天川村 いのせ 夏キャンプ 2日目

ダッチ

2012年08月20日 07:47

久しぶりのキャンプ はじめての川キャンプ 二日目


朝は、6時頃から、犬の散歩に行った。

半袖半ズボンは寒いくらい。夏とは思えん気温。

朝ごはんは、夜に食べる予定やった焼きそば


ささっと焼いて。ホットドッグも焼いてみる。


鉄板が薄いから、どうしても焦げてしまう。厚い鉄板買おうかな・・


今回はIGTの便利さを実感しました。重たいし、何より高いけどええテーブルやわ
もう少し、拡張してまいそう ♪

砂利の敷き詰めたサイトで、スノコのよさを実感。ナフコにあるスノコの寸法が絶妙で使い易い 
スノコの周りの散らかりようが、男らしいですか? ♪


日が昇ってきたら、コストコで買ったコールマンのサーキュレーター活躍しました
テントの中の散らかりようが、男らしいですか? ♪


アマゴ、ろ過装置もブクブクも無く、水道の水を垂れ流して飼ってる。水綺麗すぎ


11時撤収で、ギリギリで撤収しました。チビたちは11時ギリギリまで川で泳いでました

帰りは、大峰町。温泉街やけど、めちゃ情緒ある。千と千尋の世界みたい


この辺りで、店頭で売ってた、鮎の塩焼きを買った。おじいちゃんが、炭でガンガン焼いてた
無造作に、おじいちゃんが、鮎の串さしを渡してくれた。「冷めてそうやな・・」とか思いながらもらったら
木の串が、熱いの何の。落としてもた 笑 おじいちゃんの手の皮は分厚いんやろなぁ

ごろごろ水を汲みに。ごろごろ川?


駐車場に蛇口があって、300円払ったら持って帰り放題


世界遺産の村は、ほんま情緒ありすぎ




今回は、時間に追われるような感じが無くて、わりとゆったりキャンプが出来ました

やっぱり、ガスバーナーの鉄板焼きは便利。炭熾す時間も無いし

網焼きは、炉端大将買ってしまいそう。 笑

夏のキャンプは 寝苦しくて、暑いばっかりと思ってたけど。今回のキャンプはよかった
去年の、生野銀山は、川の水はぬるいから、泳ぎ易いけど、ちょと臭うし
スイカとかビール冷やしたかったけど、全然冷えんかったし、暑かった。
天川村は最高やね。いのせのキャンプ場の人も、ええ人ばっかり
意外と近いし また絶対行きたいキャンプ場になりました ♪



あなたにおススメの記事
関連記事