2011年10月15日
グランドシート
検索すれば、グランドシートはブルーシートで十分と言う記事が出てくる。
スノーピークでは8千円くらいするので、ブルーシートは500円なら、16回は失敗できると思って
我が家もブルーシートにしました。
二回の設営で、どちらも晴の日でしたが、やっぱりブルーシートの下は湿ってました。
威力は十分って感じ
インナーテントが270四方なので、ホームセンターで270四方のブルーシートを購入。
インナーシートからは、絶対にはみ出してはいけないと言う記事を見ていたので
正確には測ってないけど、270四方で売ってるブルーシートなら、少し大きいかも知れないと、
一回目の設営の時は、ふちを折り曲げてかなり、内側に設営しました。
市販のグランドシートは、270四方なら、250~260四方で売ってます。
ふっと思いついて、自分のブルーシートの四方を計ったところ、260四方でした。
しかもコーナーにはかしめの穴があります。インナーテントの四隅に結べ合わせば、ぴったりかも。
100円ショップに行き、フックとゴムを探してた所、めちゃくちゃええのを発見しました。
タープ用のゴムフックって言うものです。二個入りで100円。
それを四隅に、ヒモで結んで、アメニティドームのインナーテントにつけて見ました。

これは便利。べグダウンするまでは、グランドシートとインナーテントが付いて移動できます。
しかも、四隅同じテンション(のはず)なので、インナーテントのきっちり真ん中に収まります。
かなりお勧めです。
スノーピークでは8千円くらいするので、ブルーシートは500円なら、16回は失敗できると思って
我が家もブルーシートにしました。
二回の設営で、どちらも晴の日でしたが、やっぱりブルーシートの下は湿ってました。
威力は十分って感じ
インナーテントが270四方なので、ホームセンターで270四方のブルーシートを購入。
インナーシートからは、絶対にはみ出してはいけないと言う記事を見ていたので
正確には測ってないけど、270四方で売ってるブルーシートなら、少し大きいかも知れないと、
一回目の設営の時は、ふちを折り曲げてかなり、内側に設営しました。
市販のグランドシートは、270四方なら、250~260四方で売ってます。
ふっと思いついて、自分のブルーシートの四方を計ったところ、260四方でした。
しかもコーナーにはかしめの穴があります。インナーテントの四隅に結べ合わせば、ぴったりかも。
100円ショップに行き、フックとゴムを探してた所、めちゃくちゃええのを発見しました。
タープ用のゴムフックって言うものです。二個入りで100円。
それを四隅に、ヒモで結んで、アメニティドームのインナーテントにつけて見ました。

これは便利。べグダウンするまでは、グランドシートとインナーテントが付いて移動できます。
しかも、四隅同じテンション(のはず)なので、インナーテントのきっちり真ん中に収まります。
かなりお勧めです。
Posted by ダッチ at 13:17│Comments(4)
│シート
この記事へのコメント
ひっくり返しての乾燥があかんかったのは
アメドやったからですね?
SPは構造が対照的じゃないからポール傷むんですかね?
コールマンはひっくり返してって言われましたよ。
(しかし、前回のキャンプではあんまりひっくり返してる人
いなかったかも・・・でも、壊れたら今度こそアメドかな?)
ブルーシートや100円ショップなどお金をかけなくても
いいところは省いていきたいですよね。
で、好きなものはいいモンでも買えばいいんですよ!
キャンプのスタイルはホントにいろいろだと思うので
自分ちにあったものを見つけていけばいいと思います。
デイに頻繁にいけてうらやましいです♪
アメドやったからですね?
SPは構造が対照的じゃないからポール傷むんですかね?
コールマンはひっくり返してって言われましたよ。
(しかし、前回のキャンプではあんまりひっくり返してる人
いなかったかも・・・でも、壊れたら今度こそアメドかな?)
ブルーシートや100円ショップなどお金をかけなくても
いいところは省いていきたいですよね。
で、好きなものはいいモンでも買えばいいんですよ!
キャンプのスタイルはホントにいろいろだと思うので
自分ちにあったものを見つけていけばいいと思います。
デイに頻繁にいけてうらやましいです♪
Posted by hana41 at 2011年10月15日 16:23
アメドの設営の動画で、お兄ちゃんが言うてたんです。
アメド買ったら説明書にも書いてましたけど・・
でも、自己責任なので、穏やかな天気な時は、またやると思います。
コールマンもアメドも、構造は同じような気がします。
なんせ、アメドの設営の動画見て、コールマンのテント設営しましたから 笑
100円ショップもキャンプしだしてから、店を物色するの楽しくなりました。
わたしのキャンプのテーマは、いかにキャンプ場でボーっとできる時間を増やすかです。 焚き火の前で、ただ火を見つめるだけってのに憧れます。
でも、1人じゃ怖いから嫁連れて行きますけど 笑
またデイに来週行けたら言って来ます ♪
アメド買ったら説明書にも書いてましたけど・・
でも、自己責任なので、穏やかな天気な時は、またやると思います。
コールマンもアメドも、構造は同じような気がします。
なんせ、アメドの設営の動画見て、コールマンのテント設営しましたから 笑
100円ショップもキャンプしだしてから、店を物色するの楽しくなりました。
わたしのキャンプのテーマは、いかにキャンプ場でボーっとできる時間を増やすかです。 焚き火の前で、ただ火を見つめるだけってのに憧れます。
でも、1人じゃ怖いから嫁連れて行きますけど 笑
またデイに来週行けたら言って来ます ♪
Posted by ダッチ
at 2011年10月15日 17:30

おお!
ナイスですね。
このアイデアはパクらせてもらいます(^^)
ちなみに私は「グラシー」も100均なんで、80回失敗できます(笑)
ナイスですね。
このアイデアはパクらせてもらいます(^^)
ちなみに私は「グラシー」も100均なんで、80回失敗できます(笑)
Posted by えちろ~ at 2011年10月15日 22:35
これは便利ですよ なんせ安いですから 失敗しても大丈夫
100均で使えるものは揃えるのが、今のところ生き甲斐です 笑
100均で使えるものは揃えるのが、今のところ生き甲斐です 笑
Posted by ダッチ
at 2011年10月16日 09:17
