
焚火とストーブが最高の季節になりました

火星の地面じゃなく 星空撮ってみた。晴れて満天と思ってたら、曇って駄目でした

天体望遠鏡も借りました この写真は次の日の朝に撮ったもの

天体望遠鏡の使い方誰も知らんし、全く役に立たず 次の日を迎えた天体望遠鏡です ♪
祭りの後の爽やかな朝

1人ぬけがけまるちゃんの赤いきつね

シェラカップって便利な事を これで知りました

スノピのケトルも初デビュー 作ったのは半熟ゆで卵

電源は借りてないので、まだインナーで寝てる嫁から、寒いと言うクレーム
「なんでそんな高いストーブ?」と武井君を睨んでた嫁も 武井君のありがたみを知ったはず ♪

我が家のワンコです 15匹仔犬を産んだメス

15匹も産ませた、絶倫のオス

仔犬たちは、全部知り合いばかりに貰ってもろたから たまに遊びに来ます

あまり登場しないですね?とmisakiさんから問い合わせがあったので載せときます 笑
朝のデザートは、misakiさんの実家で採れたぶどう。

甘くてめちゃ美味しいぶどう。チビも気に入ってゴリゴリ食べました misakiさんゴチです

ゆっくり1時過ぎに撤収 行く時と帰る時の積み込みの位置が違うのは何故やろか
今回は、帰る時の積み込みが、奇跡的に綺麗になった

まだ我が家のキャンプスタイルは模索中 ♪
13日~14日でキャンプ
出発前日にコストコで買った肩ロースビーフ 塩やコショーをぶっ掛けて、冷蔵庫で一晩熟成
7時過ぎに家を出て、和気インターのイオンで買出し。到着は10時半くらいにチェックイン
快適な気温で設営。トルテュもセンターポールを片方つけて楽に設営しようと思ったら
いつもよりもカチカチ加減も酷い。ポールが折れそうな勢い。
何でかなと思いながら、力技でAフレームを立ち上げた時に、
サイドドアのファスナーを開けるの忘れてた事に気づく。ほんま詰が甘い・・・
設営が終って、イオンで買った198円の弁当で昼飯
デフレを嘆きながらこんな弁当食ってたらあかんよな 笑
時間はたっぷりあるけど、楽しいから時間が経つんが早い
今回の晩飯はカレー 子供たちに野菜なんか切らせて仕込み
一晩熟成した肉は、めちゃええ匂いしてる
なかなか火加減が難しくて、最初は少し炭が足らんかったから追い足し
もうちょっと早めに出したら良かったけど、まぁまぁ美味しく出来ました
ハマーとフェラリーで遊ぶチビ。将来こんな車乗ってくれよ ♪
まったりしてる頃に、突然のご訪問。ナチュラムで交流があるmisakiさんファミリー
このブログで交流して、初の生対面。ブログでの想像より意外と大人しめな感じで
お洒落で可愛いマダム ♪ しかもお土産、 韓国海苔と実家で採れたぶどうを頂きました。
美しい顔出しはNGなので、バックショットで ♪ 手前からmisakiさん サリーちゃん hama*さん
我が家のカメラを使ってmisakiさんが撮ったショット なんかええセンスなんだよなぁ ♪
しばらく楽しい談笑して、帰られました。今度は一緒にキャンプしたいですね
昼間は日なたはちょと暑いくらいやけど、日陰やトルテュの中は涼しい 重い幕の恩恵を少し受けました
チビもぶっ飛んでます ♪
カレーはなかなか美味しく出来ました
7合をダッチで炊いたけど、バーナーじゃ非力。横着せんと炭で炊けばよかった 米は失敗
あっと言うまに暗くなり、気温も下がってきたので 武井君 フィールドデビュー ♪
一応、説明書は読破しました!!二回目となると慣れたものですよ・・ 多分
プレヒート用のバーナーは、ちゃんと武井さんが空気と灯油のバランスを取った設定にしてくれてるので
バルブは全開にして火をつければええ事を、説明書を読破して知りましたよ
バルブを全開で、2~3秒待ったら白い霧がでるのでそれに着火!炎上じゃないですよ
燃えてます
熱します!
時間とか計ってません。忘れた頃にバルブを回せば十分熱くなってるので大丈夫 ♪
気温が微妙なので、使わんかなと思ってましたが、持っていって良かった
焚火とストーブが最高の季節になりました
火星の地面じゃなく 星空撮ってみた。晴れて満天と思ってたら、曇って駄目でした
天体望遠鏡も借りました この写真は次の日の朝に撮ったもの
天体望遠鏡の使い方誰も知らんし、全く役に立たず 次の日を迎えた天体望遠鏡です ♪
祭りの後の爽やかな朝
1人ぬけがけまるちゃんの赤いきつね
シェラカップって便利な事を これで知りました
スノピのケトルも初デビュー 作ったのは半熟ゆで卵
電源は借りてないので、まだインナーで寝てる嫁から、寒いと言うクレーム
「なんでそんな高いストーブ?」と武井君を睨んでた嫁も 武井君のありがたみを知ったはず ♪
我が家のワンコです 15匹仔犬を産んだメス
15匹も産ませた、絶倫のオス
仔犬たちは、全部知り合いばかりに貰ってもろたから たまに遊びに来ます
あまり登場しないですね?とmisakiさんから問い合わせがあったので載せときます 笑
朝のデザートは、misakiさんの実家で採れたぶどう。
甘くてめちゃ美味しいぶどう。チビも気に入ってゴリゴリ食べました misakiさんゴチです
ゆっくり1時過ぎに撤収 行く時と帰る時の積み込みの位置が違うのは何故やろか
今回は、帰る時の積み込みが、奇跡的に綺麗になった
まだ我が家のキャンプスタイルは模索中 ♪