2017年02月09日
手作りステッカー
シェルフコンテナに ステッカーをべたべた貼りたいと思うけど
本物のステッカーをべたべた貼るには 結構な値段になるので
ええ物がありました プリンタで自作できる優れもの
ネットサーフィンで拾ってきた画像を 集めて台紙に印刷

この時点でも シールに出来るけどこの上から UVカットのフィルムを張ります


空気を抜きながら 貼り付けて行きます 意外と簡単

手で押さえた後は、タオルでダメ押しして 貼り付け完了

詰めが甘いのは相変わらず かけてますやん

出来上がった物を シェルフコンテナにペタペタ

カットがハサミなので 真っすぐとか均等にはなりません 目分量です
でも パッと見た感じは分からんし 満足です
ただ、印刷の時は サイズが大きいイメージやったけど 貼り付けたら めちゃ小さい物になってしまった 笑
3枚入りなので 後の2枚は もう少し大きく印刷しようと思います
A4サイズで10個ほど作ったら 1枚20円くらいでステッカーが出来ちゃいます
本物のステッカーをべたべた貼るには 結構な値段になるので
ええ物がありました プリンタで自作できる優れもの
ネットサーフィンで拾ってきた画像を 集めて台紙に印刷

この時点でも シールに出来るけどこの上から UVカットのフィルムを張ります


空気を抜きながら 貼り付けて行きます 意外と簡単

手で押さえた後は、タオルでダメ押しして 貼り付け完了

詰めが甘いのは相変わらず かけてますやん

出来上がった物を シェルフコンテナにペタペタ

カットがハサミなので 真っすぐとか均等にはなりません 目分量です
でも パッと見た感じは分からんし 満足です
ただ、印刷の時は サイズが大きいイメージやったけど 貼り付けたら めちゃ小さい物になってしまった 笑
3枚入りなので 後の2枚は もう少し大きく印刷しようと思います
A4サイズで10個ほど作ったら 1枚20円くらいでステッカーが出来ちゃいます
2016年11月19日
スノーピーク snowpeak ペグハンマー PRO.S N-002
キャンプを始めて5年 ハンマーは家にある大工さんが使うのを使ってた
ペグは ジュラペグは全く使わんようになって すべてソリステに変えた
ソリステに変えたついでに ハンマーも買った おなじみのこれ

でも 先っちょは銅じゃ無くてもええやろと 銅なしの方をチョイス
ヘッドが今まで使ってたのより ちょと重く それがええ感じで楽に打てる感じ
買ってよかった 一番の原因は この後ろ形

ペグを抜くのに超楽ちん ソリステなので穴があるから 想像以上に楽に抜けるようになった

スノピしか出してないと思ってたら 結構同じよなう物ありますな しかも安くて
ペグは ジュラペグは全く使わんようになって すべてソリステに変えた
ソリステに変えたついでに ハンマーも買った おなじみのこれ

でも 先っちょは銅じゃ無くてもええやろと 銅なしの方をチョイス
ヘッドが今まで使ってたのより ちょと重く それがええ感じで楽に打てる感じ
買ってよかった 一番の原因は この後ろ形

ペグを抜くのに超楽ちん ソリステなので穴があるから 想像以上に楽に抜けるようになった

スノピしか出してないと思ってたら 結構同じよなう物ありますな しかも安くて
2016年11月17日
Present-web 一酸化炭素警報機 MI-CM70
以前は 大阪ガスから配布されたのを持って行ってたけど、よく忘れるので 安価なので購入
けっこうチープな作りやけど 値段を考えるとこうなるのかなって思う

単三電池を入れたら ピーっと音が鳴ってちゃんと電源が入ります

しばらくすると バックライトも消えて 動いてるんか???と思うけど
ガスの火の上に しばらく置いてたら 数値がガンガン上がって しっかり警報音が鳴りました
前回のキャンプでも持って行って 武井君を付けたテント内では 静かでした
しかし 撤収してる時 剛炎を片つけてたら 勢いよく 警報音がなりました
テント内で メッシュも結構開けて 風通しも良かったけど 液だしはチューブを外す時に残ったガスが多少漏れる
そのガスに反応したみたい なかなかのええ反応してくれたので 安心しました
700円ほどで 命助かるなら あった方がええと思います
けっこうチープな作りやけど 値段を考えるとこうなるのかなって思う

単三電池を入れたら ピーっと音が鳴ってちゃんと電源が入ります

しばらくすると バックライトも消えて 動いてるんか???と思うけど
ガスの火の上に しばらく置いてたら 数値がガンガン上がって しっかり警報音が鳴りました
前回のキャンプでも持って行って 武井君を付けたテント内では 静かでした
しかし 撤収してる時 剛炎を片つけてたら 勢いよく 警報音がなりました
テント内で メッシュも結構開けて 風通しも良かったけど 液だしはチューブを外す時に残ったガスが多少漏れる
そのガスに反応したみたい なかなかのええ反応してくれたので 安心しました
700円ほどで 命助かるなら あった方がええと思います
2016年11月16日
コールマン ライト CPX6テントファンLEDライト付 2000010346
冬キャンのために 新しくサーキュレーターを購入

友達が買って 現物は前から見てて 欲しかったけど わが家には 始めたころにコストコで買ったサーキュレーターがあった

これは やっぱりアメリカンな感じで 2回ほど使ったら 首の固定もままならんくて 使いずらかった
しかし これはめちゃ使い易い 軽いし 音も静か LEDライトは無くても良かったけど あればあったで便利でした
吊下げも出来るし 自立もする 羽根も柔らかいから 挟まれても大丈夫

カートリッジもあって 充電式も使える 他のコールマン製品にも電池を転用できるみたい わが家はこれだけなので普通の電池を使用

単一4本を使うけど 吊下げるのでなるべく軽くしようと 単三にパナソニックの単一カートリッジを使用

レビューでは カートリッジは使えないような事書いてたけど 普通に使えました 軽いし充電できるので大正解
絶妙な「そよ風」が ストーブで上にこもった熱気をテント内に循環してくれます もっと早く買えばよかった

友達が買って 現物は前から見てて 欲しかったけど わが家には 始めたころにコストコで買ったサーキュレーターがあった
これは やっぱりアメリカンな感じで 2回ほど使ったら 首の固定もままならんくて 使いずらかった
しかし これはめちゃ使い易い 軽いし 音も静か LEDライトは無くても良かったけど あればあったで便利でした
吊下げも出来るし 自立もする 羽根も柔らかいから 挟まれても大丈夫

カートリッジもあって 充電式も使える 他のコールマン製品にも電池を転用できるみたい わが家はこれだけなので普通の電池を使用

単一4本を使うけど 吊下げるのでなるべく軽くしようと 単三にパナソニックの単一カートリッジを使用

レビューでは カートリッジは使えないような事書いてたけど 普通に使えました 軽いし充電できるので大正解
絶妙な「そよ風」が ストーブで上にこもった熱気をテント内に循環してくれます もっと早く買えばよかった
2015年11月30日
シェルフコンテナ
キャンプを積載するときには、ソフトなコンテナの方が使い勝手も良く
形も多少応用が利くので めんどくさがりの僕にはぴったりでした
キャンプを最初に始める時には、張り切って プラの収納ケースを二つを買ったけど
一度使ったきりで 一つはまだ納戸の奥に捨ててもええようなものを中に入れて置きっぱなし
もう一つは チビの玩具箱になってます ♪
最近 ちょと気になったのが スノーピークのシェルフコンテナ
出た当時は、蓋もないし、応用もきかんし 積載が余計に増えそうやし 敬遠してました
ぶっちゃけ すぐ廃盤になると思ってた しかしなんかわからんけど 無性に欲しくなって お買い上げ~

50の方が、大きさも値段もお得な感じやけど 25を購入
留め金外して 広げることが出来ます

広げたからって 積載量が増えるわけでも無いね

何を入れるかは まだ思案中けど とりあえずガス缶などを

そこらへんの小物も突っ込んでみたり

まぁ なにがどうって事ないけど 納戸がすっきりしたような気になりました

形も多少応用が利くので めんどくさがりの僕にはぴったりでした
キャンプを最初に始める時には、張り切って プラの収納ケースを二つを買ったけど
一度使ったきりで 一つはまだ納戸の奥に捨ててもええようなものを中に入れて置きっぱなし
もう一つは チビの玩具箱になってます ♪
最近 ちょと気になったのが スノーピークのシェルフコンテナ
出た当時は、蓋もないし、応用もきかんし 積載が余計に増えそうやし 敬遠してました
ぶっちゃけ すぐ廃盤になると思ってた しかしなんかわからんけど 無性に欲しくなって お買い上げ~

50の方が、大きさも値段もお得な感じやけど 25を購入
留め金外して 広げることが出来ます

広げたからって 積載量が増えるわけでも無いね

何を入れるかは まだ思案中けど とりあえずガス缶などを

そこらへんの小物も突っ込んでみたり

まぁ なにがどうって事ないけど 納戸がすっきりしたような気になりました
