夕方になったら、ぐんぐん冷えてきた
友達の寝床のアメドの中には、セラミックファンヒーターで、夜の準備も万端。
晩飯は、ローストチキン。ジャガイモと人参とコーン敷き詰めて、その上に骨無しのもも肉
10インチのダッチは、やっぱりちょと小さいかも。この前より詰め込みすぎたかな。
そして、前みたいに、炭はゴリゴリ上に乗せる。横では、妹が送ってきた餃子を焼き焼き
我が家の調理器具。もう一家族が来たら、要領オーバー。
「何にも持ってこんでええ」と友達に言うたけど、
焼きそば焼くフライパンは、キャンプ場で借りました 笑
ダッチオーブンのローストチキン。見事に失敗。詰め込みすぎて、蓋との間隔がせまいのと、
火が強すぎで、焼きすぎ。
皮はパリパリやけど、脂も出切って、パサパサになってもた。
野菜も、下火はバーナーで、なかなか火が通らんかった。残念な結果やった。
ワンコたちに、ももを焼いてやった。これが一番ジューシーに焼けてたんちゃうか 笑
調理し始めた頃は、すっかり寒くなって、トルテュも閉めきった
鍋か、鉄板焼きにして中で調理しながら食ったらよかったけど、時すでに遅し。
子供と女性人は、トルテュの中で、男2人は炭台の前で焼き焼き、出来た物をテントまで運ぶ
まるで居酒屋の店員。レイアウトも間違ったぜ ♪
霜降りの肉より、ももとか肩ロースが美味しいと思うようになった
このコストコの肩ロース、めちゃうま
ししゃもも美味しかった
やっつけ仕事な感じで、焼き終わって、幕の中へ。石油ファンヒーター持って来るべきやった。
インナーはセラミックで十分やけど、リビングは寒かった。
キャンプファイアーもそこそこに、10時までには就寝
ホッカペとセラミックファンヒーターで、夜はぬくぬくと寝れた。と言うか暑いくらい ♪
さわやかな朝。すがすがしい朝。
朝は、昨日のご飯の残りを、ごった煮。
だらだらだらと、片付け。ほんま1泊は短い もう一泊したい気分
グランドシート乾燥。
余裕こいて、ゆっくり撤収してたら、12時ギリギリになってもた
帰りは、和気インター近くの むらさきのうどん
なかなか美味しかった
この店、熱いうどんは、鍋で自分で湯切り出来るんやけど、
張り切って、切ってたら、鍋の中に何本かうどん落ちてもたわ。
手で取るわけも無く、鍋の底の沈んで行ってしまった ♪
ばたばたしたけど、やっぱりキャンプは楽しいぜ ♪