2012年04月05日
トルテュpro 試し張り
近くの公園で、わんこと嫁と子供を連れて、トルテュ試し張りしてみました。
嫁は、一切手伝う気がなく。子供と一緒に車からの見学。一人で設営できるかなぁ
仔犬たちも公園デビュー
オートサイトかと思うくらい、丁度ええ広さの公園。めちゃくちゃキャンプ日和
まずは、幕を広げて。重いけど、想像よりはマシでした。

真ん中のスリーブにリッジポールを通します。そのポールに、Cフレームを通す
1人の設営なので、赤丸のところを先にペグダウンして、固定します。
ビルディングテープがあるから、位置は決め易いですね。

この状態から、リッジポールを水平に持ち上げながら、ピンに入れます

ここまで来れば、後は楽勝。センターポールを通して

残りの、ポールをスリーブに通して、ピンを止めます

この時点で、20分足らず。初めてでも、1人で結構さくさく設営できます。




風が無かったので、フレームのところのペグダウンは2箇所だけですが、しっかり自立しますね
インナールームも簡単に付きます。寒い時は、これくらいのせまさの方が温いからええかも。

後は、ぼちぼち、張縄をつけて、張縄をペグダウン
フレームに直接巻きつける張縄なので、頑丈に張れますね。



一番固かったのは、ここのフック。まぁこれ位のテンションの方が、ピシッと張れて気持ちええけど。

アメドのインナーの設営の事考えると、ポールのテンションは、めちゃ固いです
小学生が立てるのは、ちょと無理かな。小学生が1人でこれを設営する場面も無いと思いますが・・
無風の時は、大人1人でも、いけますね。初めてでも、簡単に設営できるように、よく作られてます
風のある時は、マメにペグダウンしながらになりますね。火曜日の風なら、何をしても飛ばされるでしょうが 笑
買って正解やと思う。 嫁も、インナーに入る時、立ったまま靴を脱ぐので楽と言ってました。
アメドなら、前室で、かがんだまま脱ぎますからね。
今月は、竜天でも行きたいゼーット!!

スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
嫁は、一切手伝う気がなく。子供と一緒に車からの見学。一人で設営できるかなぁ
仔犬たちも公園デビュー
オートサイトかと思うくらい、丁度ええ広さの公園。めちゃくちゃキャンプ日和
まずは、幕を広げて。重いけど、想像よりはマシでした。
真ん中のスリーブにリッジポールを通します。そのポールに、Cフレームを通す
1人の設営なので、赤丸のところを先にペグダウンして、固定します。
ビルディングテープがあるから、位置は決め易いですね。
この状態から、リッジポールを水平に持ち上げながら、ピンに入れます
ここまで来れば、後は楽勝。センターポールを通して
残りの、ポールをスリーブに通して、ピンを止めます
この時点で、20分足らず。初めてでも、1人で結構さくさく設営できます。
風が無かったので、フレームのところのペグダウンは2箇所だけですが、しっかり自立しますね
インナールームも簡単に付きます。寒い時は、これくらいのせまさの方が温いからええかも。
後は、ぼちぼち、張縄をつけて、張縄をペグダウン
フレームに直接巻きつける張縄なので、頑丈に張れますね。
一番固かったのは、ここのフック。まぁこれ位のテンションの方が、ピシッと張れて気持ちええけど。
アメドのインナーの設営の事考えると、ポールのテンションは、めちゃ固いです
小学生が立てるのは、ちょと無理かな。小学生が1人でこれを設営する場面も無いと思いますが・・
無風の時は、大人1人でも、いけますね。初めてでも、簡単に設営できるように、よく作られてます
風のある時は、マメにペグダウンしながらになりますね。火曜日の風なら、何をしても飛ばされるでしょうが 笑
買って正解やと思う。 嫁も、インナーに入る時、立ったまま靴を脱ぐので楽と言ってました。
アメドなら、前室で、かがんだまま脱ぎますからね。
今月は、竜天でも行きたいゼーット!!

スノーピーク(snow peak) トルテュPro.