冬キャンの良さは、虫が一切居なくて暑くない。
虫嫌いで暑がりの奥様にはぴったりのキャンプやと思うんやけどなぁ
うちの嫁も、嫁の親や姉妹も12月にキャンプ行くと聞いて呆れてました 笑
でもこんなメリット(挙げたの2個やけど)のあるキャンプに行かん訳にはいかん
12月に毎週行かない理由はやっぱり、飲み会が多いからだけです
て事は、所詮キャンプは飲み会には負けるのか・・・・
まぁぶっちゃけ、飲み会も楽しいですよ ♪
さて、長くて怖い夜を越えて、5時半くらいに目が覚めました。
ここの名物は「雲海」何回見ても雲海て、言うくらい飽きの来ない名物ですか?
しかしほんまに綺麗な景色。紅葉が全開でした
風もおさまって、寒いけどめちゃくちゃええ天気 しばし場内を徘徊
そしてここの遊具で遊んだりして
大人でも楽しいで これ
うろうろしてると、貸切状態のキャンプ場に、キャンパーがお1人。
特設サイトで1人で一晩過ごした猛者のキャンパーさん。
電源も使わず、ソロキャン。こんな広いキャンプ場に二組。
猛者さんは、嫁さんにも子供にも断られて一人で来たらしい。
わたしは、嫁に断られたら一人では来れません やっぱり猛者です 笑
昨日のリベンジ。焼けなかった牡蠣
日が昇ってまもなく「牡蠣を焼くぞ!!!」とセッティング
セッティングの間、嫁は家から持ってきた新聞広告見てます。お前何しに来たんじゃ!!
そして、念願の牡蠣焼きです 実はシェラカップ買ってたりします。
汁が炭に落ちるたび、たまらん香が立ちます
道の駅で買った、朝採りの菊菜をのせて出来上がり 美味すぎる~~~!!
こんな朝っぱらからビール飲みましたよ 飲まずにおれるわけねぇよ
昨日の鍋の残りで雑炊作ります
出来た後は昨日出来んかったキャンプファイヤー
雑炊も美味しく出来た。やっぱり晴れたキャンプが一番楽しいわ
この後はチェックアウトが2時なので、ダラダラ過ごして ゆっくり撤収しました。
なぜか結露もぜんぜんなくて、乾燥撤収できました。
この前買った、ガビングもどきのゴミ箱は結局使いませんでした。
我が家は、仕込みをしてくる一泊なので、ゴミがあまり出なくて小さいゴミ箱でええかと
100円ショップでええのみつけてきました スーパーの袋が入る大きさ
風がきつい時は、紐をつけたのでペグダウンして固定できます。
折りたたむ事もできるし 我が家のガビングです でもガビングと言う意味はよう解らん
2時のチェックアウトはええもんです。ゆっくり出来ました。
次はブログでも良く載ってるラーメン屋さん
2時すぎて行ったけど、結構いっぱいお客さん居ました。接客もグーググー ♪
8ヶ月連れてラーメン屋?て思たけど、座敷あるし赤ちゃん用の椅子も用意してくれた
見た目はこってりやけど、さらっと飲み易かったです。神戸の麺蔵に似てる味かな
今年最後になったけど、来週も行きたいわ
来年は、富士山の見えるキャンプ場に遠征しようと考えてます。 ♪